- Q. 志望動機
- A.
住友林業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒住友林業株式会社のレポート
公開日:2020年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
ハウスメーカーを志望するうえで必ず必要なのが、志望する企業が競合他社と比較してどういった部分に強みがあるのかを理解し、言語化できること。どの企業面接でも志望度合いを聞かれるし、その志望順位も聞かれるので、その時に「A社、B社はこういった部分に魅力を感じるが、それ以上に御社はこういった強みがあって惹かれた」というようにしっかり説明できることが大事。なので、住友林業の強みは何か、どういった事業展開がされているか、ということを説明会やOBOG訪問で情報収集していくことがいいと思う。なにより、インターンに参加するということが一番有益。インターンの段階で競争率が高いので、参加すること自体難しいが、参加できた場合、インターン中、自分が自然としてきた行動が人事の方の目に留まったりするので有利になりやすい。あとは、かなり人間性を重視しているので、自分を客観視して、どういった人間なのか、一貫性・整合性に気を付けつつ、はきはきと話せるように自己分析をしっかりしておくことも大切。
志望動機
理由は2つあり、1つは、「社員の方々の雰囲気の良さ」です。
インターンに参加させて頂いた時に、社員の方が持つ自社に対する熱意や、参加した学生への親身な接し方など、競合他社のインターンでは感じなかった温もりを感じ、就職した時にこういった尊敬できる人たちの下で働きたいと思いました。
もう1つは「インターンに参加した学生のレベルの高さ」です。
初日からやる気に満ち溢れ、即日設計の日は顔つきが変わるほどの集中力で作業していて、私自身良い影響を受けながら取り組め、その影響もあって賞を頂くことができました。
そして、このインターンに参加したということは志望度合いが高く、就職した時にライバルになる可能性があり、そのレベルが高いということは、就職してから切磋琢磨してより一層成長できると思ったので志望しました。
インターン
- 実施時期
- 2020年01月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
アルバイト経験の有無、その詳細/所属する研究室の研究内容/志望動機/学生時代力を注いだこと/自分の長所・短所
ES対策で行ったこと
インターンに参加したので、そこで感じた魅力などを率直に書いた。ESを書く上で大事にしてきたのが、その企業に感じた率直な気持ちを言語化して書くということだったので、志望度が高かったからといって特別な対策は行わなかった。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
3年の夏から、興味のない企業でもインターンにエントリーし、実際のテストを受けて数をこなしたこと。
WEBテストの内容・科目
言語/非言語/性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生20 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 10年目前後の施工担当
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人事の方にも事前に、「住友林業は面接ではなく面談なので、固くならずリラックスして受けるほうがいい」と言われていたので、そこは意識して受けた。実際、上記で書いたような形式的な聞き方はされずに、会話の中で聞かれるので、あまり固くならないよう、面接官に対してではなく、目上の人に話すように答えたのが評価されたように感じる。
面接の雰囲気
面接は一対一で、大きい部屋が仕切られて、同時に三組が面接を行っていた。面接官の方は終始笑顔で、緊張をほぐして話しやすい環境を作っていた。話し方も柔らかく、面接中に「楽しいね」とつぶやいていたのが印象的だった。面接というより、雑談も混じる面談だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学ではどういったこと(授業や課題)をしているのか
大学では、一、二級建築士資格に必要な施工の知識や、法令集を用いた試験対策的な授業から、古代から近現代に至るまでの建築物やその建築様式など、歴史を学んだり、CADやフォトショ、イラレの使い方を学ぶPCの授業もあったり幅広い分野を勉強しています。その中でも設計の授業に一番力を入れています。2年から実際に自分が考えたものを形にしていくのですが、毎週授業終わりに、次回の授業で提出する成果物を発表されます。間に合わせることはもちろんのこと、提出する際に教授から厳しい批評を頂くので反骨精神が磨かれました。また、住宅規模の設計から、3年次には、老人ホームや図書館、小学校の設計など、規模が大きくなっていくので、必然的に模型や図面も大きくなるので、細部までこだわる重要性を学びました。
人生でもっとも苦労したこと
最も苦労したことは大学受験です。
そもそも高校入学時点では自分が大学に行くことなど考えてもいませんでした。
その後、進路を決めていく中で建築を学びたいと思い、近畿大学を志望しました。
しかし、進路を決めるのが遅く、受験勉強を始めるタイミングも遅かったこともあり、受験2ヶ月前の模試で「絶対に受からない」という評価を受けました。
このままではいけないと思い、高校の各教科の先生にお願いして放課後に個人的な授業をして頂き、また資料も作って頂きました。
そして1日・1週間の目標を決め、それをこなす努力をした結果、受験2週間前から過去問の点数が伸び始め、合格することができました。この壁を乗り越えた忍耐力や粘り強さが今の自分を形成したと感じています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 20年目前後の営業と設計の重役
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接だったので、志望動機を話す際に最初の面接では話さなかった、より熱意を伝えるようなエピソードを話したり、ここで働きたいと強く伝えることを重視した。そのために、最初の面接時に、事前課題で出された設計物を、最終面接には模型にして持っていくなど、熱意を見せることと、他の学生との差別化を図ったのが評価されたと思う。
面接の雰囲気
学生1面接官2の形式で、最初の面接より少し緊張感のあるものだった。しかし、面接官の方が笑顔で話されていたので、リラックスできた。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ住友林業なのかとその志望度合い
