22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
志望動機をご記入下さい。400文字以下
-
A.
技術と社会を繋ぎ、縁の下の力持ちとして産業を根幹から支えたいからです。そのために技術やシステムについての圧倒的な知識量と、場の状況を汲んだ提案力を身につけたいと考えています。近年社会情勢や環境が刻々と変化していく中で、提供する製品にもバリエーションが求められていると思います。多種多様な技術やシステムを有する貴社においてそれらを深く学び、安心して場を任せてもらえるような人材になりたいです。また信頼関係を築くという点においては、知識量が豊富であるだけでは事足りません。実際に現場に足を運び何が求められているのか、またその課題に対して自分たちが持てる技術でどのように取り組むことができるかを考え寄り添うことで初めて、有している知識が活きてくるのだと思います。時代の変化や状況によって異なるニーズに対応しながら顧客や私たちの生活に寄り添い続ける貴社でなら、自身の理想像を実現できると感じています。 続きを読む
-
Q.
これまでで周囲を巻き込んで成し遂げたことを1つ教えて下さい。600文字以下
-
A.
フリーペーパーの企画、取材部員として過去最高の年間発行部数の達成に貢献しました。当初担当するフリーペーパーは余ることが多く発行部数の縮小が検討されていました。フリーペーパーの魅力や、制作に試行錯誤する仲間の様子を鑑みると、発行したものが余るという状況が悔しくてなりませんでした。そこで、需要の減少傾向を打破するためには毎号のテーマがある程度固定化されておりインパクトに欠ける点を克服する必要があると考え、目を引きやすく毎号特異性のある内容にするという方針の転換を提案したのですが、読者の幅を絞りかねないこの提案には反対意見がありました。そこで、冊子を通して新しい出会いや世界を読者に提供したいという想いや、専門性が高く読者を選ぶ内容ではなく、全く知らない人でも楽める具体的な案を提示、プレゼンするなど諦めず話し合いを重ねた結果、編集長をはじめ全員の納得を得ることができ、足並みを揃えて活動に取りかかることができました。最近気になっていることなどをテーマに部員で話し合いを重ね決定した題材を扱った取材では、思わず手に取りたくなるような写真を撮ることにこだわり抜き、議論しながら何百枚もの撮影を繰り返しました。このような新機軸の題材と、ありのまま伝えることにこだわった結果、通常の年間発行部数八百部から二千部への増加に繋がりました。 続きを読む
-
Q.
これまでで一番苦労したこと、それをいかに乗り越えたのかを教えて下さい。600文字以下
-
A.
高校時代における部活動での取り組みです。全国の高校写真部が参加する大会で、526校中70校に選ばれたものの地区別の審査で敗退し、部員の士気が下がったことがありました。入学当初より目標にしていた大会であったため約1年の準備期間で撮影した総枚数は5枚の完成形に対し3000枚を超えており、敗退の反動から部員は方向性や自信を喪失し、写真からは距離を置くと言い出す者もいました。部長であった私は部員がもう一度精力的に作品制作に向き合えるよう、班員達に写真の楽しさを思い出してもらうこと、また新たな目標の設定に注力しました。1点目は、週1回だったミーティングを週2回に増やし、これまでの活動や作品の振り返りに加え好きな写真や写真家、また写真の魅力について共有する時間を設けました。2点目は、直近の大会を部員に提示し、そこでの受賞を目標に掲げて士気を高めました。このような取り組みの甲斐もあり、各県内で選抜された120作品のみが出展される高等学校写真展において、15点のみに与えられる優良賞を受賞することが出来ました。仲間と同じ方向を向いて努力することの素晴らしさや有効性、また諦めずに取り組んでいれば評価される時が来るということを再認識しました。この経験を通し、粘り強く努力を続けることができるようになると共に、挫折をポジティブに捉えられる強さが身につき、成長できたと感じています。 続きを読む
-
Q.
学業で取り組んだ内容についてご記入下さい。 (理系の方は、研究テーマとその内容についてご記入下さい)200文字以下
-
A.
私は現在、法と経済学について学んでいます。これは、人間は法律の有無に関係なく無意識のうちに自分の得になる選択を取るということを前提に、このメカニズムに法律がどのような影響を与えるのかということを考察するものです。私は元々心理学にも興味を持っており、人間の心理と法律の双方を扱いながら身の回りの規則を詳しく掘り下げていくことができる、という点に大変魅力を感じております。 続きを読む