![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
総合職 技術系
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
今まで最も困難だった出来事についてご記入ください
-
A.
苦手な電話対応の克服の為に、自動車保険の事故受付センターで電話対応のアルバイトをした事です。当初はマニュアルを読むだけで精一杯でしたが、電話に慣れようと月に約15日シフトに入り、課題を見つける為に自ら上司にお願いして個別で指導を受けました。その結果、苦手だった電話対応が得意になりました。また、年に1回会社から頂ける総合評価で約100人中5人しかもらえない最高評価を頂きました。 続きを読む
-
Q.
上記希望職種の志望理由とあなたが活躍できる場面についてご記入ください
-
A.
私が生産管理職を選んだ理由は、貴社の質の高い製品を世界中に届けたいからです。スマートシティや自動車の電動化をはじめ、電池はより一層社会と密接に関わる存在になると思います。より便利な社会を実現する為に、貴社の技術を活かした製品をより多くの方に届けたいです。特に、私は工場でトラブルがあった際に活躍が出来ると考えています。私が自動車事故の受付のアルバイトで、レッカー業者やレンタカー業者、代理店等と連絡を密に取り合いながら、短時間で解決に導いてきた経験を活かせると思います。その他にも、アルバイトの電話対応で培ったコミュニケーション能力を活かし、関係部門との連携を上手く取れると考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は七転び八起きの精神のもと、成功するまで粘り強く取り組む事が出来ます。学生時代は、苦手意識のあった電話対応や英語に愚直に取り組むことで克服してきました。この経験を活かし、貴社に入社しても成果に向けて粘り強く取り組みます。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は今後の自動車業界でさらに需要が高まる電池業界を志望しています。その中でも鉛電池をはじめ、リチウムイオン電池にも力を入れており、時代のニーズに合ったモノづくりをしている貴社を志望します。入社後は、電池を通してより快適なクルマ社会を作りたいです。 続きを読む