なぜ住友林業なのかについては、やはり、志望動機でも書いたようにインターンに参加して感じた社員の方々の雰囲気であったり、参加した学生のレベルの高さなどに惹かれたことが、企業を選ぶ際に影響を受けたことです。また、競合他社よりも秀でたデザイン力であったり、意匠実現性、住友林業でしか利用できない素材のこだわりなどに魅力を感じたことも要因の一つです。志望度合いについては、一番です。その理由としましては、私が所属する研究室が建築デザイン研究室であり、専攻もも意匠系専攻なので、自分がデザインしたものを実現できる会社に惹かれています。私が現在選考中である他のハウスメーカーはどちらかというと型にはまったような設計が多く、自分が設計してく上で制約がが多いように感じています。その点御社では、先述したように、意匠実現性などが高く、理想のものを作ることができると考えたので一番にさせていただいております。
どういった建築や建築家が好きか
ピーター・ズントーというスイスの建築家が好きです。私の所属する研究室の課題で、建築家を研究するというものが出され、その時に研究した建築家なのですが、設計を行う際、建設予定のその土地特有の素材、例えば木材や石などを、設計した建物の外観や内観のデザインとして使用するのが特徴です。ズントーが建てた建築物の中で「ヴァルスの温泉施設」というものが好きです。この建物はスイスの山間部にあるのですが、近くに採石場があり、そこから石が取れるので、建物全体に使われています。また立地が山間部であり、暗い色の石を使っているので、建物のは洞窟をイメージして設計されており、内部は暗く、屋根の隙間から漏れるような光が落ちてくるなど、素材と敷地の形状、コンセプトが一貫しておりそういった部分に惹かれます。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
他の企業に待っていただいていたので、御社に内定を頂けたらそこを辞退すると最終面接時に伝えていたので、特に何も感じなかったが、人事の方から意思確認という形で電話はかかってきた。
内定に必要なことは何だと思うか
住友林業(以後、住林)の場合、自社に対する熱意であったり、コミュニケーション能力を重視している傾向があるので、それらを前面に出していったのが決め手だと思います。
アルバイト経験があるかどうかを2次3次面接両方で聞いてきたので、「ある程度のマナーがあるかどうか、同じ仕事でも長く続けていけるかどうか」などをそこで確認していると思いました。
一番重要なのは熱意で、インターンに参加することが合格への第一歩だと感じました。
インターン参加者に対して早期選考枠を設ける企業が多く、住林もその企業の一つ。また、早期選考の場合、webテストや一次集団面接が免除になることが多かったです。
ただ、早期で受ける学生は志望度合いが高く、就職活動に対しても意識が高いので、いかにほかの学生と差をつけるかが重要だと感じました。
取り組んだこととして、住宅設計の事前課題が出た際に、インターンに参加したときに学んだ住林の表現方法を使ったことです。
住林は基本的に手書きで、パースなどの表現を好むのでそれらをインターン終了後から練習し、利用しました。
また、熱意を見せる・他の学生と差をつけるために、3次面接のときに2次で設計した住宅課題の模型を作ってプレゼンしました。
先述したように、どの企業でもインターンに参加することが合格への第一歩なので、とくに技術職を志望する人は3年の夏からスケジュールを組んで、3days以上の長期インターンに参加していくべきだと思います。
また、長期であれば参加者と仲良くなり、いい刺激を受けたり、別のインターンでも顔を合わせたりして楽になるので、積極的に参加するべき。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
先述したように、自社に対する熱意であったりコミュニケーション能力を重視しているので、熱意を伝える工夫をしたり、会話形式の面接の中で、相槌の打ち方や面接官に質問したりなど能力を見せるようにしたことが大きいと思います。内定者はそういった能力を基本的に持っていて、その中で何か自分の強みであったりアピールポイントがある人が多い気がする。
内定したからこそ分かる選考の注意点
事前課題が出されるので、スケジュールを見てしっかり作りこんでいかないといけない。面接当日も課題が出されて、数人の学生と同時に始まるので、他の学生がどれくらい進んでいるかは気にせず自分のペースで進めていくことが大事。また、パースが書けるかどうかも評価につながるので、練習しておくといい。
内定後、社員や人事からのフォロー
コロナの影響もあり、中々うまく進んでいないが、落ち着いたら懇親会や内定者の顔合わせなどのイベントがある。
住友林業株式会社の選考体験記
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職 の選考体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 事務企画職 の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 業務企画職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 住宅営業職 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 業務企画職 の選考体験記(2024/06/25公開)
- 2025卒 住友林業株式会社 建築技術職 の選考体験記(2024/06/18公開)
- 2024卒 住友林業株式会社 住宅営業職 の選考体験記(2023/09/04公開)
- 2024卒 住友林業株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/04公開)
- 2024卒 住友林業株式会社 業務企画職 の選考体験記(2023/08/24公開)
- 2024卒 住友林業株式会社 住宅営業職 の選考体験記(2023/07/24公開)
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
住友林業の 会社情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリンギョウ |
設立日 | 1948年2月 |
資本金 | 326億7200万円 |
従業員数 | 24,815人 |
売上高 | 1兆7331億6900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 光吉敏郎 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 03-3214-2220 |
URL | https://sfc.jp/ |
採用URL | https://sfc.jp/information/saiyou/employment/ |