就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友林業株式会社 報酬UP

【広がる可能性、未来への一歩】【21卒】住友林業の総合職 業務企画職の本選考体験記 No.8590(京都大学/男性)(2020/6/23公開)

住友林業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒住友林業株式会社のレポート

公開日:2020年6月23日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職 業務企画職

投稿者

大学
  • 京都大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

自分の就活の軸が何で、それに対して住友林業のどこがマッチしていて魅力を感じているのかを明確に話せるようにすること。住友林業の特徴としては、「木を中核として事業」「ハウスメーカー」「木材の専門商社」「木にまつわることなら全てが事業領域」など色々ある。その中で自分が特に惹かれている場所に対して重点的に調べる。自分は事業領域の広さに惹かれていたのでそこは重点的に調べたし、実際に面接でも話すことができた。インターンシップでは社会見学のような感じでバイオマス発電所やモデルルームを見学することができたので、事業領域の広さを感じるという点ではおすすめである。また、事業領域が広い分、自分がどんなキャリアを歩んでいきたいかを具体的に話すことができると評価してもらえると感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が住友林業を志望する理由は、その事業領域の広さに魅力を感じたからです。住友林業の事業領域に関して調べたり、実際に話を聞くと「木にまつわることなら全て」という答えが返ってきました。そして実際に私がインターンシップに参加した時にも、住友林業の木の家のモデルルーム見学から始まり、専門商社としての側面を持つ港や、バイオマス発電所など、その事業領域の広さをじかに感じることができました。また、社員座談会では「木のコンビニ」という事業についての話を伺うことができました。私は将来の大きな目標といったものが今は見つかっていません。なので、それを見つけられるように幅広い経験ができる環境であり、いざそれが見つかった時にその実現可能性が高くなる事業領域の広さを持つ企業で働きたいと考えています。以上のことより住友林業で働きたいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機/学生時代に力を注いだこと/あなたの長所/あなたの短所

ES対策で行ったこと

友人にお願いして、何度もESを添削してもらった。自分が所属していた部活動の競技は割とマイナースポーツなので、そのスポーツを知らない人にも内容が伝わるように何度も修正した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

webテストの参考書を一周して、間違えた問題に印をつけてそこを重点的に復習した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事社員 年次は不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

粘り強く課題に取り組む姿勢とコミュニケーション能力を評価していただけたのではないかと思う。ガクチカの質問に対しては、特に課題に対してどう考えて取り組んだかを深掘りされたし、マイナースポーツである自分の部活の競技そのものに対する質問に丁寧に答えることができた。

面接の雰囲気

女性の面接官だったが、非常に明るい雰囲気であった。最初は「あんまり関西弁出ないね」といったアイスブレイクから始まり、終始話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

高校と大学でその部活に入部した動機は?

高校時代は、新しく始められるスポーツの中で、自分が活躍するイメージが一番できたことと、先輩方の人柄で選びました。私は中学時代は野球をやっていましたが、高校レベルで通用する自信がありませんでした。私はどのスポーツであれ自分の活躍がモチベーションになるので、活躍イメージを重視していました。そして、スポーツの特性と自分の身体能力などを考え、そこに借り入部の時の先輩方の人柄が合わさり、その部活に入部することに決めました。大学では「本気でやりきったといえるものがほしい」という想いからその部活に入部しました。もともとサークルにはいってのんびり過ごそうと考えていましたが、そのような毎日が物足りなく感じ、最終的に体育会のその部活に入部することに決めました。

あなたの就職活動の軸はなに?

私の就職活動の軸は大きく3つあります。一つ目は事業領域の広さと可能性の大きさだです。今の私には人生をかけて成し遂げたいような大きな目標がありません。なので、そんな目標を見つけられるように事業領域の広い会社で様々な経験をしたいし、いざ何か見つかった時にそれを実現できる可能性が大きい企業で働きたいと思っています。2つ目は、裁量と責任が大きく、手触り感のある仕事ができること。自分がモチベーション高く働くためには、自分が個人として何をなせるかということに拘りたかったので、これを軸の一つにした。3つ目は、リーダーシップを発する場面が多く、成長環境が整っていることである。やりたいことが見つかっていない今、それが見つかった時につかみ取れる状態を作るというのが一つの目標である。そこにむけて実力をつけること、遂行していく力をつけていくために良い環境に飛び込みたいと考えた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

