就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

【未来を照らす哲学】【22卒】 三井住友カード 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.48879(神戸大学/男性)(2021/6/11公開)

三井住友カード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を400字以内で教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。

A.
個別塾の講師として生徒の成績向上に尽力したことです。10人以上の生徒を担当する中で、計画を持たず受動的な生徒が多い状況への危機感から解決に向けた施策を実施しました。具体的には、生徒とコミュニケーションを図りながら長期的な計画を作成し、その中で工夫として定期的な個別面談を授業外に実施しました。能動的な勉強を促すために生徒と個別に話す機会を設けて、進捗状況に即したアドバイスを行った結果、模試の成績も向上しました。原動力は2つあります。1つは、前年度に生徒が合格した際に喜んでくれる姿を知り同じ姿を見たいと考えたためで、2つ目は多額のお金を頂き、その上で生徒の人生に携わるという責任感を持っていたためです。この経験は私に目的を踏まえた計画の重要性と、相手に寄り添うコミュニケーションの大切さを教えてくれました。社会人になっても人の人生に関わる責任感を忘れずにこの経験を活かしたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。300文字以下

A.
幼少期から大切にしている考え方は「相手の気持ちを考えて物事に取り組む」です。当たり前のことではありますが、私は他の人よりもこのことを強く意識して生きてきました。というのも、自分が幼少期の頃、人前で失敗した際に笑われたことがきっかけで、人と話すことが苦手になった経験があるからです。部活動を通して、徐々にこのトラウマを克服することができましたが、現在でも人前に立つ時に、この場面を思い出すことがあります。この経験があるため、私は人と関わる際に相手の気持ちに立ち、相手が嫌がることを常に気を付けています。社会人になっても相手を想い仕事に取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません)300文字以下

A.
最近、私が興味を持ったことはハイデガーの哲学です。彼の哲学は「存在」というシンプルなフレーズを深く研究するもので、「現存在」という概念を用いて時間と空間の概念を持ちて、普段当たり前で意識しない生活の場に光を当てることを通して、この問題を考えるものです。哲学の面白いと感じる点は、「思考の世界を広げることができる」ことにあると考えています。彼の思考過程を知り自分で咀嚼して考えることで、日常生活において私たちが当たり前と考える現象に光を当てることが可能になり、その結果、問題を深く考えることから、自身の思考の世界を1つ広くすることになると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友カード株式会社のES

金融 (クレジット、リース)の他のESを見る

三井住友カードの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友カード株式会社
フリガナ ミツイスミトモカード
設立日 1967年12月
資本金 340億円
従業員数 3,190人
売上高 3512億8100万円
決算月 3月
代表者 大西幸彦
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 06-6228-1221
URL https://www.smbc-card.com/index.jsp
採用URL https://jinji.smbc-card.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130945

三井住友カードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。