就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【グローバルな挑戦、自動車システム】【22卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの冬インターン体験記(文系/エンジニア)No.13288(東北大学/男性)(2021/3/19公開)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

きっかけはtype就活の案内。内容は、限定の会社説明会に参加すればエントリーシートとウェブテストの選考を免除するというもの。評価されれば本選考に招待されると聞いたため、とてもお得だと思って参加に至った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

受かるために準備したことはない。なぜならエントリーシートの内容やウェブテストの点数に関わらずインターンシップへの参加が確約されていたから。ただし本選考に流用されるためきちんとやった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート → WEBテスト

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年11月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
正直分からない。インターンシップにて自身の学歴を明かす機会は無かった。
参加学生の特徴
特徴としてはみな積極的でコミュニケーション能力が高い。また国際経験豊かな学生も多い。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある自動車メーカーのシステム開発

1日目にやったこと

まずはアイスブレイク。その後ブラウザ上でシュミレーションゲームのような形でワークを行う。前半はシステム企画ワーク。後半はプロジェクトマネジメントワークに取り組んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グローバルでプロジェクトを進めるときには注意しなければならないことがたくさんある。バックグラウンドの違いを意識したコミュニケーションの取り方やマネジメントのスタイルなど。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことはプロジェクトマネジメントである。特に難しかったのはワークフローの設計とトラブルシューティングである。各国の人材の特徴を考慮して全体のワークフローを構築するのはかなり頭を使う作業だった。トラブルシューティングにおいてもコードや英語を読む必要があるものもあり面倒だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加したからこそ学べたことは、グローバルプロジェクトならではの苦労の一端である。コミュニケーションスタイルが異なったり、文化が異なるが故に発生する問題について具体例をもとに学ぶことができたので非常に勉強になった。また、システムインテグレーターのプロジェクトマネジメントの仕事内容の理解も深まった。

参加前に準備しておくべきだったこと

英語の勉強をしておくということ。トラブルシューティングで英語を読まなければならない場面が複数あるから。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

想像できた。なぜならインド人と仲良くする自信があるからだ。タタの東京オフィスにはインド人がたくさんいるそうだが、私はこれまでの経験上インド人と馬が合い、とても仲良くできたので彼らとうまくチームプレイできると思う。プロジェクトマネジメントも面白そうだとおもったので、働く姿が想像できる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定が出ると思った理由は、外国人と日本人とのブリッジ役となることができるようなグローバル人材を欲しがっていると感じられたこと。私自身海外経験がいくつかあるので、面接でそのような人材として会社に貢献できるということをアピールしやすいと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がった。理由としては職場の環境が予想以上に国際色豊かであるということ。他の外資系企業と比べても日本にいる異国人の数が圧倒的に多い。このような環境であれば働く中で自分の価値観を広げたり英語力を伸ばすことができると考え、非常に魅力的だと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

評価されれば早期選考に招待されるのでパフォーマンス次第では有利になる。フローとしては面接2回。通常選考で課されているグループディスカッションは免除される。参加者限定のイベントなどはない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでのパフォーマンス次第で早期選考に招待される。さらに一次面接に合格すると、最終面接の準備としてメールで質問に答えてくれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ネームバリューのあるシステムインテグレーターをみていた。大規模なシステム開発に携わってみたかったため。具体的にはエヌ・ティ・ティ・データや日本アイ・ビー・エム、富士通、日立製作所など。中でもオープンワークの評価が高いエヌ・ティ・ティ・データや日本アイ・ビー・エムの志望度が高かった。今振り返ると浅はかだと感じる。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

影響としては、外資系のシステムインテグレーターやソフトウェアベンダーへの興味が増した。以前はさほど興味がなかったが、今回のインターンシップに参加したことで、グローバルな環境で働くのも良いと思うようになった。よって日本ヒューレットパッカードやセールスフォースドットコムなどの外資系IT企業の本選考に応募しようと思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターン体験記(No.13278) 2022卒 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターン体験記(No.13414)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社

【事業理解を深める】パナソニックにおけるITコミュニケーションの変革
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Panasonicグループという大きな会社で福利厚生が充実していて、ITという比較的働き方が自由になるという印象で興味を持ちました。具体的に何をしている会社なのか知りたいと思いインターンシップに参加しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 935億8500万円
決算月 3月
代表者 サティシュ ティアガラジャン
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja
NOKIZAL ID: 1284073

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。