計算テストが行われた。内容としては普段のwebやSPIの計算問題を練習していればできる問題なので、特別に対策はしていない。

筆記試験の内容・科目

計算問題。四則計算。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるので、熱意と志望度が重要であると思う。志望職種や志望度についても質問されたし、その質問に明確に答えられると評価されると思う。

面接の雰囲気

部長面談で硬さはあったものの、おそらく企業側もオンラインでの最終面接にそこまで慣れていなかったのだと思うが、非常に気を使っていただけた。話しやすい雰囲気で進んだ。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜその大学、学部に進学したの?

私は明確にやりたいことや夢が見つかっていなかったので、純粋に今の自分が本気で頑張って狙える一番レベルの高いところを目指そうと考えました。私は元来のまじめな性格もあり、勉強自体は1年生の時からコツコツ積み重ねていました。なので、部活を引退した段階でも成績的には上位をキープしていました。そして、一番レベルの高い大学を狙っていれば失敗してもそれなりのところには行けるだろうといった打算的な考えも最初はありました。しかし、受験勉強を積み重ねていくうちにこれだけやってきたのだから負けられないという想いが強くなり、その大学だけに完全に絞って考えるようになりました。学部は将来の可能性を考えたときにその学部を選んだ方が広がりそうだなと思い、選びました。

志望している職種やフィールドを教えて

私は、最初に不動産に関わる職種につきたいと考えています。不動産は非常に影響力の大きいものだと感じたからです。不動産というのは絶対になくならない者であり、常に求められ続けられるものであり、生活の根本にあるものだからである。そんな不動産事業に携わりたいと今は考えている。ただ、将来的にもずっとそこに熱意を注げる自信はないです。なので、20代の内は不動産に関わる事業部でモチベーション高く働き成長して、将来的には企画に携わりたいです。住友林業はハウスメーカーとしての顔だけでなく、専門商社としての顔や、バイオマス発電所をもっていたりと非常に幅広く展開しています。そこで、自分なりに知見をを広げて成し遂げたいものを見つけて、そこにつながる事業を創出したいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も、好きなだけ就活を続けていいと言ってもらえた。それと並行して人事の方や現場社員の方とお話しする機会も設けてくれた。

内定に必要なことは何だと思うか

住友林業はその事業領域の広さや、木を中核にして何でもやるビジネスモデルから、明確な競合他社がある企業ではないのだと思う。なので、企業ごとの差別化というよりは、自分が住友林業に惹かれているポイントと、自分がこれまで取り組んできたことに対して、何を考え、どう取り組んできたかといったことを深く整理することが大事だと感じた。自分はOB訪問などは一度もしていないし、面接までの関りはインターンシップへの参加のみなので、インターンシップはできれば参加した方がいい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

課題に対して突き詰めて考え、そこに対して誠実に向き合い乗り越えていけることと、自分の考えを持っていて、それをしっかり自分の言葉で伝えられることが評価のポイントなのではないかと感じた。簡単にフィードバックをいただいたときにこの二点に対して高評価をいただけたから。

内定したからこそ分かる選考の注意点

インターンシップの参加は大きかった。コロナの影響で少し選考が遅れたが、それでも四月半ばには最終面接を終えていたので、コロナがなければもっと早かったのでと思う。企業とのかかわりはインターンシップへの参加のみだったが、それでも早期選考のルートに乗ることができたので、大きなアピールチャンスである。

内定後、社員や人事からのフォロー

人事の方との面談と、現場社員との面談がありました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友林業株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る

住友林業の 会社情報

基本データ
会社名 住友林業株式会社
フリガナ スミトモリンギョウ
設立日 1970年5月
資本金 326億7200万円
従業員数 24,815人
売上高 1兆7331億6900万円
決算月 12月
代表者 光吉 敏郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号
平均年齢 44.0歳
平均給与 914万円
電話番号 03-3214-2220
URL https://sfc.jp/
採用URL https://sfc.jp/information/saiyou/employment/
NOKIZAL ID: 1130474

住友林業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。