就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒビール株式会社 報酬UP

【世界へ日本酒の誇り】【16卒】 アサヒビール 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

アサヒビール株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがアサヒビールに入社したい理由と、実現したい夢を教えてください。(800文字以内)

A.
私は大学時代に一年間米国留学をした際、コロラド州の片田舎の私の街にすら、貴社のビールが酒屋やバーに置いてあることに深い感銘を受けた。実際に、貴社のビールをきっかけに酒屋の主人、バーにいる人々と仲良くなったことも一度や二度の事ではない。酒好きなアメリカ人達は日本のビールの美味さを知っていて、知らなかった人も、自分の国のビールだとすすめると、喜んで飲んでくれた。元々貴社のビールが大好きだった私は、これをきっかけに、どれだけ言葉や文化の壁があろうとも、共通する「美味しさ」に興味をもつようになった。帰国後、就職活動を始めると、日系メーカーに共通するのは、国内需要の低下という壁だと知った。特にビール業界は、若者のビール離れ、少子高齢化による消費者減少に苦しんでいた。留学中、日本のビールに感銘を受け、この味と感動をもっと多くの人に伝えたいと思っていた私は、この状況を変えたいと思い、貴社を志望するようになった。実際にビール各社はプレミアムビールを始めとして、いくつもの戦略で消費者の減少に歯止めをかけようとしていて、特に貴社のマーケティングは大きな成功を収めている。しかし、今後日本のビール業界が大きな成長をするためには、その美味しさを世界中に広げていくことが必要であるとも思う。それ故、実際に海外戦略を進めている貴社で、今後さらに、世界中で日本のビールにブランド価値をもたせていくような事業に挑戦したいと考えている。世界のブランドの中で、日本のビールの売り上げを伸ばしていくことは、簡単な事ではない。しかし私は、留学中初めて日本のビールを売っている店を見つけ、久々に自分の国の味を感じた時の美味さ、感動から、必ず日本のビールの味を世界中に届けたいという強い思いがある。この目標を、周囲を巻き込んで努力で理想を現実に変える私の強みを活かして、貴社の仲間たちと共に達成していきたいと考えている。 続きを読む

Q.
「あなたはどんな人か」、「あなたらしさ」を自由に表現してください。(300文字以内)

A.
私はどんな時も向上心を持って努力する人間だ。私は中学高校六年間、陸上部の長距離部門に所属し練習に励んだ。しかし、高校一年生の時には千葉の四十校程が参加する地区駅伝のレギュラーを外されてしまった経験がある。私はこの結果に強く悔しさを感じ、「絶対にチームの主要メンバーになる」という目標を決め、毎日の練習は勿論、自主的な朝練とフォームの調整を徹底して行い、粘り強く走り込みを続けた。その結果、高校二年、三年生の時には続けてレギュラーに選ばれ出場し、三年生の時には優勝、個人でも区間賞を頂くことが出来た。この経験から私は、どんなに苦しい状況でも腐らずに、粘り強く努力し続ける大切さを学べたと自負している。 続きを読む

Q.
あなたのこれまでの人生で「挑戦」したこと、または「感動」したエピソードについて教えてください。(300文字以内)

A.
私は大学で英語ディベート部に所属し、チーフとして大学のESSが参加する全国大会に挑戦した。しかし一年目は強豪校を前に、予選落ちが続いていた。元来負けず嫌いである私は、「日本一になる」という思いで作業を見直すと、作業効率を改善出来ることに気付いた。そこで私は作業を英訳、資料集め、戦略作り等に分け、各作業に期限を決めた計画を提案した。初めは厳しいノルマに参加率低下を招いたが、遅れた分は自ら一緒に作業をして補った。すると次第に「お前がそこまでするなら」と仲間の協力も得られ、資料数増加に成功した。こうして三年前期に全国大会優勝を成し遂げた。この経験は、高い目標も、周りとの協力で達成できる事を教えてくれた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アサヒビール株式会社のES

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが、大学(もしくは高専等)入学後に最も力を入れたことで、直面した課題に対して誰かと協力して解決に繋げた事例を一つだけ挙げて、それについて詳しく教えてください。 その際、ご自身がどのような役割で、どのタイミングのどういった場面で、どう考え、どう行動し、結果どうなったかがわかる具体的な事例をご記載下さい。 ※全体で1000文字以内

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
18卒 | 青山学院大学 | 女性
通過

Q.
志望動機・自己PR (200文字)

A.
営業のプロを目指せることに魅力を可感じ、志望致しました。私は人に喜んでもらうために行動することにやりがいを感じます。そのため、営業活動を通しより多くの人に喜びを届けたいと考えました。また、私は人の関わりを実感できる食文化を創造したいと考えています。そのため、「47都道府県の一番搾り」など、人・地域のつながりを深める魅力ある商品を生み出している貴社の商品を、誇りをもって世に送り出せると確信しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

アサヒビールの 会社情報

基本データ
会社名 アサヒビール株式会社
フリガナ アサヒビール
設立日 1889年11月
資本金 200億円
従業員数 3,134人
売上高 7692億9600万円
決算月 12月
代表者 松山一雄
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5111
URL http://www.asahibeer.co.jp/
採用URL https://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130836

アサヒビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。