22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東北大学 | 男性
-
Q.
◆自覚している性格(長所・短所)を記述してください。
-
A.
【長所】 相手のことを相手以上に考え、長く寄り添うことができる。 【短所】 割り切れず、完璧を求め時間をかけすぎてしまう。 続きを読む
-
Q.
◆あなたが最も長期間続けたことと、その期間を教えてください。
-
A.
○○を現在まで15年間続けている 続きを読む
-
Q.
◆上記について続けられた理由を記入してください。
-
A.
練習の中でやりたいと思うことが常にあり、広がり続けていたからである。○○を続ければ続けるほど自分のできることが広がり、自分が手を伸ばすことのできる難しい技術の範囲も指数関数的に増えていった。意識できる領域だけでも自分が成長できる可能性が多く存在していたため、モチベーションの保てる妥当な目標であるそれらを諦めてほかのスポーツや活動をしようと思わなかった。 続きを読む
-
Q.
◆あなたがこれまでにした、最も大きな挑戦は何ですか。
-
A.
私が行った最も大きな挑戦は、所属している○○部での別ポジションへの転向だ。高校時代は○○として活躍していたが、大学では平均身長が高くなり、張り合うことができず苦しんでいた。そこで私は、そもそも○○であることは活躍のための一手段でしかなく現状にそぐわないものだと考え、○○へ転向しようと考えた。自分に必要なスキルについて考え、ほかのプレイヤーに追いつくために何をすべきかを洗い出した。その結果今まで苦手で避けてきたシュートが最も自分に必要なスキルだとわかった。現在は決定率を集計し、各スポットで目標値を定め、挑戦が形となるよう自主練習に取り組んでいる。 続きを読む
-
Q.
志望動機を記述してください
-
A.
街と人は互いに強い影響を与えていると感じたからだ。その背景には、転勤族であった父と一緒に、〇度の引っ越しをした経験がある。各地で日々を過ごすうちに、家や学校だけでなく、その街にあるすべてのものが自分を作り上げているのだということを実感した。上記のことから私には「過去と現在、未来が地続きの心地よい街づくりをしたい」という思いがある。貴社は大手ゼネコンの中でもマンション事業に一貫した強みを持っている。私はマンションとは、その街に住む人を支える家であると同時に、人とのつながりを担保する重要な建築物だと考えている。貴社であれば私の考える街作りができると思い、貴社を志望する。 続きを読む