- Q. 志望動機
- A.
大和ハウス工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒大和ハウス工業株式会社のレポート
公開日:2020年10月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
企業研究
まずは大手ハウスメーカーがあるので、名前を把握する。次にハウスメーカーの仕事内容などを合同説明会などに参加して、学ぶ。ハウスメーカーにも様々な適性やカラーがあるので、自分のい活躍できる所などを想像していけばいいと思う。大和ハウス工業株式会社の社長は人を大事にする事に重点を置いていると仰っていたので、お客様や従業員に関わらず、人を大事にし、よろこんでもらった内容などを考えていると良い。それはアルバイトや部活問わず何の経験でも良いと思う。そして、大和ハウス工業株式会社のモデルハウスなど自主的に観にいくと尚更良いと思う。その中でモデルハウスの職員に様々な質問などをしてみて大和ハウス工業株式会社の強みなどを理解していると良いと思う。
志望動機
私の強みは人とのコミュニケーションを欠かさず、目標のために努力を惜しまない事です。現在大手カフェでアルバイトをしています。私はこの仕事で、お客様に対して日常をより豊かにする瞬間を提供する事を目標にしています。この目標を掲げながら毎日全力で働き、お客様ひとり一人のニーズに合ったサービスを届ける事を目標に考え行動し表現を努力してきました。このカフェのではアンケート調査で顧客満足度というものがあります。当時平均47点のところ28点という結果になった事がありました。私はこの結果を改善したいと思い、従業員とコミュニケーションを取りお客様ひとり一人が過ごす空間を一緒に考え、どんなニーズにも対応できる環境を作りました。この努力の結果、64点まで向上しました。この経験を通じて私は御社でお客様の一生に一度の買い物を御提案するだけで無く、最大限に努力しお客様の夢を実現し幸せにできると思い、志望致しました。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
プレゼンテーション
選考の具体的な内容
自分の自己紹介などをビデオに収めた。主に志望動機やなぜ大和ハウス工業株式会社なのかを分かりやすく端的に答えた
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生20 面接官不明
- 時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
ハウスメーカーの競合に対して大和ハウスの強みを踏まえて上場するには。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
基本的に笑顔で会話しているかを見ていたと思う。聞くときの姿勢や表情などを見ていた。その2つが主な採点軸だと感じた
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
まずは熱意と冷静さを評価していたと思う。一見逆のように思うがお客様の対応などを見られているように感じたので、大事だと思う。
面接の雰囲気
比較的圧迫面接に近いと感じた。その中で対応や冷静さを見られているような感じがした。なので落ち着いて受け答えをすることが重要だと思った。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜハウスメーカーなのか。
自分には人を幸せにしたい軸があります。なので、大学時代にアルバイトでカフェで働いていました。西日本で一番忙しく、お客様が毎日2000人以上訪れていて大変でした自分はなんのために存在してるのだと考えました。そうするとお客様を幸せにする為に存在しているのだとわかり、お客様のニーズを察し行動する事を心がけ沢山のお客様を幸せにしました。そして、カフェでは繋がる瞬間がほんと一瞬でお客様と長く付き合える御社に魅力を感じました。その中で家を売るだけでは人は幸せにならないと思い、次に何が大事なのかと考えると普段から人を大事にしている気持ちが大事にしている事だと理解しました。その中で沢山の人を幸せにできる御社を志望致しました
学生時代に力を入れた事を教えてください。
私が学生時代に力を入れた事はアルバイトでのカスタマーサービス向上です。現在カフェでアルバイトをしています。私はこの仕事で、お客様や従業員を幸せにする事を目標にしています。毎日全力で働き、お客様のニーズに合ったサービスを届ける事を目標に考え行動し表現を努力してきました。このカフェではアンケート調査でカスタマーサービスというものがあります。当時平均47点のところ28点という結果になった事がありました。私はこの結果を改善したいと思い、お客様と従業員にコミュニケーションをとりました。その結果、最繁時にお客様を流す事が問題でした。私は全員でお客様の立場で考え、どんなニーズにも対応できる環境を作りました。努力の結果、64点まで向上しました。私がお客様と従業員にコミュニケーションを欠かさず行ったことで明確な課題によって全員が一団となって行動でした事でこの結果に繋がったと思います。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
なるべく早めの決断を強いられたと思う。だが、期限まではゆっくりと考えさしてくれたのでよかったと思った。
内定に必要なことは何だと思うか
ハウスメーカーなどの適性を見られている気がした。コミュニケーション能力や表情などを特に見られている感じがした。圧迫面接という事もあり、自分が何か変な事を言ったのでは無いかと不安になるかもしれないが、そこは恐らく適性を見られているので気にしないで良いと思う。先ほども言ったように対応などを見られているので、笑顔で落ち着いて話すことが大事だ。間違えても反抗したり、言い返しをすることは論外なので気を付けて欲しい
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
先ほども言ったように対応力やコミュニケーション能力を見ているので、そこの差が一番大きいと思う。質の高いコミュニケーションを意識する事が大事。後はどれだけ会社に入りたいか熱意などを見られているので思う存分伝えて欲しい。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は比較的に受かりやすいと聞くが、調子に乗ると落ちたりするので、慎重に挑んでほしい。最終選考も圧迫面接で途中で落ちたと思い、落ち込まず最後までハキハキ笑顔で楽しみながらコミュニケーションをして頑張ってほしい
内定後、社員や人事からのフォロー
宅建の勉強は入社後にできるが、入社前に勉強していると良い
大和ハウス工業株式会社の選考体験記
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 管理部門職 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(技術系:設備・生産部門) の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(技術系:設備・生産部門) の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 大和ハウス工業株式会社 総合職(営業系) の選考体験記(2024/07/10公開)
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
大和ハウス工業の 会社情報
会社名 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイワハウスコウギョウ |
設立日 | 1947年3月 |
資本金 | 1616億9900万円 |
従業員数 | 49,924人 |
売上高 | 5兆2029億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 芳井敬一 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
平均年齢 | 40.4歳 |
平均給与 | 964万円 |
電話番号 | 06-6346-2111 |
URL | http://www.daiwahouse.co.jp/ |
採用URL | https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/freshers/index.html |
大和ハウス工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価