- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グッドパッチはデザインのプロとしてtoBビジネスを成り立たせている優れた会社だと認識しており、そのような会社からスカウトが届いたため、インターン参加を決めました。デザインの力を信じ、実際に社会を変えていきたいと思いながら働かれる社員の方にお会いしたいと思いました。続きを読む(全132文字)
【未知への一歩、知名度と経験】【21卒】Skyの夏インターン体験記(理系/SE職)No.10391(阪南大学/女性)(2020/7/15公開)
Sky株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 Skyのレポート
公開日:2020年7月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- SE職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
IT企業でSE職をを志望しており、1DAYインターンシップがあったのでなんとなく応募しました。現場の経験をしっかりと積むことができそうであり、ある程度の知名度もあるため、この会社についての理解を深めるためにとりあえず応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
質問をしっかりと用意しておきました。特にESなどは必要なかったのでこれ以上に準備はせず、会社概要や事業内容についてのインターンシップで聞けると聞いたので特にこれ以上は準備していきませんでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪支社
- 参加人数
- 19人
- 参加学生の大学
- 地方私立大学がほとんど。ちらほら産近甲龍の学生がいた程度です。
- 参加学生の特徴
- とりあえず就活を初めて見たという学生が多いです。とくに就活に対して熱意もあまりなく、とりあえず来てみたという学生が多いように感じました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明、GW
1日目にやったこと
しっかりと会社の説明をしていただきました。業務内容に少し似せたGWもありました。そのGWも簡単なもので30分程度で終わるものを2~3個行いました。短いインターンシップなのでこのくらいの内容でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表がないのでフィードバックはありません。簡単なGWしかありませんし、説明をしてくださる人事の方も会社の説明を行うだけでグループや個人それぞれに発現されることはありません。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特にはありません。GWで学生たちと適当な会話をする程度です。別にランキング付けされるわけでもなく、フィードバックもあるわけではありませんから、苦労することや大変であることはありません。タイムスケジュールを考えることくらいでしょうか。インターンシップも短い時間だったので説明を聞くのが苦になるほどでもありませんでした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社独自のTwitter みたいなものがあったり、会社独自のものが多いように感じました。実際にそのTwitter のようなものがこんな感じで流れていますというのをリアルタイムで見せてもらうことができ、会社のイメージを感じることができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にはありません。質問をもっと大量に用意しておけば人事の方と話せたのではないかと思います。短いインターンシップなので個別で社員の方と話せるような機会がなかったので、自分からそのような機会を作る必要があったと考えます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
先ほど記載のこの会社独自のTwitter のようなものを見た際に少し社風を感じられたように感じました。実際に社員の方々が使っている様を見れたのはとても良かったと思います。そのほかにも、社員の方々が出てくる動画をみることができたのも効果的だと感じられました。社員交流とかもありませんでしたが、働いてる自分をそれなりに想像することができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
学生たちの名前を覚えるどころか、とりあえず説明しているというかんじがあります。(もちろん時間もかなり短いのでそうせざるを得ないと思います)人事と学生たちの交流もなく、最後に個別に質問しに行くとき以外は人事の方と話す機会もありません。ほぼ会社説明会に近いので内定とは全く関係ないと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
あがりもしませんでしたし、下がりもしませんでした。社風もある程度知れた程度で、会社についても会社独自の製品について詳しく知ることができたくらいです。人事の方の雰囲気も限られた時間なのでとくにわかりませんでした。インターンシップ前のイメージ通りしっかり現場を経験することができるてんは魅力的だと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ESなし、面接なしの1DAYのインターンシップであり、インターンシップ自体の時間も短かったです。なので人事の方に顔も名前も覚えてもらっていないと思います。そのあたりの観点から有利にならないと考えました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
とくにありませんでした。インターンシップの選考があるわけでもないので普通にエントリーしている学生と同じように選考に進むかどうかの連絡が来ます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT企業志望していました。その中でもSE職を志望していました。開発経験をしっかりと積めるような企業に就職したいと考えていました。SIer企業であればユーザー系と独立系に絞っていました。それ以外には特に志望する企業はなく、夏の時点ではなんとなくいろんなIT企業を見てみたいという考えで様々なインターンシップに応募していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
独立系は少し違うかなという印象に代わりました。また、長く腰を据えて働ける企業かどうかという指針も必要なのではないかという考えにもなりました。(この企業がとてもブラックだとかそういうわけではありません)そして、インターンシップや会社説明会に参加する際には、人事と個別に話すことを踏まえて、5つから10個ほど質問を用意していくべきだとかんじました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
Sky株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
Skyの 会社情報
会社名 | Sky株式会社 |
---|---|
フリガナ | スカイ |
設立日 | 1985年3月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 3,033人 |
売上高 | 1049億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大浦淳司 |
本社所在地 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号ニッセイ新大阪ビル |
電話番号 | 06-4807-6371 |
URL | https://www.skygroup.jp/ |
採用URL | https://www.sky-recruit.jp/ |
Skyの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価