18卒 インターンES
研究・開発職
18卒 | 東京大学大学院 | 女性
-
Q.
積水化学のインターンシップに参加しようと思われた理由をご記入ください。【全角300字以内】
-
A.
私は貴社のインターンシップで、貴社の持つ高い技術力を体験することと、研究開発に対する多様な視点の習得することができると思い、この度応募させていただきました。幅広い分野で事業を展開し、優れた製品を多数開発している貴社の高機能プラスチックに、私は魅力を感じております。このインターンシップを通じて、貴社の持つ高い独自の技術力を体験したいと考えています。更に、企業での研究開発に携わることで、生産コスト・利益・環境への配慮などこれまで考える機会が少なかった視点を広げたいと思っています。インターンシップでは、大学・大学院での研究で培った実験技術と粘り強さを生かして、研究開発に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
現在学ばれていることは何ですか。簡単にご記入ください。【全角300字以内】
-
A.
私は現在大学院のバイオエンジニアリング専攻に所属し、医療への応用を考えた工学の基礎を、高分子材料やマイクロ加工、イメージングなど幅広く学んでいます。研究室では、超音波を照射することで脳内へ薬剤を担持したナノサイズの粒子を送達することを目的として研究を行っています。粒子の大きさや化学的性質が薬剤送達に与える影響を評価すると同時に、薬剤送達に最適な実験条件を検討しています。実験では粒子の合成と表面修飾を行うと共に、各種分析手法や顕微鏡観察を用いて粒子の物性評価を行っています。更に今後細胞や動物での評価を行う予定で、細胞培養や細胞毒性評価、マウス・ラットを用いた動物実験の技術を身につけています。 続きを読む
-
Q.
自己PRをご記入ください。【全角300字以内】
-
A.
私は反省を生かした改善策を立てることができます。私は大学時代に学園祭実行委員をしていました。委員会ではいくつかの部局に分かれ、局単位で活動します。委員一年目の時、私の局は局員間で連携をとらない風潮で、個人作業に面白みを感じない同期は一年で辞めてしまいました。また、先輩方が何をしていたのかわからなかったため翌年執行学年となった時に困りました。そこで執行学年となった際に頻繁に局ミーティングを開催したり、敢えて上級生の固有業務に下級生を参加させたりすることで、局内の連携やお互いへの理解を深めるように試みました。その結果、私が担当した後輩たちは局内での交流が多かった上、全員翌年も実行委員を続けました。 続きを読む