就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コナミデジタルエンタテインメントのロゴ写真

株式会社コナミデジタルエンタテインメント 報酬UP

【笑顔と感動を届ける】【23卒】 コナミデジタルエンタテインメント 総合職の通過ES(エントリーシート) No.79439(非公開/非公開)(2022/5/25公開)

株式会社コナミデジタルエンタテインメントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年5月25日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
【趣味・特技】(100文字以下)

A.
特技は漫画を描くことです。漫画を描くようになったきっかけは、小学校で制作した新聞の4コマ漫画がクラスメイトから好評だったことです。現在は読者である友人を笑顔にしたいという想いで漫画を描いています。 続きを読む

Q.
【志望動機】コナミグループを志望した理由や、入社後に実現したいことについて自由にご記入ください。(400文字以下)

A.
「全ての人に楽しさを届けたい」という想いから貴社を志望します。私は高校の〇〇部で、イベントでの司会に積極的に立候補しました。地域のお祭りでは小さい子から年配の方まで楽しめるユーモアを交え、〇〇人留学生歓迎会では、拙い〇〇語と〇〇語で留学生を楽しませるために、話し方や身振りを工夫して進行しました。人を楽しませたい一心で工夫し実行した結果、世代や国を超えて楽しさを届けることができました。この経験から、「全ての人に楽しさを届けたい」という想いを強く持っています。この想いは「遊戯王」など、世代や国を超えて楽しさを届けているコンテンツに強みを持つ貴社でこそ、実現できると考えます。また入社後は、モバイルゲーム事業の拡大に貢献したいです。スマホ1つで気軽に遊べるモバイルゲームは世代や国を問わず需要が高いため、モバイルゲームコンテンツを拡大することで、より多くの人々に楽しさを届けられると考えています。 続きを読む

Q.
【学業について】学校での専攻・研究内容など、主に学んでいることについてご記入ください。(300文字以下)

A.
主に〇〇語圏の文化や文学について学んでいます。特に力を入れて研究したのは亡命作家の文学です。ある1人の亡命作家の研究をした際には、20冊以上の本や論文を読んで考察しました。〇〇語圏の文学作品や先行研究は入手困難であるため、図書館をはしごすることもありました。私が研究する上で特に意識していたのは、登場人物の台詞ひとつひとつに着目することです。登場人物が発するたった一行の台詞から表面の言葉の背景や意味を考えるように努めたことで、「著者が込めた想い、伝えたいこと」など、今まで気づき得なかった発見もしました。私はこの学びから、人の話をよく聞き、相手がどう考えているのかを必ず考えるようにしています。 続きを読む

Q.
【情熱を持って取り組んだこと】(300字以下)

A.
最も情熱を持って取り組んだことは、大学での〇〇部のマネージャーです。コロナ禍の部活動は練習の機会がかなり減少しました。そこで、限られた機会の中で選手が練習に集中出来るようにマネージャー同士で話し合い、従来選手が担当していた学校への書類の提出、部長教員とのやりとりなどの仕事をマネージャーが行うこととしました。その結果として選手の練習以外の負担が減り、選手からは「練習に以前より集中できるようになった」と感謝されました。私はチームの一員として何が出来るかを考え実行したことが仲間への貢献に繋がったというこの経験を通じて、積極的にアプローチをかけることの大切さを実感しました。 続きを読む

Q.
【周囲を巻き込んだ経験】 周囲を巻き込んで行動した経験についてご記入ください。※学業やクラブ活動、アルバイト、モノづくりやゲーム制作の経験などどのようなことでも結構です。(300文字以下)

A.
友人と面接質問集を作ったことです。就職活動の話をする中で、多くの友人が私と同じように、限られた時間で就活の準備をすることに不安を感じていることが分かりました。特に「面接が不安」という声が多く、同じ不安を持つ者同士で何か協力できないかと考えました。そこで、共同で編集可能なスプレッドシートを利用し、面接質問集を協力して作ることを発案しました。まず、大学の親友2人にこの案を話し、参加して貰いました。次にその2人の友人の友人、私の友人を招待することで編集者が増え、面接の質問集は徐々に充実していきました。結果として、私も友人も、面接の質問を個人で集める手間を削減し、面接準備を効率的に進めています。 続きを読む

