
17卒 インターンES
総合職

-
Q.
インターンシップに応募した動機について(300)
-
A.
金融業界における実践的なビジネスを通して日本の経済をより身近に感じられると思ったからです。私は経済学部に所属していますが、大学の授業はどの分野も理論やモデルを対象としたものであり、なかなか身近な経済に接することができません。そのため、授業のほか、簿記の学習にも積極的に取り組み、より実践的な知識を培ってきました。しかし、やはり業務経験を通じて学ぶことが経済の動きを理解するための一番の近道であると考え、自分をさらに成長させる機会として貴社のインターンシップに応募しました。そして、実際の業務内容を身をもって体験した上で、自分の至らない点を知り、今後努力するべき点を明確にしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
現時点での〈みずほ〉の印象(50)
-
A.
銀行、信託、証券の独自の一体戦略で、顧客の様々なニーズに応じた信頼できるサービスを提供している印象。 続きを読む
-
Q.
現時点で〈みずほ〉について知っている事(事実)(50)
-
A.
みずほ銀行はメガバンクで唯一、全都道府県に支店を展開しており、海外にも100以上の拠点を持っている。 続きを読む
-
Q.
これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事(300)
-
A.
大学入学以来続けている個別塾の講師としてのアルバイトに一番力を入れました。私の担当する生徒には、勉強する意欲は十分あるにもかかわらず、成績が思うように伸びない子が多くいました。学習方法に問題があるのではないかと考えた私は、それ以後、毎週の授業でのヒアリングや試験結果の研究などを実施することに決め、生徒一人ひとりの学習状況を細部まで把握することを第一の目標としました。具体的には、生徒のミスの傾向やつまずきやすいポイント、苦手分野などを分析し、各々に合った学習方法を模索した上で、細かく助言を与えていきました。その結果、教室内最短期間で、生徒の合格および成績向上率1位を獲得することができました。 続きを読む