- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 株式会社アトリオン製菓のインターンに興味を持ったきっかけは、製菓業界での実務経験を積みたかったからです。お菓子の開発や製造に携わり、クリエイティブな仕事を体験できると思い参加を決めました。また、企業の規模や社風が自分に合い、成長できる環境だと感じたからです。続きを読む(全129文字)
【笑顔作る食の新提案】【24卒】日清食品ホールディングスの冬インターン体験記(理系/R&D)No.40581(非公開/非公開)(2023/7/25公開)
日清食品ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 日清食品ホールディングスのレポート
公開日:2023年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2023年1月 下旬
- コース
-
- R&D
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- ユーシーシー上島珈琲
- 三栄源エフ・エフ・アイ
- 堺化学工業
- サンスター
- カネカ
- ダイセル
- 荒川化学工業
- 日本ガイシ
- 明治
- 日清食品ホールディングス
- トクヤマ
- 東亞合成
- 東ソー
- 高砂香料工業
- アサヒ飲料
- J-オイルミルズ
- 東レ
- レゾナック
- 王子ホールディングス
- デンカ
- 日清オイリオグループ
- サッポロビール
- アサヒビール
- 不二製油
- 内定先
-
- 荒川化学工業
- 日清食品ホールディングス
- 東ソー
- 入社予定
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年11月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
所属しているゼミ・研究室での「研究もしくは専攻内容」を詳しく教えてください。(所属されている方のみ) (300字以内)/趣味・特技を教えてください。 (1...続きを読む(全299文字)
ESの形式
WEBで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
マイページ続きを読む(全5文字)
ESを書くときに注意したこと
ユニークさが伝わることは当然として、いかに自分で考え楽しみながら行動したのかをアピールしました。続きを読む(全48文字)
ES対策で行ったこと
就活会議や先輩に頼り、何度も添削をお願いしました。自分にしか書けない、伝えられない内容作りを意識しました。続きを読む(全53文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年12月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなので得なし続きを読む(全11文字)
面接の雰囲気
アイスブレイクを通して、笑いありの雰囲気に変えていただけた。しかし、私が緊張してしまったせいで、固い雰囲気の印象が頭に残っています。続きを読む(全66文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張しながらも自分の自分の考えを偽りなく伝えきることが出来たことが評価ポイントではないかと感じています。続きを読む(全52文字)
面接で聞かれた質問と回答
専門科目の資格を取ったメリットはありましたか。講義だけでは不十分でしたか。
メリットはあります。大学の講義は十分な内容でした。しかし、大学の講義だけだと主観的な判断材料に留まってしまう気がしました。そのため、客観的な判断材料として...続きを読む(全186文字)
周囲と取り組んだ内容を、自分のその時の役割を明確にして教えてほしい。
研究室の意欲向上に努めました。私は研究室の〇〇という役職を担っており、学生の方向性をそろえる立場でした。私の研究室の課題点としてはコロナ禍の影響もあり研究...続きを読む(全168文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 国公立大学や有名私立大学がほとんどでした。中堅大学の人は誰もいませんでした。
- 参加学生の特徴
- 食品工学や農学系の学生が中心でした。一部、工学系の学生もいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 8人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
日清食品ホールディングス株式会社のインターン体験記
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
日清食品ホールディングスの 会社情報
会社名 | 日清食品ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンショクヒンホールディングス |
設立日 | 1948年9月 |
資本金 | 251億2200万円 |
従業員数 | 11,710人 ※連結 |
売上高 | 4957億1500万円 ※連結・2017年3月期通期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安藤 宏基 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 772万円 |
電話番号 | 03-3205-5111 |
URL | https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods-holdings/ |
採用URL | https://www.nissin.com/jp/recruit/nissinfoods/ |
日清食品ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価