- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとは人材サービスに興味があり、希望業界で登録していたらワンキャリアでスカウトが来たので、この会社を知りました。インターンに参加すると最終面接にいけるとしり、説明会に参加し、その後インターンに参加したという形です。続きを読む(全109文字)
【Win-winな人材配置術】【20卒】パソナの冬インターン体験記(文系/総合職(パソナグループ))No.5478(南山大学/女性)(2019/4/17公開)
株式会社パソナのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パソナのレポート
公開日:2019年4月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- コース
-
- 総合職(パソナグループ)
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 南山大学
- 参加先
-
- トライトエンジニアリング
- 中部テレコミュニケーション
- ドコモCS東海
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- クイック
- ネオキャリア
- ジェイエイシーリクルートメント
- パーソルテンプスタッフ
- ディップ
- パソナ
- パーソルキャリア
- ヒューマンリソシア
- NTTドコモ
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人材業界に興味を持っており、業界3位の実績を持つ会社はどのような事業を展開しているのかを知りたいと思った。また、他社とどのような比較を持っているのか、今後の将来性はあるかというところに注目して話を聞きたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップに選考はなかったが、この企業の大切にしていることは何か、というところをhpで調べた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋支社
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 中京大学・南山大学・名古屋大学等名古屋の学生ばかりであった。
- 参加学生の特徴
- 人材業界に興味を持つ学生が比較的多かった。また、パソナで働く社員の方を知っている人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
適正な人材を配置せよ。
1日目にやったこと
ざっくりと会社説明があり、そのあとワークに取り掛かった。ワークの次官がほとんどであり、余った時間で人事の方への質問が少しだけ設けられていた。人事の方一人しかいなかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
人材の配置は、企業と求職者のどちらもがwin-winの関係でなければならない。どこのポイントが一番重要視しているところなのかを明確に認識していないとミスマッチにつながるだけである。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
適正に人材を配置することは単純ではあるが、数少ない情報しか与えられていなかったため、そこからほかにどのような情報を聞き出せばいいのかを導き出すことが大変であった。ヒアリングの時間もあったが、とても少なく、いかに時間を有効的に活用していくかが大きなカギであったと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人を扱うことの難しさをとても感じた。すべての人が正直に話してくれるわけでもない。本音ベースでどれだけ情報を得ることができるかが人材会社の見せ所であると感じた。その中でも、個人個人でアプローチの仕方を変えながら、研究しながら成長していける環境なのだと分かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ワークを進めるにあたって、どのような順序でどのような役割分担で進めていけばロスがないかというところをもっと知っておくべきであった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務に近いワークであったため、イメージしやすかった。その他の業務については触れなかったため、一部の業務だけである。今回は、グループの皆で一緒に進めたが、一人で進めると考えるととても速いスピードで要点をまとめて行動しなければならないということをとても感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
業務においてスピード感を大切にしてしていることが伝わったんで、スピードにこだわる私自身の性格に合っているなと思ったから。また、多くの事業を展開しているからこそ、様々なスキルを得たいと思っていることを伝えたら選考は通貨できるのではないかと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
今回は一部の事業のみ扱ったインターンシップであったが、もっと他の事業ではどのようなことに取り組んでいるのかというところに興味を持ったから。また、ワークではミスマッチさせてしまったことへのショックが大きかったため、もう一回リベンジして完璧なものを作り上げたいと思ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップで上位合格すると、さらに上のランクのイベントに参加することができその経験は、面接のでも話すことができ、少なからず、行かないよりいける方が選考には有利になるだろう。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後のフォローは特になかったが、今回のワークで選ばれた人は全国からインターンシップせいが集まるイベントに招待された。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
基本的に人材業界を多く見ていた。特に業界の上位にいるパーソルキャリアやマイナビなど同じ上位でもどこが違うのか気になっていた。また、無形商材という面で、通信業界やITの領域など幅広い視野をもって物事を観れるようにしていた。まだ、志望する業界は絞り切れていなかったため、インターンシップに参加してみて判断していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今回のインターンシップでやはり人材を扱う仕事への魅力を再確認することができたため人材業界のインターンシップにたくさん応募した。また、その中でもワークで扱った人材紹介を行っている業界を研究し、各企業の中で大切にしているところは何か、差別化できているポイントは何かというところを意識的にみるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社パソナのインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
パソナの 会社情報
会社名 | 株式会社パソナ |
---|---|
フリガナ | パソナ |
設立日 | 1976年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 8,550人 |
売上高 | 2008億1900万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 中尾慎太郎 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6734-0210 |
URL | https://www.pasona.co.jp/ |
パソナの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価