Q.
【仕事をする上で大切にしたいこと】 仕事をするうえで最も大切にしたいと考えていることについて、ご記入ください。(300文字以下)

A.
仕事をする上で大切にしたいことは「すぐに否定しないこと」と「話をよく聞くこと」です。これらは私が友人や後輩の相談に乗る際に大切にしている心構えです。相手の話や考えをすぐに否定してしまうと、相手は悩みを話しづらくなってしまうと思います。私はこの2つを大切にし、相手の本質的な悩みや課題を引き出すことで悩みの糸口を掴むようにしています。社会で働く上でも、この2つを大切にすることで、より相手の気持ちや考えを引き出して寄り添うことができると考えています。例えば営業においては、顧客の本質的な課題に気づくことに繋がり、それを踏まえた上で最適な提案をすることで課題解決へと導くことができると考えます。 続きを読む

Q.
【あなたの長所・短所】ご自身の思う長所と短所についてご記入ください。(300文字以下)

A.
私の長所は「コミュニケーション力が高いこと」です。長所を活かした経験として、大学のフットサル部のマネージャーが挙げられます。新入部員が先輩マネージャーに気を遣い、仕事を頼みづらそうだと感じたため、自ら率先してコミュニケーションを取ることで、新入部員との間に感じていた壁が無くなり、頼って貰える機会が増えました。一方で短所は「失敗を引きずりやすいこと」です。失敗をすると、その失敗について考え込んでしまい、他のことが手につかなくなってしまいます。そのため「失敗は次に活かす」という意識を強く持ち、失敗に対する改善点を考えつつ「今はやるべきことをしっかりやる」と気持ちを切り替えることを大切にしています。 続きを読む

Q.
【アピールポイント】 コナミグループで活かせると思うアピールポイントについてご記入ください。(300文字以下)

A.
私の強みは目標を達成するための柔軟な思考と実行ができるところです。「〇〇のリアルな生活を知る」という目標を持ち留学を志していましたが、コロナの影響で中止となりました。現地へ赴かず目標を達成するため試行錯誤し、コロナ禍の接触が限られる中での繋がりを生み出せるのはSNSだと考えました。日本語を学ぶ〇〇人と〇〇語を学ぶ日本人がチャットで交流可能なサービスを利用し、友人の生活や〇〇についての話を聞くことで目標の実現に近づきました。このように目標達成を阻まれたとしても、異なるアプローチを考えて解決することが出来ます。貴社においてこの強みを活かし、臨機応変に物事に取り組むことで成果をあげられます。 続きを読む

Q.
【興味・関心のある事柄】 最近最も興味・関心のある事柄について、ご記入ください。※どのようなことでも結構です。(300文字以下)

A.
那須どうぶつ王国が製作した『マヌルネコのうた』です。この動画は「中毒性が高い」と大きな話題になりました。私は最初「面白い動画」だと思うだけでしたが、何度も観るうちにマヌルネコをもっと知りたいと思い、生態などを調べたことで、マヌルネコが準絶滅危惧種であることを知りました。また、他の希少動物についても考えるようになりました。この動画は「希少動物の保護活動に興味を持って欲しい」という想いから作られました。実際、私がこの動画をきっかけに希少動物を意識するようになったことから、エンタメは楽しさや面白さを届けるだけではなく、問題意識を与えるきっかけになるなど、無限の可能性を持っていると感じました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社コナミデジタルエンタテインメントのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

コナミデジタルエンタテインメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
フリガナ コナミデジタルエンタテインメント
設立日 2006年3月
資本金 2億円
従業員数 1,894人
売上高 2290億8700万円
代表者 早川英樹
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号
電話番号 03-5771-0573
URL https://www.konami.com/games/corporate/ja/
NOKIZAL ID: 1357008

コナミデジタルエンタテインメントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。