22卒 インターンES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
あなたがこれまでで一番モチベーションを感じた場面はどのような時でしたか。また、なぜその場面でモチベーションを感じたのかを経験談(エピソード)とともに教えてください。
-
A.
設立当初の所属ゼミにおいて、下級生向けゼミ説明会の参加者数を10倍増加させることができた時だ。 当初、第一回説明会での集客が10名程度の現状に対して課題感を覚えていた。 上記課題に対し、他ゼミとの集客プロセスを比較したところ、ゼミ活動の認知不足、ゼミの研究内容と下級生が興味を持っている分野との乖離が原因であると考えた。 そこで前者においては、広報チームを新たに立ち上げウェブサイトやSNSを開設した。後者に対しては、教授に対して研究対象の制約緩和を提案・改善することで、下級生のニーズと合致させることができた。 この経験は関係者の利害調整を通じてゼミの拡大にも繋がったことから、最もモチベーションを感じた。 続きを読む
-
Q.
あなたが人生の中で経験した最大の困難はどのようなものでしたか。またその困難に対し、どのような行動を取りましたか。
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、チームメンバーの参加率を向上させ、知見共有を最大化させた経験だ。 当初、半数以上のメンバーがプログラムから脱落したことで、一面的な議論展開が起こってしまった現状に課題を感じていた。上記の課題の背景には、メンバーにおける講義内容の未定着、チーム内での信頼関係未構築に起因する参加意欲の低下が原因だと考えた。 上記問題に対し様々なアプローチを試したが、モチベーションの向上が最重要課題であると感じていた。そこで自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作ることで、結果的に参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。 続きを読む