18卒 インターンES
技術系総合職
18卒 | 東北大学大学院 | 女性
-
Q.
研究内容250字
-
A.
トマトに多く含まれるセロトニンという成分の合成メカニズムについて研究しています。セロトニンは抗肥満作用をもつことが最近の研究で明らかになり、人々の健康に対する効果が期待できます。トマトのセロトニン合成に関わると推定される遺伝子を多く発現させたトマトを作成し、セロトニン含量が増加するか検証します。これによりトマトのセロトニン合成メカニズムを解明し、セロトニン含量を増加させることで人々の健康増進へ寄与することを目指します。 続きを読む
-
Q.
自己PR400字
-
A.
私の強みは目標に向け何が必要か考え、努力を継続する力があることです。大学で打ち込んだラクロスでもその強みを発揮しました。私はディフェンダーでしたが、視野を広くとり、相手の動きを予測する力をつけるため毎回練習のビデオを見ました。広い視野をとれる体の向きで適切な位置に立てているか、相手の動きに対しどのタイミングでどう動くべきか確認し、反省を次の練習に活かしました。このサイクルを繰り返すうちに視野が広くなり、相手の動きを予測し先回りして動けるようになりました。チームに対しても各々正しい位置に立てているか、予測して動けているか確認して全体に発信したり、個別にアドバイスをしたりしてチームの守備力を強化してきました。その結果、初めて5チームしか出場できない全国大会出場を果たし、個人としては東北地区ベスト12に選ばれました。目標に向かってやるべきことを考え行動する力は、将来にも活かす自信があります。 続きを読む
-
Q.
学生時代打ち込んだこと400字
-
A.
ラクロス部でケガを乗り越えチームの全国大会出場に貢献しました。試合で勝つことを目標にしてきましたが、ケガを繰り返して悔しい思いをしたことがありました。そこでトレーニングに集中することでケガをしない体に鍛え、さらに当たり負けず、素早く動けるようにすることで強くなろうと考えました。筋力の不足部分を補い、ディフェンダーに必要な動きを強化するメニューを専門家と相談しながら考え、毎日筋力トレーニングやステップ練習を継続しました。その結果、復帰後はケガもせず、ディフェンダーとして体格の良い相手も止め、相手の動きについていけるようになり、以前より試合で守備を固めることができるようになりました。最後の大会では東北地区ベスト12に選ばれ、チームでは初めて全国大会出場を果たしました。この経験から、不利な状況でも視点を変えて目標達成のためにアプローチできること、努力を継続することで結果が出ることを学びました。 続きを読む
-
Q.
数ある企業の中から当社のインターンシップを選んだ理由と、あなたが昭和産業に対して持っているイメージについて教えてください。
-
A.
多種の穀物を扱い様々な商品に携わる貴社で、人々を健康にし、心を豊かにする仕事について学びたいと考えたためです。私は機能性成分の研究をしており、生活の基本である食事から健康な体づくりができると考えます。貴社は穀物取扱量が日本一で、素材の掛け合わせ等によって多彩な商品に関わり、人々の健康で豊かな食生活を多方面から支えることができるのではと考えました。貴社は主に製粉やプレミックス事業のイメージがありましたが、他にも様々な事業があり9割がBtoBと知り驚きました。飲料や菓子等に使われる糖質の開発など、どのように他の商品を支えているのか、BtoBで実現できる可能性について社員の方々から学びたいです。 続きを読む