就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近鉄グループホールディングス株式会社のロゴ写真

近鉄グループホールディングス株式会社 報酬UP

【20卒】近鉄グループホールディングスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7156(大阪大学/女性)(2019/7/26公開)

近鉄グループホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒近鉄グループホールディングス株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

近鉄は、数年前からグループホールディングス化しているので、グループの「総合力」を強く打ち出している。そのため、鉄道だけでなく、不動産、百貨店、リテーリング、ホテル、レジャーなど、多岐にわたるグループ事業について理解を深めておくべきだと思います。また、3月には説明会と若手社員との座談会が開催されるので、グループ全体での事業理解を深めたいなら、それに参加した方が良いのではないかと思います。さらに、グループディスカッションや面接では、これからの近鉄の事業について考えさせられる場面が何度もあるので、普段から新聞を読んだり、ニュースを見たりして、業界全体のトレンドを追ったり、企業についてのネタを仕入れるのがいいかもしれません。

志望動機

私が貴社を志望する理由は主に3つあります。まず一つ目は、元々近鉄沿線に住んでいた経験があり、貴社にゆかりがあるからです。二つ目は、貴社は「人々の生活に関わる総合サービス企業」として、幅広い分野で事業展開しておられ、多彩なキャリアを積むことが出来ると考えているからです。そして三つ目は、海外展開しておられ、自らの留学経験を活かすことができ、兼ねてから興味のある海外事業やインバウンドビジネスに携わりたいと思ったからです。また、貴社では海外に関わる仕事に挑戦したいです。貴社は次期経営計画として「新規事業の創出」を掲げておられましたが、私はその中でも海外での事業開発に挑戦したいと考えています。既に市場を獲得している台湾、ベトナムなどアジア圏での事業拡大だけでなく、欧米での新たな市場獲得も目指してみたいです。さらに、国内でのインバウンドビジネスの安定を図るために、レジャー、ホテル、鉄道事業など幅広い事業領域で経営戦略を立ててみたいと思っています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生40 面接官不明
時間
180分
通知方法
電話
通知期間
3日以内

テーマ

近鉄のハルカス事業について、注力すべきビジネスは何か

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

グループの中で、自分がどのような立ち回りをしているのか、また、近鉄の事業について、どこまで研究しているのかを見られているようでした。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生4 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部中堅社員、役職者数名
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接だということもあり、かなり企業研究を進めておく必要がありました。また、第一志望かどうかは毎回聞かれていたので、自分の言葉でその意思を語れるようにしていたので、そこが評価されたと思います。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、かなりの緊張感がありました。しかし、終始和やかな雰囲気で行われたように思いました。

最終面接で聞かれた質問と回答

これまで一番印象に残った旅は何か。

私が心に残っている旅は、留学中に、スペインのバルセロナに一人旅をしに行ったことです。その旅行は、とんだ災難に見舞われることからスタートしました。バルセロナの地下鉄に乗り込もうとした時、クレジットカード、現金の入った財布が盗まれてしまったのです。一瞬の出来事で呆気に取られてしまいましたが、なんとか頭をフル回転させ、クレジットカードを止めたり、空港までの費用を計算したりしました。スペア財布を持っていましたが、空港までの費用が不足していることに気づき、自力でお金を稼がないといけないことになりました。そこで私は、「日本語を教えるので、お金を恵んでください」と現地のスペイン人に英語で頼み込み、ある一人の女性が私のその提案に乗ってくれました。ハプニングの連続でしたが、人の暖かさに触れることのできた、素敵な旅でした。

近鉄の駅にプラスしたい機能は何か。(他社と比べても良い)

私は近鉄沿線に住んでいた経験があり、その駅はとても小さな駅でした。改札口には駅員さんが一人しかおらず、お客様対応にあたっている間は、他の業務が出来ず、改札トラブルなどにも対応できないといった状態でした。その時私は、生身の人間にしか出来ない業務もあるけれど、もっと自動化が進めばいいのになぁ、と思いました。そこで、私が近鉄の駅にプラスしたい機能、設備は「全自動改札」です。大阪メトロが先日、大阪万博などの大きなイベントに向けて、顔認証改札ゲートの導入を目指すというプレスリリースがありました。多くの人が利用する駅にも、もちろんこのような技術を活かした設備が必要だと思いますが、近鉄沿線は、働き手の少ない地方にも線路を敷いているからこそ、自動化の技術を存分に活用し、駅経営の効率化を図るべきだと考えます。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定の連絡後、本社に呼ばれて、他社の選考は辞退するように言われます。辞退したのちに、完了報告の電話をしなければなりませんでした。

内定に必要なことは何だと思いますか?

確かに業界研究や、企業研究も必要ですが、基本的には人柄が問われているように感じました。なので、面接で話す際、また面接の前室で若手の人事部社員とアイスブレイクする際にも、自分の意見をハッキリと、分かりやすく、自分らしさを失わせずに語ることを心がけていました。また、グループディスカッションの日に、簡単な筆記試験があるので、少し対策をしておく必要があったと感じました。ただ、ウェブテストとそれほど難易度は変わらないので、そちらの対策をしていれば特段準備することはないかと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

グループディスカッションを通過したのちの2回の面接で内定が決まるという、かなりスピード感の早い選考でした。なので、毎回近鉄が第一志望かどうか、他社の選考状況はかなり細かく聞かれたように思います。その際に、淀みなく、自分の意思をハッキリと伝えることが出来た人が内定をもらっていたと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

上述の通り、グループディスカッションを通過したのちの2回の面接で内定が決まるため、最終面接で内定をもらえる学生はそれほど多くないと感じます。また、インターン枠と、3月スタート枠の区別がそれほどある訳でも無さそうでした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近鉄グループホールディングス株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

近鉄グループホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 近鉄グループホールディングス株式会社
フリガナ キンテツグループホールディングス
設立日 1944年6月
資本金 1264億7600万円
従業員数 44,637人
売上高 1兆5610億200万円
決算月 3月
代表者 都司尚
本社所在地 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号
平均年齢 45.4歳
平均給与 712万円
電話番号 06-6775-3531
URL https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137153

近鉄グループホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。