17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機と入社後に実現したいこと。
-
A.
自分のアイデアで世の中の課題を解決し、人を喜ばせたいという志望動機です。私は自分のつくったもので人が喜ぶことが何より嬉しく、コミュニケーションを通して企業や人々の悩みを解決し世の中に元気や影響を与えるコンテンツを発信し続ける貴社の仕事に強い憧れを感じます。また、貴社の事業は多領域なところも魅力的です。コミュニケーションが多様化している現代において、様々な領域の知見を駆使した上で最適なアプローチをしていくというニュートラルな視点が必要不可欠と考えるからです。私は学生時代、様々な分野で映像制作をしていましたが、毎度ゼロからその領域を勉強していました。こういった幅広い視野で、求められているソリューションを的確に供給したいです。そして私の発想が「当たり前」のこととして浸透し、文化になり、世界にも発信されるようになる、そういった良質なコンテンツの提供を実現させたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・研究室・卒論など、大学で学んできたこと。
-
A.
「ドローン空撮4K映像を用いた体感型コンテンツ制作」プラネタリウムの様なドーム状スクリーンに高画質な空撮映像を投影するコンテンツでリアリティと迫力を求めています。ドローンを基礎から学び、今では映画で使われる業務用機種まで扱えます。人々を感動させる新しい施設のきっかけになることを期待しています。 続きを読む
-
Q.
クラブ活動・サークル
-
A.
「DANPA」学園祭のメインイベントで、ダンスやDJを楽しむ空間を提供します。全体の副リーダー、映像班のリーダーとして企画・監督・制作、さらにDJを担当し、過去最高来場者数を記録しました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味:「映画鑑賞」脚本、撮影、編集、照明、音効などの観点からレビューを書いています。 特技:「マジック」状況に応じた内容や尺など、「コンテンツにおけるおもてなし作法」を学びました。 続きを読む
-
Q.
今日までのあなたの人生を語る「あなた史」を自由に書いてください。ただし、あなたを知る上で重要なトピックスを3つ以上入れてください。
-
A.
1.「ランスバートンのマジックショー」5歳からマジックに没頭していた私は、7歳の頃、ラスベガスで活躍する世界的マジシャン、ランスバートンの来日ショーに衝撃を受けました。手を挙げてステージに上げてもらい、私の手から鳩を消された感触は今でも忘れません。以来独学で勉強し18年目になります。人が笑顔になる時間を提供するということの素晴らしさを学び、コンテンツを与える側の人間を強く志すようになりました。 2.「苦手な人の研究」大学への1時間のバス通学の時間、この人は合わないと思う知り合いを見つけては敢えて話しかける試みをしていました。価値観の違いから生まれる気付きに注目し「考え方の異なる人とどう話せば面白くなり、それによって何が得られるか」を考察していました。 3.「フリーランス映像クリエーターとしてのビジネス経験」大学で映像学を学び、スキルを磨くために制作会社の手伝いをしていましたが「自らのアイデアをもって、依頼主とその先のお客様に喜んでもらいたい」と思ったことがきっかけで、個人活動という挑戦を始めました。初めは福岡で小規模な案件をして地道に人脈を広げていましたが、学生ということで舐められないようにハイスピードハイクオリティを徹底していた結果、最近では電通、バンダイナムコ、富士通、ムンディファーマ、フリュー、ピエトロなど、大手企業に仕事を依頼して頂く機会が増えました。技術的な問題で仕事を断ることは絶対にあってはならず「できないものはない」と勉強に実践を重ね、映像表現における武器の幅を広げていきました。受け身ではなく、求められているソリューションを積極的に把握し、いかに映像表現という手法で解決するかという試行錯誤を行っていました。自らビジネスの機会をつくり難解な課題にも真摯に挑戦し続け、仕事の度に自分の進化を実感していました。その結果、映像に関することだけではなく、何事においても強い自信を抱くことができるようになりました。 続きを読む
-
Q.
あなたの能力・個性・アイデアが広告ビジネスで活かせると思った理由を教えて下さい。
-
A.
私は当たり前の文化を疑って熟考することが好きだからです。広告業界においては、今ある現状の根本や本質を追求する考え方に基づいた発想が必要不可欠だと考えます。依頼主の先にいる生活者の「当たり前」は生活する上でそれが最適であるから「当たり前」になっていると考えます。つまりどんなことでも必ず最適である理由が存在し、その本質を把握して応用することでどんな課題でも解決できるのではないかと信じています。この、常に全ての理由や原因を追求してそこから結びつける発想と、私の映像制作経験で培った幅広い表現能力とを掛け合わせることで、世の中の課題解決に貢献できると考えています。 続きを読む