- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旧態依然とした人材業界で、急成長中の企業であり、魅力的な企業だった。この企業のインターンシップに参加することで、自分の就職活動のためになると考えた。また、インターン選考の面接官の雰囲気もよく、インターン合格をもらったので参加してみたいと思った。続きを読む(全122文字)
【食いつく広告の魔法】【20卒】クイックの冬インターン体験記(文系/リクルーティング事業部)No.5819(南山大学/女性)(2019/4/15公開)
株式会社クイックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 クイックのレポート
公開日:2019年4月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年11月
- コース
-
- リクルーティング事業部
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 南山大学
- 参加先
-
- トライトエンジニアリング
- 中部テレコミュニケーション
- ドコモCS東海
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- クイック
- ネオキャリア
- ジェイエイシーリクルートメント
- パーソルテンプスタッフ
- ディップ
- パソナ
- パーソルキャリア
- ヒューマンリソシア
- NTTドコモ
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
オファーボックスにてオファーをいただき、参加にいたった。人材業界を見ていたため、この会社はどのような雰囲気でどんな事業をどのように展開しているのかを知りたいと思ったため。また、広告のインターンシップに参加していなかったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ参加において選考はなかった。しかし、より理解を深めるためにホームページで企業理念やリクルーティング事業部のほかにどのような事業があるのかを調べた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋支社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 南山大学・中京大学など愛知県の大学に所属している学生がほとんどであった。
- 参加学生の特徴
- 人材業界・広告業界に興味のある学生が多く、オファーボックスから来ている人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ある飲食チェーン店の店長を100人募集する広告を作成せよ
1日目にやったこと
はじめに会社の全体的な概要説明があり、そのあとワークに移りヒアリングタイム・シンキングタイムがあり、各チーム発表を終えてから3人の社員のかたに質問できる時間が設けられていた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ターゲットが広告を見つけたとき、これは自分に対して言われている言葉ではないか、これだったら私でもできるのではないかと思わせなければならない。見た瞬間に食いつくものを作り出すアイディアが大事。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間の少なさが一番大変だった。ヒアリングを十分行っても、ターゲットを絞る事やそのターゲットに響くような言葉を出すことがとても難しかった。時間をかければ時間をかける程良いが、時間が迫っていることへの焦りでなかなか納得のいくキーワードを出すことができなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
広告の面白さを知った。街に溢れている広告にもすべてターゲットがあり、語りかけるものが必ずある。そこに企業の思いが詰まっていると考えるととても興味深いものだと感じる。そのような背景を知ることで、広告をじっくり見るようになった。また、広告業界も知りたいと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
準備しておくことは特にない。しかし、発想力が大切であるため、世の中の広告をみたり独創的な考え方をいるのは大事だと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
広告を作成するにあたって、ヒアリングしてターゲットを選択することの大変さを学ぶことができた。このような業務を何社も行っている社員の方のすごさを感じた。カンタンんできるワークではなかったからこそより、業務の大変さや重要性を肌で感じることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ内で積極的にワークに関わり、発表をすることで人事の方に印象付けることができた。また、その後に人事の方と特別に面談の機会を設けてもらえ、私自身のことを知っていただけたことで、選考に進むにあたってのアドバイスをいただくことができたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
広告という事業の面白さをとても感じた。もっと社会の流れや、人々が感じていることに敏感になる事でより求職者の方に響くものが作れると考えるととてもやりがいがあって面白いものであると感じた。また、自身がつくったもので影響を与えることはなかなかできない経験である。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後に特別選考ルートはなかったが、人事の方との面談や、1次面接免除の特権をいただくことができたのは、インターンシップに参加したからこそのものである。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事の方から、個人的な面談が行われた。また、その中で不満点を挙げるとそこにコミットしたワークを行うイベントに招待していただけた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
人材業界に興味があったため、人材紹介を中心にみていた。また、人材紹介の中でも、自社媒体を持っている会社でないと今後の成長が見込めないのではないかと思い、媒体を持っていて、ある程度の社会的認知度の高い会社を見ていた。具体的には、リクルートやパーソルキャリア・パソナばどの業界大手のなかで、ベンチャーな思考を持っているところ。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
広告業界の面白さを感じたため、人材業界の広告を行っている会社と広告業界の会社のインターンシップに参加した。人材業界の広告系ではdipに行った。広告の業界でも、広告代理店か広告を自社で持っているかでわけ、どういった違いやそれぞれの強みはどこにあるのかを知ることにした。まt、求人広告をみてどのような学生を対象としているかを分析した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社クイックのインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
クイックの 会社情報
会社名 | 株式会社クイック |
---|---|
フリガナ | クイック |
設立日 | 2001年10月 |
資本金 | 3億5131万円 |
従業員数 | 1,661人 |
売上高 | 294億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 和納 勉 |
本社所在地 | 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 |
平均年齢 | 30.6歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 06-6366-0919 |
URL | https://919.jp/ |