就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総合研究所 報酬UP

【情報収集の駆け引き】【22卒】日本総合研究所の冬インターン体験記(文系/ITソリューション)No.13255(東北大学/男性)(2021/3/19公開)

株式会社日本総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本総合研究所のレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • ITソリューション
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

システム企画やプロジェクトマネジメントなど、SIerの働き方が詳しくわかる、かつ早期選考に乗れる可能性が高いインターンシップを選んでいた。他には、日本タタコンサルタンシーサービシズといったような企業を受けていた。どちらも早期選考に乗れるチャンスがある。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業のホームページを見て会社の概要を学んだ。また、就活会議の体験記を見て過去の内容について頭に入れていった。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
ZOOM
参加人数
30人
参加学生の大学
マーチ以上が主だったと思う。しかし自分の学歴を明かす機会がないので、何とも言えない。
参加学生の特徴
コンサルに興味のある学生、SIerに興味のある学生が多かったように思う。グループディスカッション選考を突破してきているので、みなスマートでコミュニケーションも高い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

一日目はシステム企画 二日目はプロジェクトマネジメント

1日目にやったこと

1日目はシステム企画を行う。海外展開している銀行に対して、効率的に業務を遂行できるようなシステムを企画するものだった。時差などから生じる問題を解決することを目指すもの。

2日目にやったこと

2日目はプロジェクトマネジメントをおこなう。SMCC向けシステム構築におけるトラブル対処のスキームを立案するというものであった。ベンダーを変えるかどうか、変えるのならどこにするかなどといった検討を行う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

採用責任者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分たちのプロジェクトを黒字で終えることばかりでなく、ベンダーとの信頼関係をうまく築いていくことにも気を配らなくてはいけない。そうしないと今のプロジェクトは無事に終わったとしても、後々困ることになる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

素直な感想としては、とても大変だった。まず、資料の量が膨大なためだ。すべて読んでいては、圧倒的に時間が足りない。したがって、チームメンバー間で読む個所を分担し、抜けもれなくかつ短時間で情報収集することを意識した。また、スライドのフォーマットも比較的自由であるため、順番や内容を考えるのも容易でなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

プロジェクトマネジメントについての理解が深まったことだ。以前は名前だけで中身が分かっていなかったが、今回のインターンシップに参加したことでその役割や業務内容、求められる力について多くの知見を得ることができた。さらに、膨大な量の資料をうまく消化しながらワークを進める体験をできたのもよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

プーリングなどといった、銀行業務に関するワードをあらかた頭に入れたうえで臨めば資料読み取りがもう少し楽になっただろう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働いている社員の方々の雰囲気が自分と近いものと感じたから。溶け込んでいる姿が想像しやすかった。働き方のイメージできない部分ももちろんあった。夜間のコール対応がランダムだからである。そのような働き方が自分に合っているかは今のところ正直分からない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

リクルーターの方にほめていただいたから。また、周りの学生のレベルは高いがそこまでずば抜けて高いということはないため。加えて、私自身の原体験に結び付けて志望動機を書きやすい事業内容であることから、面接でのアピールもしやすいと感じたから。以上のことから出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上がった部分と下がった部分がある。合計では下がった。上がった要因としては社員の方々の雰囲気が良かったからだ。どんな疑問にたいしても丁寧に教えてくださり、とてもやさしかった。下がった要因としては私はシステムインテグレーターにおいて営業として働きたいからだ。この企業に営業はない。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

評価されるとリクルーターがつき、就職活動の相談や、自分の興味のある部署の社員との面談あっせんを行ってくれる。さらに評価に関わらず、インターンシップに参加したものは全員早期選考に呼ばれる。お得である。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に評価されたものにリクルーターがつく。就職活動の相談に乗ってくれるほか、日本総合研究所の気になる部署の社員に会わせてくれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

SIerやITコンサルを見ていた。金融業界は一切見ていない。具体的には日立ソリューションズや日本タタコンサルタンシーサービシズ、伊藤忠テクノソリューションズなど、日系外資問わず、さらにメーカー系商社系問わず広く見ていた。SIerの業務に関心があったため、様々な業界のSIについて学びたくなり、その一環として金融を今回選んだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加してみて、やはり内販だけのシステムインテグレーターはあまり自分には向いていなさそうであると感じた。なぜなら、私自身がシステムインテグレーターにて関わりたいのは営業であるからだ。内販のみのシステムインテグレーターであると営業の機会はほとんどないため、私の趣向にマッチしていない。親会社とベンダーの橋渡しが主になってしまうのは嫌なので、外販がある企業を見たいと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本総合研究所のインターン体験記(No.12866) 2022卒 日本総合研究所のインターン体験記(No.13545)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

日本総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総合研究所
フリガナ ニホンソウゴウケンキュウショ
設立日 2002年11月
資本金 100億円
従業員数 2,349人
売上高 2197億700万円
決算月 3月
代表者 谷崎勝教
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
電話番号 03-6833-0900
URL https://www.jri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285698

日本総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。