22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
研究概要について、わかりやすく教えてください!
-
A.
インスリン受容体基質(IRS)と相互作用するRNAの機能の解明 続きを読む
-
Q.
研究テーマはどのように設定しましたか?研究テーマの設定方法を教えてください。(改行せずにご記入ください)
-
A.
IRSはインスリンのシグナルを伝えるタンパク質です。私はインスリンによる血糖値の調節など日常的に自分の体の中で起きている生理現象に興味があったため、IRSを研究対象に選びました。その中でも、IRSがRNAという未知の物質と関わりがあることを知り、IRSの機能がRNAによってどのように制御されているか明らかにしたいと考え、研究テーマを設定しました。 続きを読む
-
Q.
研究の目的や目標値を教えてください!(改行せずにご記入ください)
-
A.
IRSは成長や代謝において極めて重要な働きをするタンパク質です。近年の研究で、IRSが他のタンパク質と結合することで作るタンパク質複合体にRNAが含まれていることが明らかになりました。しかし、IRSとRNAの間の関係は全く明らかになっていないため、本研究ではIRSと相互作用するRNAを網羅的に同定し、その機能を解明することを目的としました。 続きを読む
-
Q.
研究の目標を達成するための道筋(実験計画)を教えてください!(改行せずにご記入ください)
-
A.
まず、IRSと相互作用するRNAを網羅的に同定します。それと並行して、IRSと結合することが知られているタンパク質のうちRNAを介して結合するものを網羅的に解析します。続いて、同定したRNAとタンパク質間の結合を解析し、RNAが関わっている生理作用を予測します。最後にRNAのノックダウン実験を行い、RNAが果たす機能を同定します。 続きを読む
-
Q.
いま取り組んでいる研究がうまくいくと、世の中にどのように役立つのか教えてください!(改行せずにご記入ください)200文字以下
-
A.
IRSは機能に問題が起きると、成長遅滞や糖尿病など生理機能の異常が生じることが知られています。しかし現状としてIRSの機能異常に対して明確な対応策は存在しません。本研究が進めば、RNAをターゲットとする新たな疾病の治療薬などに繋がると考えています。 続きを読む
-
Q.
具体的にどのようなことを知りたいか、教えてください。
-
A.
まず、企業と大学における研究の違いを知りたいです。現在大学で研究に取り組んでいますが、大学と企業では研究の目的が大きく異なると考えています。具体的にどのような違いがあるか学びたいです。次に、会社や社員の方の雰囲気を知りたいです。部活や研究室での活動を通して、組織や人の雰囲気が私のパフォーマンスに大きな影響を与えることを学びました。貴社の活動に私が最大限貢献できるかどうか感じたいと思います。 続きを読む
-
Q.
このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを、具体的に教えてください!※以前の回答内容に変更があれば、修正してください。
-
A.
企業における研究者の役割を学びたいと思いインターンシップへの参加を希望します。私は幼少期に野菜を食べるようになってからアトピーが治った経験から野菜の力を信じています。また現在、大学院で基礎研究に取り組んでいますが、将来は直接的に社会に貢献できる研究に携わりたいと考えています。この2つの理由から、野菜を通じた社会貢献において研究者という立場でできること学びたいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたご自身について教えてください。(1)日常生活の中で、「イノベーティブだなぁ」と感じた事例(商品・サービス等)があれば教えてください。(200字以下)(改行せずにご記入ください)200文字以下
-
A.
Dysonのファンヒーターです。この商品は羽がない扇風機です。まず扇風機は羽があるものであるという従来の既成概念を打破した商品であることにイノベーティブさを感じました。また羽が無くなったことで、面倒であった扇風機の掃除を楽にしたという点で消費者目線の変革である点もイノベーティブだと感じました。 続きを読む
-
Q.
将来の夢を教えてください!漠然としていてOKです!(改行せずにご記入ください)200文字以下
-
A.
将来の夢は「自分と関わる人を幸せにすること」です。私はこれまで幸せな人生を歩んできました。それは自分のお陰ではなく、人や環境に恵まれていたからだと考えています。そのためこれからは恩返しとして、家族や会社の人に関わらず、自分の携わった商品を手にする人を含む全ての人を幸せにしたいと考えています。 続きを読む