就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/12/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
シンプレクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シンプレクス株式会社 報酬UP

【プログラミングの魅力、体験してみよう】【20卒】シンプレクスの夏インターン体験記(文系/1day)No.6220(中央大学/女性)(2019/6/26公開)

シンプレクス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 シンプレクスのレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 1day
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
  • ジェイ・エム・エス
  • デサント
  • 興和
  • 陽進堂
  • 富士薬品
  • シンプレクス
  • 日本ライフライン
  • 東レ・メディカル
  • 日本光電工業
  • 日本メドトロニック
  • 日本調剤
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

さまざまな業界について、夏のうちに知りたいと思ったので、あまり興味がないITの会社について知りたいと思い、参加しました。実際にプログラミング体験ができるっというのも魅力でした。そして選考がなかったため気楽に参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなく、先着順での募集でした。しかし、なかなか予約がとれなかったことからフィルターがありそうでした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶や旧帝大が多かったように感じました。院生や博士号までいました。
参加学生の特徴
レベルの高い学生が多く、頭が良すぎるあまり、話についていけなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

チームワーク重視のグループワーク、プログラミング

1日目にやったこと

グループワークをおこない、はたらくことの意義について学んだ。午後からは、プログラミング体験をした。はじめに社員の方から、説明を受けてから、それぞれ自分のペースでプログラミング進めていくという感じだったと思います。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プログラミングは一人一人が質問したら、個別に教えてくれている感じでした。グループワークでは、役割分担をして効率的に仕事をする大切さについて解説していたと思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

プログラミングがはじめてだったので、まったくわからず、とても苦労しました。さらにまわりの学生はできる人ばかりだったので、余計に辛かったです。話の内容やコミュニケーションのとりかたまでが独特だったので、そういった面でもかなりびっくりしました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

業界研究という意味でのインターンシップへの参加だったので、はやいうちから自分にはITは合わないことや興味が持てないことを知れて、就職活動の軸を明確化させることに役立ったと思います。また、社員さんの雰囲気についても業界ごとに特色があることがわかりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

プログラミングや仕事内容について、あらかじめもう少し知っておけば、もっと意欲的に取り組めたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

バリバリ、ガツガツしている感じが自分には合わないと思いました。また、プログラミングをおこなう仕事にはつきたくないと思ったからです。自分のはたらく意義について考えたときに、もっとかかわりたいと思えるような業界があるため、この業界はないなと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、まわりのレベルが高すぎると感じたからです。また、そこにいる社員さんや学生たちを見ていると自分とはまったく異なったタイプの人だと感じました。企業のビジョンや伝えたいメッセージについてもあまり共感できなかったので、私は受けないと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事内容や社風、そこにいる人の人柄をしって、自分には特に合わないと感じました。自分が何をして社会に貢献したいかと考えたときに、まったく異なる方向性から貢献したいという強い思いがあるので、軸に合わないということが明確にわかっただけでも良かったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期での選考への案内がいくと言っていたからです。一次選考が免除にもなると言っていたと思います。また、一人一人社員と話す時間があったので覚えてもらうには良いと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一次選考免除ということで、次は説明会の動画が送られてくると思います。また、プログラミングの様子も見てました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

とりあえず、安定したいと思ったので、大企業がいいと思っていました。また、変化を嫌うので設立してから長い歴史のある企業がいいと思いました。そういった意味では、ITは逆の方向性だったので、本当に合わないのか知りたいと思っていました。命にかかわる仕事がしたいと思っていたので、製薬メーカーや医療機器メーカーが中心でした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

とくに変わらず、製薬メーカーや医療機器メーカーにいきたいという思いがより強固になりました。また、バリバリしている社風があわないことがわかったので、よい収穫だったと思います。これを機に、志望業界が大きく絞れたので、就職活動の役にはたったと思います。さまざまな業界のインターンシップに参加するといろんな見方ができると思います。

前の記事 次の記事
2020卒 シンプレクスのインターン体験記(No.5999) 2021卒 シンプレクスのインターン体験記(No.7505)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シンプレクス株式会社のインターン体験記

シンプレクスの 会社情報

基本データ
会社名 シンプレクス株式会社
設立日 2016年9月
従業員数 614人
代表者 金子英樹
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
URL https://www.simplex.inc/
NOKIZAL ID: 3087282

シンプレクスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。