就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社キーエンス 報酬UP

【18卒】キーエンスの技術職の2次面接詳細 体験記No.3274(京都工芸繊維大学大学院/男性)(2017/12/11公開)

2018卒の京都工芸繊維大学大学院の先輩がキーエンス技術職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2018卒株式会社キーエンスのレポート

公開日:2017年12月11日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

分析力だと思います。具体的には自分の研究にしてもどういう立場にあってこれからどういうことが求められていくのかを理解していたこと、または私生活でも自分の置かれた状況を冷静に分析できていたことだと思います。

面接の雰囲気

ビデオで録画しながらの面接でした。録画についての了承をしたのち、柔らかく始まりました。
しかし二人のうち一人が質問をするという流れでもう一人は厳しい目で見てきたので、緊張はしました。

2次面接で聞かれた質問と回答

研究に関して簡単に教えて

○○を用いた〇〇の物性評価を行っています。インクなど〇〇の〇〇や〇〇といった物性は、品質保証などの観点から解明が望まれています。その反面、インクなどは着色しているが故に光学的手法を用いての物性解明は困難を極めます。そのため現在は着色の阻害を避けるよう、希釈の行程を経ての評価が主流です。しかし、希釈により〇〇が変化する恐れがあり、他の測定法が切望されます。そこで私は試料の着色にとらわれない〇〇を測定に用いました。この手法では、製品状態と同じ条件下で物性の評価が可能です。〇〇の試料中での〇〇から微粒子の〇〇や〇〇が、〇〇から〇〇の評価に成功しています。現在では自ら微粒子の合成も行い、異なる大きさの微粒子をが含まれるより複雑な系の物性評価に挑戦しています。

なんで博士課程にはいかないのか

博士課程という選択肢ももちろんの事考えました。しかし、現状の自分を考えて進学ではなく就職を選びました。
奨学金を借りており、それで全てをやりくりしています。しかし、時には親に生活費の援助を頼むことがあります、しかし、親の生活も裕福ではないのでそれほど多くは頼めませんでした。しかしそれでありながら支援してくれる親に対して、これから先も援助を頼むということは考えに及びません。これからは自分が恩を返していく立場であり、親に楽になってほしいと感じたので博士課程には進みません。研究が嫌いというわけではありません。しかし以上の思いがあるので就職したいです。また、自分の作った製品が他の人が使う、それで喜んでくれるという部分にも自分の将来を感じたのも就職を選んだ理由の1つです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キーエンスの他の2次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】PCで完結【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と同じような雰囲気でした.どちらかというと厳かです.空気に飲まれないように頑張ってくださ...
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
22卒 | 立命館大学 | 女性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラスの方【面接の雰囲気】面接官の比較的穏やかで、会話形式だった。年次が高い分緊張感もあったが、「緊張してる?大...
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
21卒 | 龍谷大学 | 女性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】執行役員、代表取締役社長【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、和やかではあったが厳しいと思った場面もあった。深堀質問が多い印象があった。【学生時代に頑張ったこと】軽音サークルの情報宣伝部長として,サークルの...
問題を報告する
公開日:2021年1月22日
16卒 | 名古屋工業大学
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/専務【面接の雰囲気】一次面接と似たような雑談中心で進む感じだったが雰囲気は少し固めだった。ただ質問の内容は普通で学生が緊張しないような配慮もあったので圧迫面接ではなかった。自分の素を出せるような感じがあっ...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

キーエンスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 10,580人
売上高 9224億2200万円
決算月 3月
代表者 中田有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 2279万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
採用URL https://www.keyence-jobs.jp/

キーエンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。