22卒 本選考ES
開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
志望職種の選択した理由を具体的にご記入ください。150文字以下
-
A.
開発設計を最も志望する理由は、自身が開発した新しい技術によって世の中により高品質なものや新たな価値を提供する観点から、様々な社会課題に対して貢献できることです。また大学生活や研究活動を通じて、私は新規性の高い事柄、ものや技術に対して取り組むことに魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。 研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。400文字以下
-
A.
私の研究は「デバイス応用へ向けた○○薄膜の金属-絶縁体転移の挙動解明」です。○○は転移により大きな抵抗変化を容易に実現できるため、近年抵抗変化型メモリや光センサなどのデバイス応用が期待されています。デバイス化を実現するためには、転移前後における電子状態を解明して、より簡易的に転移を制御する必要があります。以前の研究では○○薄膜と基板の間に○○単結晶を挟み光照射して簡易的制御する方法がありました。しかし再現性かつコスト面の観点から単結晶はデバイス化に不向きなため、本研究では○○単結晶を薄膜に変えることを試みました。両膜の適切な条件設定に苦労しましたが、理論的に条件を変更することで、現在は薄膜に代替しても大きな抵抗変化の実現に成功しました。今後は光照射時の抵抗値測定と各々の電子状態を測定し物性的な考察をすることで、簡易的かつ再現性高く転移制御を出来るか検証します。 続きを読む
-
Q.
前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか? 300文字以下
-
A.
研究活動を通じて得た経験により、貴社において2点活かせると考えています。 1点目は物理的な特に物性の観点です。例えばプロジェクターにおいて従来の製品より低エネルギーで同程度かそれ以上の明るさの実現可能なレーザー光源の媒質や機構の開発など物理的な視点から貢献したいと考えています。 2点目は周囲と協力しながら理論的に現象を考察する力です。前述の研究において成功した薄膜を作製するまで約40回程度の試行を繰り返しました。その試行過程において、試作して検証し理論的に考察し、時には先生など様々な人のアイディアや意見を傾聴することで次回の改善に繋げるサイクルは実際の開発現場にも活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
エプソンのどこに魅力を持ちましたか?具体的にご記入ください。 300文字以下
-
A.
私が貴社に対して魅力を感じたのは以下2点からです。 1点目は社会課題を意識した高い技術力・製品により、グローバルに新たな価値を創出し続けている点です。私はバックパッカーの経験を通じて、世界には貧困など様々な社会問題があると感じました。貴社はそのような問題に対して積極的に取り組み、実際に「なくてはならない会社」を目指しながら高品質な製品を世界展開していることに魅力を感じました。 2点目は垂直統合型ビジネスモデルと開発拠点の集中化です。これにより素早く他の部署と連携して業務の効率化を図ると共に会社全体で良いシナジーを得られると考え、技術者として最も成長する環境であると感じました。 続きを読む