就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産自動車株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日産自動車株式会社

【リアルな対話を演出】【22卒】日産自動車のグローバル情報システムの最終面接詳細 体験記No.13572(東京都立大学大学院/男性)(2021/6/10公開)

2022卒の東京都立大学大学院の先輩が日産自動車グローバル情報システムの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日産自動車株式会社のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • グローバル情報システム

投稿者

大学
  • 東京都立大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. インターン
  5. 1次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

インターンシップから選考(最終面接も含む)まで全てオンラインで行われました。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事/部長クラス
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン入室後、すぐに面接が開始され、面接終了後も私から退出をした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

今回の最終面接も一次面接と同様に、自分を飾らないような表情・受け答えを意識しました。
答えるべき質問への回答はきっちりロジカルに、雑談モードに入った時は、少しフランクな言葉も選びながら話していました。

面接の雰囲気

かなりフランクな雰囲気でした。面接時間の半分以上は雑談を混じえた形で、逆質問の時間も多くとっていただけたため、疑問点に関してとても詳細にお答えいただくことができました。
Teamsの相手の画面が、会議室に設置された1つの広角カメラに面接官2人が映っているというものだったので、相手の顔だけでなく、メモをとる様子や全身の動きがよく見えたのでやりやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

YouTube・就活会議・ワンキャリ・外資就活

最終面接で聞かれた質問と回答

グローバルな環境に身を置いたことはありますか。

はい。私の飲食店アルバイト先では、働くアルバイトの方の多くが外国人留学生でした。そのため、複数国籍の方々と一緒に働くような環境でした。
(以降深堀)
『どんなことを心がけましたか。』
 相手の背景や考え方を十分に理解した上で、従業員教育をするということです。特に心がけたことが3つありまして、傾聴・理解・納得感になります。時間帯責任者として、厨房・ホールの従業員の最適なお客様対応に向けた管理・指導を行っていました。相手のとった行動に対してはまず「どうしてそれをしたのか」と質問をし、どういった意図かを私が理解することから始めました。その後で、「こちらの方がより適しているね」というように、相手の考えを発展させたように提案をすることで、押し付けでない納得感を持って改善してもらうことができました。

他社の選考状況を教えてください

現在自動車完成車メーカーのIT部門と・総合電機メーカーの自動車部門の選考を進めています。
(以下深掘り)
『これから選考が進んでいくとは思いますが、現状でどの段階にありますか。』
 完成車メーカーに関しては、現状面接の前段階にあります。総合電機メーカーは面接の段階まで進んでいます。
『もしうちが内定を出したらどうしますか。』
 はい。就職活動を終えて、入社を決めます。
『もしその他の完成車メーカーから内定が出たらどうしますか。』
 その場合も、日産さんが第一志望なのでお断りします。先程も申し上げた通り、日産さんのIS/IT部門の役割・風土が最も魅力的に感じているからです。クルマづくりを多角的な視点で携わることのできるキャリアが歩めると思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日産自動車株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の最終面接詳細を見る

日産自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日産自動車株式会社
フリガナ ニッサンジドウシャ
設立日 1933年12月
資本金 6058億1300万円
従業員数 134,170人
売上高 10兆5966億9500万円
決算月 3月
代表者 内田誠
本社所在地 〒221-0023 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
平均年齢 41.7歳
平均給与 850万円
電話番号 045-523-5523
URL https://www.nissan.co.jp/
採用URL https://www.nissanmotor.jobs/japan/NE/

日産自動車の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。