就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビジョン・コンサルティングのロゴ写真

株式会社ビジョン・コンサルティング 報酬UP

【若手注目の挑戦】【22卒】ビジョン・コンサルティングの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17211(大阪市立大学/女性)(2021/8/10公開)

株式会社ビジョン・コンサルティングの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ビジョン・コンサルティングのレポート

公開日:2021年8月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

ベンチャー企業であるため、なぜベンチャー企業を選ぶのか、ベンチャー企業で働くことの利点を事前に調べておきました。他にもビジョンコンサルティングのホームページを見て企業の強みをいえるように準備してから面接に挑みました。他にもみん就、就活会議など活サイトを見ることで事前に面接で聞かれることを調べ、それに対する答えを用意しておきました。ビジョンコンサルティングでは目標としている年収を具体的に聞かれ、その年収を稼ぎたい理由も聞かれます。そこで年収を低く言うとやる気がないとみなされるということなので高めに設定するべきだと思います。入社後にしてみたい仕事も聞かれるので、どのような部署があり、その部署ではどのようなことができるのか調べておいた方がいいです。

志望動機

志望する理由は2つあります。
1つ目は実力主義の会社だからです。御社は実力主義で社員の仕事を評価しており、仕事の成果によって給料が変わります。そのため自分自身の頑張りが目に見えるため、自分自身のモチベーションになると思ったからです。さらに実力主義であることは若いうちから仕事をしっかり頑張りたいという自分の考えに合っていると思ったからです。
2つ目は社員の若いうちから裁量権を持って働けるからです。御社では入社前のインターン時から裁量権を持って働くことが出来るため、若いうち、入社前から大きく成長することが出来ます。御社で活躍している人を見ると若いうちから海外の支店設立の仕事をするなど、その規模間も魅力だと思いました。

1次面接 通過

実施時期
2020年10月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためなし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るくハキハキ話したところが評価されたと思います。他にも仕事に対してやる気があるところも評価されたと思います。1次面接の前に氏名、大学等の基本情報を入力するフォームがあります。その大学の欄のところで大学が企業の基準を上回っていれば面接に進むことが出来ます。そのため一次面接の前にESの提出などはありません。

面接の雰囲気

自己紹介時に趣味なども聞いてくださり、しっかりアイスブレイクの時間もあり、和やかな雰囲気で面接を進めることができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、みん就

1次面接で聞かれた質問と回答

弊社での目標を教えてください。

目標は20代のうちに年収1000万円に到達し、組織のリーダーとして組織全体をまとめることができるビジネスパーソンになることです。わたしには「多くの人に影響を与える」という目標があります。その目標を実現するために入社後はまず目の前の仕事を頑張りたいです。そして社会の多くの人に影響を及ぼすことで社会を変えたいと思います。そしてその後は組織の代表としてチーム全体、組織全体をまとめたいです。そして社会で大きく活躍できるビジネスパーソンになりたいと思っています。御社は実力主義で社員の方を評価しているため、これを成し遂げることができれば、20代のうちに年収1000万円に到達することも出来ると考えています。

目標としている年収はありますか。

目標としている年収は20代のうちに1000万円に到達することです。わたしは年収というものはその人の仕事の頑張り、仕事の成果を表しているものだと思います。そのため仕事をしっかり頑張り、確実に成果を上げたいと思っているわたしにとって年収はそれを表すものであると思います。20代という若いうちに1000万円という給料を頂くということは他の同じ年代の社会人の方よりも仕事を頑張っているということであり、若いうちから仕事を頑張っているということになるため目標を20代のうちに1000万円としています。20代のうちに1000万円の給料を頂くということはかなり難しいことだと思いますが、その分、しっかり頑張って成果を上げたいと思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年11月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
120分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため無し

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るくハキハキ話したことが評価につながったと思います。他にも仕事に対してやる気があったところも活躍しれくれそうということで評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接前に自己紹介を行い、それに合わせたアイスブレイクをして頂いたので穏やかな雰囲気で面接をスタートさせることが出来、良かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、みん就

最終面接で聞かれた質問と回答

弊社でやってみたい仕事は何ですか。

わたしが御社でやってみたい仕事は営業です。理由は営業では様々な能力が身に付くからです。そして営業では相手が本当に言いたいことを聞く力、問題解決能力など様々な力が必要になります。そのため営業を行うことでこれらの力を身に付けることが出来るため大きく成長出来ると思ったからです。さらに御社は主に企業に対して営業を行います。企業に対して営業を行うことと個人に対して営業を行う事には大きな違いがあり、企業に対して営業を行うことは個人に対して言営業を行うよりも難しいと思っています。そのため企業に対して営業を行い、上手く営業をすることが出来るようになれば個人に対して営業を行った時に成功できる確率が上がると思っています。営業を行うことで大きく成長したいため御社では営業の仕事をしたいと思っています。

逆質問をしてください。

逆質問の時間が人によりますが1時間以上ある場合があるので出来るだけ多く準備しておきましょう。
①なぜ若いうちから裁量権を持って働くことが出来るのですか。そしてなぜ若いうちから成長することが出来るのですか。
【回答】弊社はまだできてから年月があまりたっていません。そのため社員も20代の方がほとんどの状況で仕事をしています。このように若い会社であるため若い人が多いため若いうちから裁量権を持って働くことが出来ます。さらに若いうちから他の企業の役職が上の人と同じような仕事をするため、大きく成長することが出来ます。
②御社の今後の目標は何ですか。
【回答】2028年までに世界時価総額一位の企業になることです。現在のGAFAのような企業を作りたいと思っています。

内定者のアドバイス

内定時期
2020年11月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他に志望度が高い企業から内定をもらったからです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

内定者インターンあり。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

40人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

MARCH以上

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

就活はやめるよう指示された。内定後に就活をやめるよう説明があった。しかし、重い拘束などはなく、一応続けることは可能。

内定に必要なことは何だと思いますか?

人によりますが面接時間が他の企業と比べてかなり長く、その中でも逆質問の時間がかなり長いため逆質問を多く考えることが大切です。逆質問の時間は1時間以上あることもあるため、それに見合った数を用意するのが良いです。明るくハキハキ話すことが内定を獲得するために重要なことだと思います。面接の前にも言われますが、結論ファーストで端的に話すことが面接ではかなり必要となっています。ある程度対策すれば内定をもらえると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

明るくハキハキ話せるかどうかが内定を出る人と出ない人の違いだと思います。自分が内定をもらえたと思う理由は明るくハキハキ話せたこと、仕事の目標を高く設定したことによってやる気を見せることができたからだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

逆質問の時間が他の企業と比べられないくらい長いので逆質問で社会人としてしっかり話せるかどうかを見ていると考えられるので、逆質問対策をしっかりするべきだと思います。面接回数は少ないが、面接時間はかなり長いため対策を怠らないようにした方がいいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビジョン・コンサルティングの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

ビジョン・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビジョン・コンサルティング
フリガナ ビジョンコンサルティング
設立日 2014年2月
資本金 5000万円
従業員数 350人
※2020年11月時点
売上高 30億2000万円
※2019年度1月期
代表者 佐藤 大介
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー39階
URL https://visioncon-global.com/
NOKIZAL ID: 2801553

ビジョン・コンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。