就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東ソー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東ソー株式会社 報酬UP

【分子レベルの革新研究】【20卒】 東ソー 研究職の通過ES(エントリーシート) No.29369(大阪大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

東ソー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

研究職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの意義(社会的、科学技術的)についてご記入ください (学部学生は、どのような研究をしたいかをご記入ください)(250字以内)

A.
私の研究の長期的な目標は「膜タンパク質の機能発現のメカニズムを解明する」ことです。薬物の標的となる膜タンパク質の中には、その機能発現のメカニズムが明らかになっていないものが数多くあり、創薬開発の妨げとなっています。そして、膜タンパク質の中には多量化することでその機能を発揮するものがあります。そこで、私は膜タンパク質の多量化が生体膜中でどのように制御されているかを知ることが、膜タンパク質の機能発現のメカニズムの解明に繋がると考え、特に膜脂質に注目して多量化機構を研究しています。 続きを読む

Q.
研究テーマの中でのあなたのオリジナリティ(ご自身が考え、実行したこと)をご記入ください(250字以内)

A.
実験で得られたデータの解釈方法を自分で考え出しました。私が用いている測定方法では、膜中のすべての脂質の運動性の平均値しか分かりません。しかし、私は膜中での脂質の状態について、膜タンパク質への相互作用の仕方によって三種類の脂質に場合分けをして、それぞれの状態の加重平均で平均値を表す試みをしています。この計算結果と膜タンパク質の多量化率を組み合わせることで、脂質と膜タンパク質がどのように影響を与えあっているか分子的に論じています。この結び付けが私のオリジナリティです。 続きを読む

Q.
研究を進める上で心掛けていることをご記入ください(50字以内)

A.
データが信頼性の高いものなのか?ということに重きをおいて、データの再現性を徹底して確かめています。 続きを読む

Q.
研究テーマ以外で力を入れて勉強してきたことをご記入ください(50字以内)

A.
これからの時代、需要が高くなることを見越して中国語の授業に力を入れ、すべての単元で最高評価をもらいました。 続きを読む

Q.
志望動機をご記入ください 300文字以内

A.
私は貴社の「他社が諦めたようなものでも工夫して製品化まで取り付ける熱意・創造性」に惹かれました。私は説明会で超高分子ポリエチレンや、MO技術を活用した診断チップなどの話を聞き、貴社の熱意や創造力をすごく感じました。さらに貴社では、事業間に渡った連携が強く行われていることを知りました。私は世界を驚かすような新技術・新製品を開発したいという夢があります。この夢を達成するには、貴社のような事業間に渡った連携や、熱意・工夫する力が必要不可欠だと思います。私も貴社で熱意を持って、様々な専門家と協力しながら革新的な技術を生み出していきたい、そういった思いから貴社を志望させていただきました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れてきたことをご記入ください 300文字以内

A.
私は趣味で絵の上達に向け取り組みました。絵を始めた当初、自分の満足のいく絵が全く描けませんでした。そこで、次のような取り組みをしました。1.本を読んだり、上手い人に聞いたりして練習法を調べた。2.色んな練習法を試して自分に合うものを続けた。3.こまめに上級者に見せておかしい所を教えてもらった。これらの取り組みによって、私の絵に目を止めてくれる人数が4人から50人以上に増えました。この経験から、知識を増やす、正しい方法を探す、他人にフィードバックを受ける、といった努力を成果につなげるコツを学びました。就職してから課題に直面した際にも、これらのコツを活かし、課題を解決していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東ソー株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

東ソーの 会社情報

基本データ
会社名 東ソー株式会社
フリガナ トウソー
設立日 1935年2月
資本金 552億円
従業員数 3,337人
※[連結]12,292人(2017年3月末現在)
売上高 5145億円
※[連結]7,430億円(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 山本 寿宣
本社所在地 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 757万円
電話番号 03-6636-3700
URL https://www.tosoh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131469

東ソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。