
22卒 インターンES
総合職

-
Q.
当社インターンシップへの応募動機を教えて下さい。
-
A.
目標である「安心・安全な街づくりに貢献し、その価値を発信していくこと」が達成できると考えたからである。これは、留学で友人が抱く日本の負のイメージを聞いたことがきっかけだ。この目標を達成するためには、地域のニーズに答えていくことが必要だと考えている。私は、座談会や社員訪問を通して、貴社の地域に寄り添った街づくりの姿勢を感じた。インターンシップでは、そんな貴社の街づくりを行うために必要な素養を学びたい。 続きを読む
-
Q.
働く上で大切にしたいと思っている価値観について教えて下さい。
-
A.
【礼儀正しくグイグイといく姿勢】を大切にしたい。卒業研究で他大学教授を訪問した際、「君の熱意から時間をとってあげようと思った」と言われた。この経験から、他者に協力を求めるときは、礼儀正しい姿勢だけでなく、自身の考えや想いを伝える姿勢も大切だと実感した。仕事では、時には自分より一回り年上の方にお願いをしなければならない場面もある。そんな時、冒頭の姿勢を大切にし、事業の推進や信頼獲得に繋げていきたい。 続きを読む
-
Q.
今までの人生において最も力を入れてきたことについて教えて下さい。
-
A.
10人で行った歴史地区における中心街再生の街づくり提案において、案が採用されたことだ。当初、進歩確認の場において、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受けたことが課題であった。私はその原因を、住民の意見を反映できていないことだと考え、【住民の動向を調査し、草案に組み込むプロセスの提案と導入】に尽力した。具体的には、まず、地元住民の方へ街の魅力と課題を聞くヒアリング調査(40人程)を行った。調査では、私たちが抽出した街の魅力と課題を複数提示し、手短に答えやすくなるよう工夫した。また、調査で得た知見をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有した。これにより、提案を考える上での共通の下地を固めた。さらに、設計事務所の方をお招きし、提案への調査内容の反映やプレゼンテーションについて講評を頂く機会の創出を行った。結果、地元発表会では好評を頂き、提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む