就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小松製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社小松製作所 報酬UP

【グローバル志向が好印象】【21卒】小松製作所の技術職の最終面接詳細 体験記No.8664(広島大学大学院/男性)(2020/7/3公開)

2021卒の広島大学大学院の先輩が小松製作所技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社小松製作所のレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • 豊田自動織機
入社予定
  • 豊田自動織機

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事1人、技術系3人
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、志望動機や将来像を明確に答えられるようにしたことが評価されたと感じる。また、コマツはグローバルに事業を展開しているため、海外への意欲があることを伝えたらウケが非常に良かったように感じる。

面接の雰囲気

一次面接と同様に、厳格すぎず和やかすぎず普通の面接であった。こちらの意図をくみ取って面接を勧めてくれたため非常にやりやすかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの会社選びの軸を教えてください

「人々の生活に貢献できる」「挑戦」「チームとして高め合う環境」を重視しています。この理由として、私はこれまでもボランティア活動やインドネシアへの留学に挑戦し、様々な人々と交流する中で多くの人々の暮らしをモノづくりという点から支えたいと考えるようになりました。また、これらを通して多くの困難を乗り越えてきた経験からチャレンジすることでしか感じ得ない「達成感」が私の向上心を培っており、成長を続けるための糧となっていると実感しました。そして自身の頑張りがチームの成果として現れる仕事は、仲間と苦労や喜びを分かち合えるので私にとっての大きなやりがいに繋がると確信しています。以上より、生涯成長し続けるためにこの3つの点を重視しています。

転居を伴う献金や海外駐在をすることがあるかもしれないが大丈夫か?

全く問題ありません。むしろ海外へは積極的に挑戦したいと考えております。というのも私自身はこれまで自分自身の力を伸ばせる機会には積極的に挑戦してきました。そのため海外での経験は、私にとって自身を成長させてくれる機会になると考えています。英語力に関しても、日々努力してきており日常会話程度の力があります。入社後も勉強を続けようと考えているため、御社の事業において大いに活かすことができると考えています。また、私は旅行が趣味でもあるので、転居を伴う転勤があったとしても旅行感覚で転勤も楽しみの一つと捉えることができると考えます。その際には、持ち前のコミュニケーション力や協調性を活かして様々な人と価値を生み出せるように努力していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小松製作所の他の最終面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の最終面接詳細を見る

株式会社加藤製作所

文系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接前に会社独自のペーパー試験を受験(合否には関係しないとのこと)私を合わせて3人いたが、試験を解き終わった順に一人一人呼ばれて面接を受けた。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官...
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
16卒 | 筑波大学
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、面接官も全員自己紹介するといったように、硬い感じで面接が始まる。最初に自己紹介、志望動機、研究内容をまとめて3分ほどで話すように言われる。その後、ESや研究概要をも...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

小松製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小松製作所
フリガナ コマツセイサクショ
設立日 1921年5月
資本金 721億1800万円
従業員数 64,343人
売上高 3兆5434億7500万円
決算月 3月
代表者 小川啓之
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号
平均年齢 40.9歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6849-9703
URL https://www.komatsu.jp/ja

小松製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。