就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECネッツエスアイ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECネッツエスアイ株式会社 報酬UP

【ネームバリューを活かせ!】【22卒】NECネッツエスアイの冬インターン体験記(文系/総合職)No.13290(東北大学/男性)(2021/3/19公開)

NECネッツエスアイ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 NECネッツエスアイのレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ネームバリューのあるシステムインテグレーターおよびその主要子会社をみていた。NECネッツエスアイはNECの主要子会社であり給与水準も低くないことから本選考でも出そうと思っていたので企業理解を深めようと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみの選考であったため、論理的に文章を書くことを心掛けた。またワンキャリアや就活会議に掲載されていた過去の合格エントリーシートを読み漁ってどのようなことを書けば選考を通過できるかを考えた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
ZOOM
参加人数
50人
参加学生の大学
分からない。インターンシップにて学歴を明かす機会はなかったため。
参加学生の特徴
特徴としては、さっぱり発言しない学生が多めな印象。グループワーク初心者が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

1dayインターンシップ

1日目にやったこと

まずは人事より会社説明のプレゼンがある。そののち、オンラインでオフィス見学を行う。現地にいる社員によるライブ中継。質疑応答を行い、そのあと簡単なグループワークに取り組む。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に印象的なフィードバックはこれといってない。(グループのキャッチコピーをみんなで話し合って決めてくださいという内容の)ワークのアウトプットに対して一言二言ポジティブなコメントをする程度。発表するのはごく一部のチームであるため、フィードバックの時間は一瞬。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

苦労したことはメンバー全員でグループワークを進めていくということだった。というのも、遠慮がちな学生が多く、こちらから話しかけなければ絶対に発言しないような状況だったから。全体から意見を吸い上げて合意を取ることに尽力したがなかなかスムーズにはいかなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

このインターンシップに参加したことで、NECとNECネッツエスアイ、NECソリューションションイノベータの違いが以前よりも分かった。NECネッツエスアイはネットワーク系の案件に強く、NECソリューションイノベータは上流工程を担当することは相対的に少ないということが分かった。これまで疑問に思っていたのでここを知れてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ホームページなどでソリューションの事例を見ておけば会社の立ち位置がなんとなくわかるため会社説明の内容が入ってきやすいし質の良い質問もをもいつくと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

想像出来た部分とできない部分がある。できた部分としては物理的な環境。オンラインオフィス見学があったためこんな場所のこういう建物ではたらくのだなというイメージがしやすかった。できなかったのは個人レベルの業務内容。グループワークの内容も「グループのキャッチコピーをみんなで話し合って決めてください」という、個人やチームの業務内容とは全く関係ないものであったためイメージできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

理由は二つある。まずは社員の方々と参加者のマジョリティの雰囲気である。自分の雰囲気とあっているため選考で通りやすいのではないかと勝手に思っている。二つ目は周囲のレベルである。グループワークを通して感じたがそこまで高くはない気がする。よって内定は取れると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

少し上がった。理由は二つある。まずは社員の方々の雰囲気である。落ち着いている方が多いと印象。自分とマッチしていると感じている。理由の二つ目はオフィスの立地と綺麗さである。現地からの中継でオンラインオフィス見学を行ったがオフィスがとても綺麗で立地が良く、こんなところで働いてみたいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

たいして有利にならないと思う。なぜなら優遇の内容は会社説明会の先行予約程度であるから。選考フローの一部が免除されたり早期選考に招待してもらえるといったことはない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローは特になし。早期選考もインターンシップ参加者限定のイベントなどはない。あるのはインターンシップ参加者限定で本選考の説明会を先行予約できることだけ。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はネームバリューのあるシステムインテグレーターおよびその主要会社を見ていた。具体的にはエヌ・ティ・ティ・データ、NEC、日本アイ・ビー・エム、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日立ソリューションズなどである。その中でもオープンワークの評価が高い会社に対する志望度が高かった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加し、やは主要子会社よりも親会社を中心に受けようと考えている。NECネッツエスアイや日立ソリューションズは子会社でありながらもプラム案件に携わることが十分できるが、やはり親会社のほうがその割合は高いのではないかと感じたため。今後はシステムインテグレーターのなかでもグループの親玉となる会社を受けていきたい。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 NECネッツエスアイのインターン体験記(No.12915) 2021卒 NECネッツエスアイのインターン体験記(No.14000)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NECネッツエスアイ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

SBペイメントサービス株式会社

キャッシュレス業界ワークショップ&説明会
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界に関心があり、その中でもここ数年で急成長しているキャッシュレス分野に興味があったので参加を決めた。また、ソフトバンクグループの一員ということもあり、企業の安定性もあると考えた。そして、選考もなく、気軽に参加することができた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学3年の夏だったので業界はしぼらずに幅広く見ておりました。そこでIT業界、SIer業界にも興味がある中で、ビズリーチキャンパスのスカウトで農中情報システムから来たので、理解を深めようと思い参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社NTTドコモ

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味深い会社や内容だったからだ。もともと私は通信インフラ業界での就職を検討していた。その中で、このインターンシップの募集を見つけた。そして、インターンシップの内容の面白さに興味を惹かれ、応募に至った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 富士通が提供するインターンシッププログラムが非常に充実しているという評判を聞いたからです。同社のインターンプログラムは、実践的な経験を通じて学ぶ機会や、自己成長やキャリアの発展に貢献するものと期待して参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社アグレックス

TRYOUT「Design」コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. TISインテックグループや業界全体の説明を聞きたかった。また、IT業界のシステム開発を行っている会社で、それなりに規模の大きい会社であるが、インターンシップの参加に選考が無いので、軽い気持ちで参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社レコチョク

2daysハッカソン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Git/GitHubを活用したチームでのアプリ開発を経験でき、学べることが多いと感じたため。また、就職活動を行う際、ハッカソンで開発したアプリを、一つのアピール材料として活用することを目的としていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンの興味を持ったきっかけは、三菱UFJ銀行のシステムデジタルインターンシップに合格したときに、MUFGのシステム開発を担当するのがMUITであると知ったためだ。銀行のIT部門との違いを体感したいと考えて応募した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップに興味を持ったきっかけは合同説明会でした。なかなか聞かない業界であったため、単純に興味を持ちました。初めてのインターンシップであったため、1dayで参加しやすかったことも参加を決めた理由の1つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

さくら情報システム株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビか何かの就活サイトで6月に行われた合同説明会を聞いてインターンがあることを知ったのがきっかけ。とにかくインターンを受けまくればいいという認識だったので受けてみた。また、選考がないということで先着順だったのですぐに予約した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

NECネッツエスアイの 会社情報

基本データ
会社名 NECネッツエスアイ株式会社
フリガナ エヌイーシーネッツエスアイ
設立日 1953年11月
資本金 131億2200万円
従業員数 5,009人
※2018年3月31日現在(単独)
売上高 2679億円
※2018年3月期(連結)
決算月 3月
代表者 牛島 祐之
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目9番14号
平均年齢 43.3歳
平均給与 748万円
電話番号 03-4212-1000
URL https://www.nesic.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130549

NECネッツエスアイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。