就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコムウェア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコムウェア株式会社 報酬UP

【内定者必見!選考で差をつけろ】【22卒】NTTコムウェアのシステムエンジニアの内定者のアドバイス詳細 体験記No.15142(慶應義塾大学/男性)(2021/7/3公開)

2022卒の慶應義塾大学の先輩が書いたNTTコムウェアシステムエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、NTTコムウェアの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒NTTコムウェア株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 四国電力
  • 住友電気工業
  • 関西電力
  • 中日本高速道路
  • 東邦ガス
  • 旭化成
  • 防衛省
  • 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
  • 日本政策金融公庫
  • 商工組合中央金庫
  • 独立行政法人住宅金融支援機構
  • 電源開発
  • NTTコムウェア
  • 三菱UFJ信託銀行
  • ニッセイアセットマネジメント
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ
  • 川崎汽船
  • 信金中央金庫
  • 安田倉庫
  • 三井住友信託銀行
  • 首都高速道路
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインでした。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

出身地の企業から内定を頂いたため、迷った末に辞退しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

採用者数が180名程度なので、内定者数はそれ以上だと思います。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

内定者は、早慶上理MARCHがボリューム層だと感じました。(LINEのオープンチャットより)

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

内定後の企業のスタンス

4月末に「6月1日にマイページに内々定通知を送るので、その時点までに決定してほしい」と伝えられました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

知名度等の面から、第一志望として選考を受ける学生はおそらくそれほど多くないと思う(主観)ので、OBOG訪問をしておくとほかの学生と差別化を図れると思います。また、NTTコムウェアが「誰に(どんな企業に)」「どのようなサービス(ソリューション)を」提供しているのかは必ず把握しておかないと、面接中に志望度の低さを見抜かれてしまうと感じました。また、職種に関しても、AS、TS、PM、SM等様々あるので、なぜその職種について興味があるのかを話せるようにしておくべきだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

「聞かれたことに対してストレートに答える」ということが大事になってくると思います。それを意外と実践できていない学生が多いのではないかと、フィードバックの内容から推測しました。また、説明会やOBOG訪問で感じたことを志望動機に盛り込むことも重要だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンシップ参加者は、不参加者と比べて選考を数週間程度早く受けられます。また、選考を通過するにあたって少なからず有利になっているとも思います。私は冬のみのインターンシップ参加でしたが、インターンシップ不参加者より選考が早くなりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTコムウェア株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

NTTコムウェアの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコムウェア株式会社
フリガナ エヌティティコムウェア
設立日 1997年4月
資本金 200億円
従業員数 6,730人
売上高 2471億900万円
決算月 3月
代表者 黒岩真人
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号
電話番号 03-5435-4801
URL https://www.nttcom.co.jp/
採用URL https://www.nttcom.co.jp/employ/recruit/

NTTコムウェアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。