- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
【営業の駆け引き、楽しい】【21卒】イプロスの夏インターン体験記(文系/ソリューション営業)No.7237(慶應義塾大学/女性)(2019/9/24公開)
株式会社イプロスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 イプロスのレポート
公開日:2019年9月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- ソリューション営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
- 内定先
-
- スタッフインターナショナルジャパン
- ビジョン・コンサルティング
- 入社予定
-
- スタッフインターナショナルジャパン
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
Offer Boxというスカウトサイトにてインターンシップのオファーを頂いた。キーエンスグループの子会社ということを知り、キーエンスは営業がとても強いという評判があるため、営業を体験してみたくオファーを承認させて頂いた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
オファーを頂きインターンシップに参加したため選考がなかった。しかし、イプロスでの営業という仕事のイメージをざっくりと掴むためにどのような事業が行われているか調べた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 浜松町本社
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 会話した人たちには上智以上も何名かいたが、遠方の国立大学からきている学生も多かった。
- 参加学生の特徴
- 営業に興味があり新卒後の仕事として抵抗がない学生が多かった。社交的な人が多かったように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新商品××を売り出すことになった〇〇会社に訪問し、ターゲットや予算を聞き出し、自社のリソースを使った最適な広告プランを提案せよ。(ロールプレイング)
1日目にやったこと
営業とは何かについての解説→イプロス会社概要・業務内容案内→社員による営業の仕事実演→ソリューション営業の仕事体験(ロールプレイング)→フィードバック→まとめ、という風な流れで進んだ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事2人
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
営業には「後だしじゃんけん」が大事になるというフィードバックが印象的であった。自分の提案に関する根拠などの持ち札を最初にすべて出し終えてしまうと、反対意見を切り返されたときに戦えなくなってしまうため、出し惜しみをして少しづつ説得していくことが大切だと言われた。強い札を最初に出し切ってはいけないカードゲームのようだなと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
実際にどのように営業が行われるのかわからず参加したため、コミュニケーションをうまくとり自分の案に納得してもらうことの難しさを痛感した。社員の方がお手本を見せて下さったおかげでフレーズを真似することはできたが、突発的な質問や反対意見にうまく切り返すことが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
多くの場合、新卒社員は営業を担当したり、営業に近い仕事をまかされるため、営業という仕事のリアルと体験できてためになった。営業は数だけを追い求める仕事だという印象があり、食わず嫌いしそうであったが、実は顧客のことを第一に考え時間をかけて企画を行う仕事であるということがわかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
折角の機会であったので企業に対する質問をたくさん用意しておけばよかったな思った。社員の毎日の流れなど、社内での生活について個別に質問できる機会はなかなかないものなので、もう少し積極的に発言したかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
企業理念である「最小の資本と人で最大の経済効果を上げる」に共感するとともに、実際にイプロスではこれが実行されていることが実感できた。また、社員教育がかなり充実しており、コミュニケーションが特別に秀でていない自分でも仕事を身に付けることができそうだと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分の就活の軸の一つに、自分を成長させる企業に入りたいという点がある。イプロスではキーエンスグループの子会社だけあってかなり新卒社員教育が充実しており、高いレベルの営業力を身に付けることができると感じた。自分は自分の環境を変えて熱心に勉強することがすきなため、イプロスという環境で営業の勉強をするのは向いていると感じ、また自分であれば早いスピードで成長していけると思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員教育が充実しているため社員一人一人の持つスキルがとても高く、自分の価値を高められる会社であることを実感した。また、営業という忙しい仕事でも休日が多く、年間休日129日であるなど、働きやすい環境も整っていると感じた。営業にもかかわらずノルマなどがないのも魅力であった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップとはいえどイベントの一つであり、本選考とは関係のないものであった。営業という仕事を体験することで自分の向き不向きが判断できたり、詳しく仕事内容を理解することはできたので、自分の身になる一日ではあった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
