
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
誕生~現在までを振り返って、これまでの人生における充実度の変化のきっかけとなった体験・出来事・場面を「自己紹介書テキスト入力」にご回答ください
-
A.
①小6:ギターに没頭 →10歳の時にギターに興味を持ち、2年かけて両親を説得し、12歳になって念願のエレキギターを購入した。当時はほぼ毎日友人と遊んでいたので、日々を退屈だと感じたことはなかったが、エレキギターという新たなツールを手に入れたことで、世界が一気に広がった気がしていた。 ②中1:陸上競技を始める →水泳部に入るつもりだったが、中学校に水泳部がなかったため、走ることも好きだったことから陸上部に入部した。引っ越しをしたばかりで不安が大きかったが、陸上部に入ったことで、陸上競技の楽しさを知り、とても充実した学校生活を送ることができた。 ③高1:怪我 →高校でも陸上部に入り、順調に自己ベストを更新していたが、オーバーワークから怪我をし、ほとんどの練習ができなくなった。負傷してしばらくはとても落ち込んだが、もう一度自己ベストを更新するという目標を新たに掲げた。そしてその達成に向けて自分で考えた練習に取り組む中で、試行錯誤を繰り返し、また部員や顧問からの意見も取り入れることで、練習の質を向上させた。 ④高3:目標の達成 →約1年半試合に出ることはできなかったが、復帰試合から引退するまでほとんどの試合で自己ベストを更新し続けることができた。何度も退部を考えたが、腐ることなく目標に向かって努力を続けたことで、その努力は必ず報われることを実感した。 ⑤大学2年春:コンテストでの入賞 →大学入学と同時にバンドを組んだが、コンテストでは全く結果を残すことができなかった。一度バンドメンバー全員で話し合うと、活動に対する温度感が各々異なっていることがわかったため、次のコンテストで上位3組に入ることをバンド全体の目標として提案し、チームの方向性を定めた。そしてその達成のために、他のバンドに混じって練習することや、練習中に気づいた点を積極的に指摘し合うことに自らが先頭に立って取り組んだ。結果として、目標のコンテストで2位に入ることができた。 続きを読む