- Q. 志望動機
- A.
サイボウズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒サイボウズ株式会社のレポート
公開日:2021年6月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- ビジネス食
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- インターン
-
- TOTOインフォム
- ザ・パック
- 日本出版
- ピップ
- クイック
- レイス
- NTTデータルウィーブ(旧:NTTデータジェトロニクス)
- インター・ビジネス・ネットワークス
- ディップ
- パナソニックコネクト
- サッポロビール
- 内定先
-
- Sky
- 日本駐車場開発
- 大塚商会
- ソフトバンク
- KDDI
- 日本IBM
- ミロク情報サービス
- 入社予定
-
- ソフトバンク
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最初から最終までオンラインでした
企業研究
企業情報などはかなり調べており、特にSaaSの企業などは導入事例がはっきりとあるので導入事例をふまえつつサイボウズの製品にしかない利点最低5ユーザーからの導入で、業界、業種問わず幅広く導入できるところ。また、高度なITスキルを必要としないというところに魅力を感じた。御社では、部署間を通して比較的安価で、事業内容や業務を問わず幅広く導入していただけるを伝えた。
社長の青野さんが書いた『チームの事だけ考えた』やサイボウズのイベントでの記事、サイボウズが取り上げられているニュース(日清食品や星野リゾートへの導入事例)、さらには一般人でも参加できる株主イベントなどにも参加し、他の就活生が知らないような情報を収集した
志望動機
私の将来像に10人よりも100人、より多くの人に影響を与えたいというものがある。このビジョンの実現は御社の製品でしかできないと感じている。私が思うKintone強みは4つあると感じていて、⓵最低5ユーザーからの導入でスモールスタートにも適している。②業界、業種問わず幅広く導入できるところ。また、③高度なITスキルを必要としないというところ、最後に④業務に求められる機能をアプリとして必要な数だけ導入できる。こういう間口が広くて、導入後の効果も高いというところは御社の製品の魅力であると感じていて、1つの企業に対し導入を行えたら、その企業全体のあらゆる業務が効率化されて、従業員の家族などその先の人たちにも影響を与えられると感じた、さらに大企業でも小さな業務のところからkintoneに変えていただいて、内製化して大きな開発を行ってもらうっていう現場で自走できる点。また、最近の記事も大阪府や神奈川県など公共市場でも導入されているというのを見て、影響力の大きさは御社でしか実現できないと感じた。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
サイボウズに関する記事、ニュースやページであなたが最も関心をもったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えてください/関心を持った理由と考察(字数制限なし)/サイボウズはチームワークあふれる社会を創るために、「理想への共感」「多様な個性を重視」「公明正大」「自立と議論」を大切にしています。この4つのうちあなたが選択したものにまつわる、チームの中であなたが取った行動を教えてください。実現できた成果の大きさよりも、あなたがチームの中で何を考えてどのように行動したのか、その過程を具体的にご記入ください。/サイボウズで働くことを志望する理由と実現したいことを教えてください(字数制限なし)(ビジネス職/ビジネス専門職)
ESの提出方法
企業サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
サイボウズに理念について深く調べたうえで、自分がどこにマッチしていて、サイボウズでどのように実現したいかをかけるようにした。ESの難易度は高い方なのでここで落とされる人も多いと聞く、そのためよく対策を行ってから提出した方が良いと感じる。
ES対策で行ったこと
字数制限が無かったため簡潔に、かつ伝えたいことを多く盛り込んだ。
サイボウズに関する記事について書く質問もあったため多くの記事を読み込んだが、提出した後にNewsPicksなどの面白い記事にであったため、他の就活生が見なさそうなNewsPicksなどの記事を取り上げるだけでも価値は高いと感じます。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
NewsPicks、ワンキャリア
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 営業本部・人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMに入室してスタート
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
すごい調べてくれて、ホームページを読み込んでくれている感じで嬉しいという評価もあった。
後は、チームで活躍できそうな人柄を示すことができたこと
面接の雰囲気
人事の方が中心に面接を回し、志望動機や他社の選考状況などを聞かれた。途中途中で営業本部の方が気になった部分を深掘りするといった形
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
『チームの事だけ考えた』、NewsPicks
1次面接で聞かれた質問と回答
キャリイメージは?新卒での目標、3-5年後
新卒としては同期の中でも営業成績トップでありたい。ただ我武者羅に数字を追いかけていくというよりは、世の中の困っている企業にサイボウズの製品を導入していただくことを考える。