今後も別種類のインターンシップや説明会、セミナーが実施されるらしい。今日のインターンシップでの様子により声が掛けられたり面接が行われることはないらしいが、次回イベントの情報に関しては案内をいただけるそうである。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界は全く絞っていなかった。営業を見るのは今回が初めてで、それまでのインターンシップや説明会は広告会社やアパレル会社、化粧品会社などがあった。企業規模もこだわっておらずベンチャーから超大手まで幅広く見ていた。参加したのは全て1~5日間短期のもの。自分の力で何か企画して実行できるような職業に就きたいとは漠然とイメージをわかせていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
それまであまり興味がなかった営業という仕事が意外と自分とマッチしているなと思い、イプロスの本選考に進みたいと思えた。営業という仕事では自分が企画をする機会がないものだと考えていたが、それが覆された。クリエイティブに働くことができる職種であることが分かった。今後は入社後営業を任される企業も食わず嫌いせず見に行こうと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 イプロスのインターン体験記(No.9317) |
株式会社イプロスのインターン体験記
- 2026卒 株式会社イプロス 課題解決型営業ワーク(1DAY)のインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2026卒 株式会社イプロス プレミアムインターンシップのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 株式会社イプロス 総合職のインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 株式会社イプロス プレミアムインターンのインターン体験記(2024/08/02公開)
- 2025卒 株式会社イプロス 企画営業職のインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社イプロス プレミアムインターンシップのインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 株式会社イプロス プレミアムインターンシップのインターン体験記(2024/05/01公開)
- 2024卒 株式会社イプロス 企画営業職のインターン体験記(2023/09/25公開)
- 2024卒 株式会社イプロス IPROSPremiumInternship2024SOLVE!のインターン体験記(2023/07/05公開)
- 2024卒 株式会社イプロス 2daysオンラインインターンシップのインターン体験記(2023/06/29公開)
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資系は興味がなかったものの、経験と視野を広げるため、自分の力試しと思って選びました。特に、ダイバーシティなグローバル企業だったたことが決めてです。他にインターンシップは日本の総合商社や専門商社を受けました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. Speeeインターンに興味を持ったきっかけは、デジタル領域での成長とイノベーションを推進する企業である点に魅力を感じたから。参加した理由は、デジタルマーケティングや事業開発に関する実務経験を積み、業界での知識を深めるため。選んだ基準は、実践的なスキルを習得でき、グ...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を展開し、テクノロジーを活用して新たな価値を創出する姿勢に魅力を感じたから。また、グローバルに活躍できる環境や多様な分野で挑戦できるチャンスが豊富であることに魅力を感じたから。自分のスキルを活かしながら、ECやフィンテック、通信といった多岐にわたる...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーのインターンに興味を持ったきっかけは、柔軟な働き方や多様な業務に取り組むことができる点に魅力を感じたからです。特に、急成長している企業で実務経験を積みながら、ビジネスの成長を間近で見ることができる点に惹かれました。また、チームメンバーとの密なコミュニケーシ...続きを読む(全285文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 外資企業に就職したいという思いで調べていたところ応募ができたため。先輩が入社していたことも、インターンに興味をもった一つの理由である。IT業界・物流業界の知識が少なかったため、それらの学びを得たいとも思っていた。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界でトップクラスの待遇を持ち、GAFAの一角として存在するAmazonに興味を持ったから。また、PM的な働き方になる日系のSIerと比較して、技術志向の会社であると説明会を通じて知り、関心を持ったから。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. セキュリティに興味を持っており、事業会社とセキュリティベンダーでのセキュリティ業務の違いを体験したいと思い、事業会社でセキュリティのインターンができる企業を探す中でサイボウズを見つけ参加した。また、給与があったのも選んだ1つの理由。続きを読む(全116文字)
イプロスの 会社情報
会社名 | 株式会社イプロス |
---|---|
フリガナ | イプロス |
設立日 | 2001年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 111人 ※(2020年3月現在) |
売上高 | 39億円 ※(2020年度実績) |
代表者 | 小林 啓二 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号 |
平均年齢 | 29.6歳 |
URL | https://marketing.ipros.jp/ |
イプロスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価