就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士電機株式会社 報酬UP

【女性活躍と成長を支援】【19卒】富士電機の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5779(学習院大学/女性)(2018/10/10公開)

富士電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒富士電機株式会社のレポート

公開日:2018年10月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 学習院大学
インターン
内定先
入社予定
  • 味の素AGF

選考フロー

企業研究

・逆質問の時間に面接の場でしかきけないような質問にしたいと思ったのでホームページに書いてあることは最大限インプットしていった。
・富士電機は主に四つの分野で強みをもっているが、自分が働いた際にどの分野に進みたいか話せるようにそれぞれの研究した。
・売上、利益などどれだけも受かっている会社なのかネットの情報から調べた。
・福利厚生、年収、職場環境など知るためにワンキャリア、VORKERS、みんなの就活、就活会議等の情報サイトもすべてチェックした。

富士電機に限った話ではありませんが、基本的に人柄重視です。そんなに難しいことを応えることは求められていません。企業研究を深くやればやるだけ良いということでもないです。

志望動機

一つの事業分野に固執するだけでなく、今後も伸びるであろうな様々な分野で高いシェアを誇る製品を持っていること、また、働き方としても貴社の女性活躍推進に力を入れている点に魅力を感じました。
御社は、なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、ダイバーシティ経営企業100選など数多くの評価を受けています。働き方という部分を見ても社会的に御社は高い評価を受けています。私は将来、管理職につき、御社のように世の中に影響を与え続ける企業の中心として活躍できるかっこいい女性になりたいと考えています。その夢を叶えるためにも、御社の環境はとても魅力的な環境であると思いました。
特にこの二点で御社に魅力を感じて熱望しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

希望部署、志望理由、ガクチカ、強み、弱み、

ES対策で行ったこと

学校の学生課、就職支援の会社、部活の先輩などとにかく多くの人に自分のESを添削してもらい心に残るES、読みやすい文章になるようにブラッシュアップしていった。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの本を三周した。同じ参考書を繰り返しやっていた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生8 面接官不明
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

富士電機が強みを持つ4つの分野の中で今後伸ばすべき分野はどこかディスカッションする。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

正直何を見ているのかわからなかった。
私自身ほかの人と比較して特に目立った発言ができたわけでもなく、絶対に落ちたと思っていたので本当にわかりません。

最終面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員、人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔と元気
実際に元気があるね。と言っててもらえたこともあり、1番評価されたと思います。あとは、自分の思っていることを正直に話しました。だからこそ、説得力のある話ができたのではないかなと思います。相手は人を見るプロですので、正直に話すことが1番相手の心を動かせると思います。

面接の雰囲気

終始笑顔はなく、どちらかというと緊迫した雰囲気の中での面接だった。だからと言って圧拍面接というわけでもないです。普段通りの自分を出せれば大丈夫です。

最終面接で聞かれた質問と回答

希望の部署について。

「営業」を志望しています。今のところ営業であれば御社の4つの事業の配属の場所は特にこだわりありません。
営業志望の理由は2点あります。1点目は、現場を最も知ることができる仕事であると考えるからです。お客様の声を最も近くで聞き、課題解決に貢献することで得られる現場の知識や経験は、今後どの部署に移動したとしても生きると考えます。2点目は、私の強みである「気合と根性」が最も生きると考えるからです。営業は様々なお客様と関わり、困難も多くあり、体力も必要な仕事であると捉えています。そのような環境で、私の強みを生かし活躍できると考えています。強みを生かしてより評価を得られる活躍がしたいです。
以上の理由により営業を希望しています。

富士電機の志望順位を教えてください。

第一志望です。
私の就職選びの軸として、高いシェアがあること、女性が働きやすい環境であること、事業分野に成長性があることの三点に特に注力しています。この三点を満たす企業はほかにもありますが、私自身この三つの軸の中でも特に女性の働き方ということに最もこだわりを持っています。
御社は、なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、ダイバーシティ経営企業100選などどの企業にも負けない数多くの賞を多方面から受けています。私は将来、管理職につき、御社のように世の中に影響を与え続ける企業の中心として活躍できるかっこいい女性になりたいと考えています。この夢をかなえるためには御社が一番であると考え第一志望として考えております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。
この会社は受け終えてからお返事したいといったところ快く待ってくださった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

最初の入室の際のファーストコンタクトになる挨拶は最も大切だと思います。相手も人ですので、第一印象でいいな!と思ってもらえたほうが、その後良い進め方をできると思うので、こだわっていました。
また、話す内容を作り込みすぎず、キーワードだけ押さえて望むようにしていました。作り込みすぎると、カチカチになって相手にうまく伝えられなくなります。富士電機に限る話ではありませんが、どの会社でも意識をしていました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

数をこなすか、こなさないか。
ES…どれだけ多くの人に添削してもらえるか。
GD…どれだけGDの経験を積める場所に足を運んだか。
テスト…どれだけ問題集を解いたか。
面接…どれだけ面接経験を積んだか。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

GDの選考官も面接の選考官もほかの企業の人と比べると不愛想です。だからと言っておどおどする必要はありません。私自身最初は少し怖いと思いましたが、きちんと話は聞いてくださるので堂々と自分をアピールしてください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士電機株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

株式会社テクバン

エンジニアエンジニア
最終面接
Q. 志望動機
A.
御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、サービスの幅の広さです。私は、他者に目を配り、個人や組織を手助けすることにやりがいを感じていたため、幅広い人と関わり、支えていける仕事に魅力を感じています。お客様の業界を絞らず、様々な業界にサービスを提供し貢献できることに魅力を感じました。2つ目は、充実した研修制度があることです。貴社の環境を生かして、自分なりに勉強するだけでは身につかない知識や技術を身につけたいと考えております。そして、SE職を志望する理由は、自分たちが作り出したシステムやテクノロジーで、様々な業界の企業を根幹から支えることができるからです。縁の下の力持ちとして組織や他人を手助けすることで、社会に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月5日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、理由は2つあります。1つ目は、貴社の製品が世界で上位のシェアを獲得している点です。製造業において、世界に通用する製品を作るということは高い技術力の裏付けであり、会社の成長の要であると考えています。2つ目は、未来を見据えた開発と貢献を行っている点です。デバイスの大電力化によって必要な電力量が増加する一方で、社会では省電力化と脱炭素化が叫ばれています。その中で、御社は「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」というミッションを掲げ、省エネルギー化に向けた課題の解決に取り組まれている点です。以上の2つの点から、私の会社選びのポイントに合致していると考えたため、貴社を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
Q. 志望動機
A.
人々の暮らしを力強く支えていける仕事がしたい、という点を軸に話を進めていった。その中でも、電設設備などメーカーとして品質の高い製品を提供しているエナジーサポートにひかれた。この会社であれば、人々の暮らしを力強く支えていきながら、自身も技術者として大きく成長していけることができると感じている、と話をした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

富士電機の 会社情報

基本データ
会社名 富士電機株式会社
フリガナ フジデンキ
設立日 1923年8月
資本金 475億8600万円
従業員数 27,417人
売上高 1兆94億4700万円
決算月 3月
代表者 北澤通宏
本社所在地 〒210-0856 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号
平均年齢 44.9歳
平均給与 775万円
電話番号 03-5435-7111
URL https://www.fujielectric.co.jp/
NOKIZAL ID: 1259424

富士電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。