⇒そのためには製品の知識だけでなく、導入事例についてもしっかりと勉強する必要がある。また、御社の強みである情報共有というところを活かして、いろいろな方の意見を吸収していきたい。最初は中小企業への営業でも、経験を重ねることで、kintoneの導入事例のフラッグシップとなるような大企業さんへの導入を成功させたい。
最近では、星野リゾートやみずほ銀行、日清食品などの大手企業にも導入され始めているので、中小企業をターゲットとしながらも、その企業に営業をかける際にフラッグシップとなる企業さんへ導入したいという思いを伝えた。
他社の選考状況はどんな感じか
他社の選考は進んでいるが御社が第一志望です。という旨を伝えた。
その中で業務イメージは湧いていますかという質問があったので具体的な導入事例と数字などをいう。例えば業務進捗に課題を抱えている企業さんであれば、京屋染物店さんなどの事例を挙げて、帳票出力サービスなどのアプリが有効ですよっていう。あとは、キャズム理論の記事のところであった、全社展開するためには、イノベーターやアーリーアダプター層の職員と成功事例を作るというところで、会社の中にもそういう人はいるからそこにアプローチをかける。という風に営業でもこういった営業がしたいというイメージを伝えた。SaaSの企業では特にフラッグシップとなるような導入事例が顧客獲得のカギになると感じた。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事本部・営業本部
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
全員が接続後スタート
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
不意に自身が最も成長できた経験のところで、個人で努力した経験を話してしまった。この回答に対しての印象はあまりよくなく、結局成長できたのは個人にベクトルをむけた環境であったという印象を与えてしまったのがマイナスであった。
面接の雰囲気
淡々と面接が行われ厳しめの雰囲気で行われた。最終面接であったた本当に企業に合っているか、なぜサイボウズなのかを詳しく見られたと感じる。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
青野さんの書籍、Newspicks、ワンキャリア、株主会議
最終面接で聞かれた質問と回答
人を巻き込むって大変、なにか具体例は
自己紹介をして自己PR を伝えた中で人を巻き込んで行動する事を伝えた。サイボウズの理念としても自立と議論や多様な個性を重視、公明正大などがあるように常にチームで成果を求めて行動する事を意識されていたと感じたため。ここには御社の理念の多様な個性を重視と自立と議論というところにとても共感できた経験でした。というのも集団が大きくなった分意見も多すぎて全部取り入れようとするのは不可能に近かった。だから自分がメンバーと議論を重ね、効率とか納得感とかでベストなところを見つけてより良いものを作り上げられた。あとは、自分たちの代だけでなく経験者や先輩の方などいろいろな人を巻き込んだことでこの課題を乗り越えました。
営業の何で強みを活かせるか
⓵当たり前の事を当たり前に行う行動量と②タフネスさというところ、⓵つめに関して、例えばお客さんに会うときは事前に調べていって、本当に困っている事は何なのかっていうのを知っていく。あとは、挨拶ちゃんとする、メールを即レスする、そういうのって当たり前じゃないですか。大学でもこういう当たり前の事をこころがけてきた。当たり前の事を行っていけばお客様としてもお金を払うという流れ、信頼感が生まれると考えるため。タフネスさでいうと、ロジカルに一発必中で答えを出せるほど私は賢くはない。お客様に話を聞いてクイックレスポンスの資料作成で対話の密度を増やして答えを模索するっていうこのタフネスさを活かしていけると考えています。
サイボウズ株式会社の選考体験記
- 2025卒 サイボウズ株式会社 デザイナー職 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 サイボウズ株式会社 システムコンサルティング職 の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2024卒 サイボウズ株式会社 総合職 の選考体験記(2024/01/04公開)
- 2024卒 サイボウズ株式会社 ビジネス職 の選考体験記(2023/07/26公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 ビジネス職 の選考体験記(2022/11/25公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 テクニカルライター の選考体験記(2022/06/14公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 デザイナー の選考体験記(2022/06/08公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 ビジネスコース の選考体験記(2022/05/25公開)
- 2022卒 サイボウズ株式会社 システムコンサルタント職 の選考体験記(2021/07/05公開)
- 2022卒 サイボウズ株式会社 ビジネス職 の選考体験記(2021/06/11公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
サイボウズの 会社情報
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | サイボウズ |
設立日 | 1997年8月 |
資本金 | 6億1300万円 |
従業員数 | 516人 |
売上高 | 80億3900万円 ※2016年12月期連結 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
平均年齢 | 34.6歳 |
平均給与 | 663万円 |
電話番号 | 03-4306-0808 |
URL | https://cybozu.co.jp/ |