就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社カネカのロゴ写真

株式会社カネカ 報酬UP

【挫折を乗り越え、成長を支える】【22卒】 カネカ 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.63426(大阪大学/女性)(2021/10/8公開)

株式会社カネカの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月8日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
これまでの人生であなたが一番本気で取り組んだことを教えてください。

A.
不登校の中学生の成績の向上に取り組んだこと。 続きを読む

Q.
その過程でどのような困難・挫折があり、それをどのように受け止め、どのように乗り越えましたか。

A.
当初は生徒の勉強意欲が低く、会話や授業を進めること自体が困難でした。そこで、自身の経験を基準として勉強を教えるのではなく、生徒の特性を分析し、より相手に適応した授業を創る必要性を感じました。そこで、1つ目に、普段の会話から工夫して生徒との信頼関係を築きました。生徒が意見を発信しやすくなり、ニーズに合った授業を作れると考えたためです。2つ目に、生徒に成功体験を与えることです。意欲の低い原因が、勉強して成績が上がった経験が無いことにあると分析し、毎回簡単な小テストを繰り返し満点に近づくことで、生徒に勉強の自信と習慣がつくよう工夫しました。その結果、生徒の勉強に対する姿勢が前向きになり、当初30点台だった試験の成績が学年平均点の60点台まで向上するようになりました。この経験から、相手の立場に立ち、寄り添いながら自身が貢献できることを考えることで、相手の課題解決に繋がることを学びました。 続きを読む

Q.
これまでの人生であなたが周囲を巻き込んで達成したエピソードを教えてください。

A.
タイトル 構成係として創った書道パフォーマンス 本文 同期10人と新歓書道パフォーマンスを行うなか、以前の作品の質に問題を感じ、構成係として「演者も新入生も楽しめる作品」を目指しました。その実現に向け、まず観客目線からの楽しさを分析し、テーマ曲を活かした新鮮な構成をチームに共有しました。次に、部員一人一人が輝ける演出を行いました。意見がぶつかる際はメンバーの意見を聞きだし、誠意を持ち話し合うことで、全員が納得する選択を導きました。結果、チームの団結力の向上と、観客を惹きつける公演に成功し、公演をきっかけに14人の新入部員獲得に繋がりました。この経験から、目標に向けチームでこだわりぬく面白さ、広い視野で人に寄り添って考える力を得ることができました。 続きを読む

Q.
当社、事務系職種への応募理由について教えてください。

A.
豊かな少子高齢化社会を貴社と共に実現したいと考えるためです。自身が地方部で生まれ育ち、都市の大学に出て国内の地方格差や、場所に関わらず国内共通の問題が存在することを実感しました。また、法律をどれほど整備しても社会課題解決のためには技術の発展・普及が必要不可欠であることを実感し、モノという側面から社会をより良くしたいと考えています。特に、様々な業界に素材を通して貢献し、国内メーカーに先駆けて海外に進出し先進的社風を持つ貴社の下で、地方在住者や高齢者の方々に対する医療設備の充実、それによる、人口が減少していく中でも人々が豊かに生きられる社会を実現したいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社カネカのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

株式会社クレハ

研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
①学生時代に何かのコミュニティの中で、高い目標に対して最も努力したことについて、何を、なぜ、どのように取り組み、その結果あなたは何を学んだか、具体的に教えてください。20文字以下 【テーマ】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
大学入学以降、あなたが特に熱意を持って取り組んだ経験について教えてください。(300文字以内)「1人で努力を重ねた経験」よりも「周囲の人を巻き込んだ(もしくは周囲の人と協力した) 経験」についてご記載ください。現在進行中のことや、まだ結果が出ていないことでも構いません。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
21卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私は化学業界へ興味があるため、参加を希望します。その中でも、自身が金属回収剤の新規開発を行っていることから、貴社の新たなイノベーションへ挑戦し続ける姿勢に魅力を感じました。この度のインターンシップを通じて、現場の雰囲気を知るだけでなく、研究開発に取り組む姿勢や、自分にはない考え方を学ぶことで、日々の研究へ還元したいと思っております。これらの点から今回、インターンシップへ応募させていただきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月28日

カネカの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社カネカ
フリガナ カネカ
設立日 1949年9月
資本金 330億円
従業員数 11,545人
売上高 7558億2100万円
決算月 3月
代表者 田中稔
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号
平均年齢 41.5歳
平均給与 773万円
電話番号 06-6226-5050
URL https://www.kaneka.co.jp/
採用URL https://www.kaneka.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130993

カネカの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。