就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オービック 報酬UP

【未知への挑戦、ITの扉を開けよ】【21卒】オービックの夏インターン体験記(文系/SIer 2day インターンシップ)No.7563(慶應義塾大学/女性)(2019/9/27公開)

株式会社オービックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 オービックのレポート

公開日:2019年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • SIer 2day インターンシップ
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • スタッフインターナショナルジャパン
  • ビジョン・コンサルティング
入社予定
  • スタッフインターナショナルジャパン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

数学が苦手な文系であったが、思い切ってITの世界がどうなっているのか知りたくて応募した。文系出身のSIer(システムインテグレーター)は多く、ポテンシャル採用なのでITの知識がなくてもIT業界には入れると言われているが半信半疑であったためである。落ちてもWebテストの練習になると思いインターン選考を受けた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

Webテストは課されたが、募集人数が多かったため(50名)特に対策は行わなかった。ESもなく、簡単な選考であった。

選考フロー

WEBテスト

WEBテスト 通過

実施時期
2019年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
自分のグループは早慶東大と明治で構成されていたが、遠方からきている人も多くいた。
参加学生の特徴
ITに興味を強く持っている人は少なく、みんなIT業界を一度体験するために応募しているという印象だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

とある不動産会社の課題を解決するために新たなシステムを提案せよ。

1日目にやったこと

企業紹介が最初にあり、その次にSIerの仕事を理解するための簡単なグループワークをした。次にインターンシップ課題が発表され、昼休みと途中経過フィードバックを挟みながらもその課題に取り組んだ。

2日目にやったこと

前日に取り組んだインターンシップ課題のグループプレゼンテーションが午前中に行われた。終了後は昼休みとフィードバックがあった。午後からは新たな体験ワークがあったがゲーム方式の楽しいモノであった。一日の終わりにはグループ課題のTop3表彰が行われ、最後に立食パーティーがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/SIer営業担当

優勝特典

図書カード一人1万円分

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

提案したソリューションとともに、その長期的サポートも提案する必要があるというフィードバック・指摘が印象的だった。新しいシステムを提案しても、しっかりとしたサポート体制(修理・効果測定)がないと顧客は購買に踏み込めない。また、サポートも有料にできるため長期的な収入を得ることも可能になる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

6時間ほどでソリューション提案を考え、パワーポイントを作成し、さらに発表の仕方を考えるのは大変だった。与えられる資料も少なめであったため、データファーストで論理的な提案をするのが難しかった。しかし、ワークの途中で社員への質問タイムが与えられたのでそこでほしいデータを聞くことができた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一般の文系はIT業界についていけないという偏見を抱いていたが、そんなことはないと実感した。自分でもワークを楽しみながらソリューションを提案することができた。また、社員の多くも文系であった。フィードバックも良い指摘をいただき他のインターン課題や日常生活で役だちそうである。

参加前に準備しておくべきだったこと

発表はパワーポイント形式であるため、作れない人は学んでおくべきである。図形を組み合わせて作るシステム構築図などをパワーポイントでつくる必要があった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんが穏やかで、なじめそうな雰囲気だった。また、IT企業ということで文系にハードルが高いと思っていたがそんなことはなかった。フィードバックも人事から個人に対して個別で行われるものがあったのだが、良い評価を頂くことができ、自分の人柄とスキルが合っているように感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ課題(グループワーク)で自分のチームが一位になったため、職務のポテンシャルはある程度自分にもあると感じた。また、個人フィードバックで人事から良い評価をいただくことができ、この企業と自分はあっているのではないかと思った。インターンシップに参加したことと優勝したことは面接でのアピールポイントになると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

文系であるためIT業界に対してハードルを勝手に感じていたが、自分でも働ける環境であることがわかり、苦手意識がなくなった。むしろ楽しく働けそうで、志望度が高まった。業界だけでなくオービック自体の社内の雰囲気も快適で、やわらかい印象の社員が多かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝チームの特典が豪華であり、優勝に入ると面接でアピールできそうだと思った。また、2dayとはいえワークの時間がたっぷりあったインターンシップであったため、業界・業務理解がかなり高まった。説明会のみ参加して受ける学生よりも話せる内容が増えたと感じる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

選考直結型のインターンシップではないためこの後のフローはないが、選抜があるインターンシップではあるため来年度の選考が有利になりそうではある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

7~8月はこれといった軸や業界志望がなく、ベンチャーから大手まで、あらゆる業界をみていた。しかし、8月半ばごろから少しITに新たに興味を持ち始めたため、オービックのインターンシップに参加する直前に2社ほどIT系企業の説明会を見に行っていた。しかし、その2社ではマーケティングの部署を見たため結局ITについて詳しい知見や体験を得ることはできていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今まではじいていたITという業界に対する興味と志望度が沸き、候補にいれようと思うようになった。まだ第一志望の業界になったわけではないが、本選考では何社かIT系も受けてみようとおもう。また、オービックの利益率がかなり高いことに驚いたため、今後他の企業を見るときは利益率や成長率などをふまえて検討しようと思うようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 オービックのインターン体験記(No.7381) 2020卒 オービックのインターン体験記(No.7786)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オービックのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

NTTコムウェア株式会社

NTTドコモGプロダクト開発コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のワークショップの内容が面白かったことや、冬のワークショップでは優秀者に早期選考があるとの前情報を聞いていたため、興味を持ちました。冬のワークショップに参加することで内定へとグッと距離が縮まるのではないかと考えたからです。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

オービックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービック
フリガナ オービック
設立日 1998年12月
資本金 191億7800万円
従業員数 2,240人
売上高 1115億9000万円
決算月 3月
代表者 橘 昇一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目4番15号
平均年齢 36.1歳
平均給与 1078万円
電話番号 03-3245-6500
URL https://www.obic.co.jp/
採用URL https://www.obic.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130420

オービックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。