- Q. 志望動機
- A.
サイボウズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒サイボウズ株式会社のレポート
公開日:2021年7月5日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- システムコンサルティング
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
企業研究でしていたことは、二つあります。一つ目は、ウォンテッドリーで載っている社員インタビューを見ることです。その社員インタビューを見ることで、社員の働き方や働きがい、自分が働く上で何が実現できるのかを明確化することができたので、お勧めします。二つ目は、サイボウズに関するニュースを新聞やオウンドメディアから調べることです。サイボウズは、働きかた改革を進める企業のため、非常にユニークな取り組みをしています。そのため、そのような情報をキャッチアップすることで、志望度の高さを示すことができると同時に、自分が働く企業のイメージを掴むことができたと思っています。あと、社長が書かれている本があるため、そちらを読めば良かったと思っています。
志望動機
私が将来提供したい「新たな当たり前」の提供ができる環境が、御社にはあるからです。私は、将来世界中の人々があっと驚くような革新的なサービスを提供し、新たな当たり前を作りたいと考えています。そして、御社にはその目標を実現を可能にすることができる環境が二つあります。一つ目は、チームワークあふれる社会を創るために御社自身も新たな働き方に挑戦するなどの変化や学びに貪欲な環境があることです。そして、二つ目は多様性を尊重する中でも全ての社員の方がミッションに共感している環境があることです。この二つの環境は、変化を恐れず、新たな当たり前を提供するためには必要であり、その実現ができる環境があるため、志望しました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
サイボウズで働くことを志望する理由と実現したいことを教えてください/サイボウズはチームワークあふれる社会を創るために、「理想への共感」「多様な個性を重視」「公明正大」「自立と議論」を大切にしています。この4つのうちあなたが選択したものにまつわる、チームの中であなたが取った行動を教えてください。実現できた成果の大きさよりも、あなたがチームの中で何を考えてどのように行動したのか、その過程を具体的にご記入ください。/サイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えてください。
ESの提出方法
エントリーシートを記入する専用のサイトから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
自分らしく書くこと、一読して理解できる文章にすることに注意していました。
ES対策で行ったこと
就活会議などの就活サイトの先輩方のエントリーシートをもとに、自分が書いたものをより読みやすくできるように工夫していました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現場社員2名
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
注意したことは、面接官が二人いたため、焦らずに質問に対して答えること、結論ファーストで常に答えることです。
面接の雰囲気
サイボウズらしい自由な雰囲気がある面接でした。笑顔で会話しながら面接ができる感じだったため、緊張感なく受けることができました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことは何ですか。
学生時代注力したことは、ゼミ活動の事業提案において、コロナ禍に伴うオンライン参加者の意識を向上させ、企業への事業提案力を向上させたことです。ゼミ活動で、中小企業にヒアリングを行い、事業提案をする中で、オンライン参加者の当事者意識が低くなる傾向があり、議論が活性化されないという問題がありました。そこで、私は議論を活性化させ、より説得力のある提案を行いたいと考えたため、二つの施策を行いました。その二つは、議事録による理解の底上げとチャット機能でのアイデア出しの促進です。その結果、オンライン参加者に当事者意識が芽生え、多数のアイデア創出が可能となり、我々が提案した商品開発案が採用される状況に至りました。
就職活動の軸は何ですか。
就職活動の軸は、二つあります。一つ目は、世の中にない新しい価値を提供できるかどうかです。二つ目は、軸のサービスから横展開ができる可能性があるかどうかです。
この答えに対する深掘り
「なぜ、その軸を掲げているのですか」
理由としては、私のビジネスパーソンとしての目標である、新しい当たり前を提供し、社会にインパクトを与えるというものを達成するために、必要な要素だと考えているからです。この目標から逆算をした際、新しい当たり前を提供するためには、今までにない新しい価値の提供が必要であり、社会にインパクトを与えるためには、今あるサービスから横に展開していき、より多くの人に影響を与えていく必要があると考えたからです。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現場社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
注意したことは、質問されることが多かったため、結論ファーストで答えること、その中にも自分らしさを交えることです。
面接の雰囲気
前回よりは少し年次が高い方が2名いたので、緊張感は少し増しました。しかし、雑談を交えていただくなど、和やかな雰囲気が印象的でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
あなたの強みは何ですか。
私の強みは、「高い目標に対する貪欲な実行力」です。この強みは、高校のバスケットボール部で、ベンチ外からレギュラーでの出場を達成した際に発揮しました。中学校の頃はエースだったため、ベンチ外になった際に挫折を味わいました。しかし、私は逆境に立たされるとワクワクする性格のため、「レギュラーの定着」を目標に、二つのことに貪欲に取り組みました。一つ目は、毎日の練習に加え、週三回は自主練習を行いました。二つ目は、レギュラーの人たちから、自分のプレーのアドバイスを毎試合もらうようにし、そのアドバイスをもとに毎日試行錯誤することです。このように、常に改善を行い、行動を起こし続けた結果、ベンチ外からレギュラー定着という目標を達成することができました。
サイボウズでやりたいことは何ですか。
御社でやりたいことは、チームワークあふれる社会を創るために更なるサービスの展開をしたいと考えています。。私は、チームが存在するのは、企業だけではないと考えています。他にも学校や地方自治体など、他にも様々なチームがあると考えます。そのため、企業というチームに焦点をあてるのではなく、地方自治体に焦点を当てたサービスの展開を行い、社会全体をより活発化させ、新たな当たり前のようなサービスに変化させていきたいです。
この回答とは違う角度の質問
「なぜシステムコンサルタント職を志望しているのですか。」
理由は、お客様とサービスとのギャップを埋め、お客様の満足度に一番貢献できる点に魅力を感じているからです。システムコンサルタント職は、最後の砦のような職種だと考えているため、そのような責任感ある仕事をこなし、お客様に貢献したいと考えています。
サイボウズ株式会社の選考体験記
- 2026卒 サイボウズ株式会社 ビジネス の選考体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 サイボウズ株式会社 デザイナー職 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 サイボウズ株式会社 システムコンサルティング の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2024卒 サイボウズ株式会社 総合職 の選考体験記(2024/01/04公開)
- 2024卒 サイボウズ株式会社 ビジネス の選考体験記(2023/07/26公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 ビジネス の選考体験記(2022/11/25公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 テクニカルライター の選考体験記(2022/06/14公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 デザイナー の選考体験記(2022/06/08公開)
- 2023卒 サイボウズ株式会社 ビジネス の選考体験記(2022/05/25公開)
- 2022卒 サイボウズ株式会社 ビジネス の選考体験記(2021/06/11公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
サイボウズの 会社情報
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | サイボウズ |
設立日 | 1997年8月 |
資本金 | 6億1300万円 |
従業員数 | 516人 |
売上高 | 80億3900万円 ※2016年12月期連結 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
平均年齢 | 34.6歳 |
平均給与 | 663万円 |
電話番号 | 03-4306-0808 |
URL | https://cybozu.co.jp/ |
サイボウズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価