就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立ソリューションズ 報酬UP

【働きやすさ革新、効率化支援】【22卒】日立ソリューションズのシステムエンジニア(システム開発、ITコンサルタント、ソリューション提供 など)の本選考体験記 No.17791(東京経済大学/男性)(2021/9/8公開)

株式会社日立ソリューションズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日立ソリューションズのレポート

公開日:2021年9月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • システムエンジニア(システム開発、ITコンサルタント、ソリューション提供 など)

投稿者

大学
  • 東京経済大学
インターン
  • エフサステクノロジーズ
  • NECフィールディング
  • アグレックス
  • オービック
  • ネットワンシステムズ
内定先
  • ニーズウェル
入社予定
  • ニーズウェル

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインでした。

企業研究

日立ソリューションズは、日立製作所を母体としたグループ会社であるため、日立グループの中でもどのような立ち位置で、何を任されているのかを明確にすることが重要だと感じる。日立は近年、IT事業に力を入れているため、日立グループの他のIT系企業との違いも理解しておいた方が良いと思う。日立ソリューションズは、同業他社と比べて会社規模も大きく事業領域も広いため、自分がどの事業でどのような仕事をしたいのかも明確にしておくと、キャリアプランや入社後やりたいことを伝えられ、入社意欲をアピールできると思います。また、グループディスカッションや面接では就活会議やワンキャリアを通して、過去に面接で聞かれた質問系統やGDのテーマの特徴について調べ、面接対策の参考にした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が御社を志望する理由は、貴社のワークスタイル変革事業を通して、日本企業の業務効率化を支援し、人々の働きやすさに貢献したいと考えているからです。私は家電量販店のアルバイトにおいて、毎月の給与明細を確認するためだけに出社を余儀なくされていました。私はこのような必要のない出社や非効率な作業を減らすことが、今後の日本社会の発展・成長において重要であると考えています。そのため、RPAやAIといった最先端技術を駆使することで労働環境の改善を行っている貴社の業務に携わりたいです。また、新しい時代の働き方に備えるため、より安全性や快適さに優れたテレワーク環境を提供し、人々の働きやすい環境づくりに貢献したいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

SIerに就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。/これまでの経験の「何」を活かして、当社で「何」を実現したいか、を明確にし、ご回答ください。/当社のデジタルソリューションの注力7事業のうち、興味をお持ち頂いた事業及びその理由も合わせてご回答ください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで書き、自分の強みや熱意を最初から示せるよう意識した。また、他人に自分のエントリーシートを添削してもらうようにした。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリアを通して、過去に日立ソリューションズのエントリーシートを突破した方と自分のエントリーシートを比較し、自分の強みや熱意が伝わってるかを確認した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

「これが本当のSPI3だ」という参考書を5周ほど繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

他社と同等の問題数

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生30 面接官3
時間
120分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
リクルートスーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのグループディスカッションだったため、特になし。

グループディスカッションの流れ

チームを分けられた後、簡単な自己紹介。約10分でお客様の部門別の課題や悩みが書かれた資料を読み込み、それぞれが担当した部門の人の意見を簡単にまとめる。その後、約1時間ほどグループディスカッション。最後に面接官にどのソリューションを提案するか発表。

雰囲気

緊張感のある雰囲気ではあるが、明るく取り組める環境だった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

製造業のお客様に対し、部門別の課題や悩みを認識したうえで、最適なソリューションを提案する

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

積極的な発言やリーダーシップを見ている。なんとなく積極的に発言している時に、面接官がメモを取っている印象があったのと同時に、グループディスカッションのまとめの段階で面接官がリーダーシップがある人を求めている的な発言をしていた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 落選

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため、特になし。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ワンキャリアや就活会議を通して、過去にどのような系統の質問がされたかを調べた。日立ソリューションズは、この会社でやりたいことや志望動機、キャリアプランといった会社のことについての質問が多いので、企業研究は念入りにする必要がある。

面接の雰囲気

普通の面接という感じでした。決して圧迫のような面接ではないものの、和やかな雰囲気の面接ではなったように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

どのような軸を持って就職活動をしているか。

私の就職活動の軸は2つあります。
1つ目は、幅広い業界のお客様にソリューションを提供していることです。私は将来、日本企業の業務効率化による人々の働きやすさ・日本社会の発展に貢献したいと考えています。しかし、ITを駆使して働きやすい環境づくりを構築するためには、特定の業界や会社だけに価値を提供するだけでは、実現不可能だと考えます。そのため、幅広い業界のお客様に価値を提供していることを重視しています。
2つ目は、下流工程にも力を入れていることを重視しています。私はアルバイト先の家電量販店において、販売員間のコミュニケーションを円滑に図るためのツールがありました。しかし、回線状況の悪さやアプリケーション自体の容量の重さから、使われることがほとんどありませんでした。それ以降、システムを導入するだけではなく、導入後のメンテナンスにも注力する必要があると感じました。そのため、上流工程だけでなく、下流工程にも力を入れている会社を重視しています。

学生時代頑張ったこと

リーダーとしてゼミ研究報告大会に向けた研究を進めたことです。私のゼミはこの大会で入賞したことがなかったため、自分たちのグループが入賞することを目標としていました。しかし私以外のメンバーがゼミ未経験者だったことから、研究の進め方が分からず、計画的に研究を進めることが困難でした。そこで私は、研究内容に関する情報収集や大会で使用する資料作成の配分といった役割の明確化を図りました。また、1人1人の進捗状況を確認するための日程表の作成を行いました。これにより、1人1人が自分の役割に対して責任感を持って取り組ようになり、大会で入賞することができました。この経験から、1人1人のやるべきことを明確化し、自分の役割に対して責任感を持つことが協力して物事を進めていく上で大切であると学びました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立ソリューションズの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

日立ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ
フリガナ ヒタチソリューションズ
設立日 1970年9月
資本金 200億円
従業員数 4,830人
売上高 1973億8500万円
決算月 3月
代表者 星野達朗
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番7号
電話番号 03-5780-2111
URL https://www.hitachi-solutions.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458392

日立ソリューションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。