就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
花王株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王株式会社 報酬UP

【夢を形に、暮らしを彩る】【22卒】花王の研究職の本選考体験記 No.19367(同志社大学大学院/男性)(2021/10/20公開)

花王株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒花王株式会社のレポート

公開日:2021年10月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 研究職

投稿者

大学
  • 同志社大学大学院
インターン
  • ユーシーシー上島珈琲
  • 小林製薬
  • シャープ
  • サティス製薬
  • 花王
  • 富士フイルムビジネスイノベーション
  • フジシール
  • 日本たばこ産業
  • ソースネクスト
  • 富士フイルム
  • 三菱鉛筆
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

すべて選考はオンラインでした。

企業研究

まずはインターンシップに参加したことが非常に有益でした。本来は2週間の職業体験ですが、新型コロナウィルスの影響もあり、1週間のオンラインワークでした。ですが他社と比較しても企業理解が非常に深まるコンテンツですし、実際に製品開発や技術検討することを経験できます。また1人に対して複数の社員さんが対応してくれることから、より多くの情報が得られます。インターンシップに参加ができなくても、エントリーシートは本選考とも類似していることが多いので、なぜ落選したかを考えたり、改良を重ねると本選考でも通過できると思います。何よりも花王は、研究に真摯に取り組んでいる学生を採用する傾向がありますし、実際にそのような学生を必要としているように感じました。そのためきちんと研究にいそしみ、自分が何のために研究をしているのか、それがどこに活きるのかを明確に説明できるように準備することが一番です。最後に、「花王way」については深く読み込み、自身の経験と絡むところは面接で伝えられると評価は高くなると思います。

志望動機

日用品の開発を通して,人々の日々の暮らしを豊かにしたいという夢の実現の為に御社を志望いたします.私はこの在宅期間で「日用品のおかげで快適な生活を送れている」と身に染みて感じました.実際にそう感じた製品は御社のモノばかりで,私もこのような製品を開発する立場になりたいと考えました.私は研究活動で新テーマに挑戦し,実験方法や評価方法など全て基盤から作り始めました.新たな基盤作りは大変難しいですが,追究した分だけやりがいや結果は大変大きく,この経験で基礎を追究する大切さを学びました.そのため,ESG視点でのよきモノづくりの為に,基盤技術研究を追究している貴社には大変共感し,魅力を感じております.またインターンシップで,「アタックZERO」がマトリックス運営だからこそ製品化に繋がったとお聞きし,垣根を越えた連携でさらなる付加価値を創出できると考えています.絶えず挑戦し続けることで成長を加速させる環境で,シーズを新たな製品へと繋げたいです.

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・専門分野や習得したスキル
・どのような考え想いで、研究分野や領域を選択したか。その想いを実現するための研究活動を通して学んだことは何か、残りの大学研究生活で何を得たいかなど
・自身が成長するためには何が大切か。また学生時代の中で自身が成長したと思う事柄について
・強みと弱みについて、象徴するエピソードについて
・心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄
・自分の意見や考えが否定されたときにどのように思い、どう対応するか
・働くとはどのようなことか
・就活での企業選びのポイントと、もっともこだわること
・志望理由
・どのような研究者になりたいか
・取り組みたい研究技術開発の内容を2つ
・入社後のキャリアについて思い描くこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

ほかの会社と比べて記入項目も字数も多く、内容も変わっていたため、時間をかけて1つずつ完成させるようにした。

ES対策で行ったこと

インターンシップで提出した内容をブラッシュアップして、改良を重ねていった。また量が非常に多いことから、時間をかけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議やワンキャリアなどで通ったものを参考にした.

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
課長レベルの研究職2名
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間に入室し、軽めの自己紹介を行い、5分間で研究概要を説明(事前に縦A4の研究資料を1枚提出)し、それに関して15分程度質疑応答。その後20分程度ES内容を確認。最後に逆質問2つ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身の研究が、企業の研究でどのように生かすことができるのか。何のために研究を行っているかを、きちんと論理的に説明できるように心がけました。また基礎基盤研究を大切にしていることから、基礎を大切にする精神を述べるように意識しました。

面接の雰囲気

比較的穏やかであるが、研究内容においての質疑応答は細かいところまできちんと見られているように感じた。ESの人事的な質問に関しては、それほどの深堀はない。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議やワンキャリアなどで通ったものを参考にした.

1次面接で聞かれた質問と回答

研究概要はこの面接のために作成されましたか?

回答:はい。
質問:ポスター形式でまとめていただいて、大変わかりやすくて素晴らしいと思います。まず研究背景の部分からですが、この方法を生産工程で実際に導入して改善を図るつもりですか?
回答:立ち上げでの研究なので、工業化まで検討はできておりません。
質問:それでは、この立ち上げの研究テーマを選んだきっかけは何ですか?
回答:4回生で研究室に所属する際に、テーマ紹介があり、そこで興味を持ったからです。
質問:研究の方針は先生が決めているのでしょうか?
回答:大まかな流れは先生が決めますが、研究を進めるうえでの小さな選択は私自身で考えて行っております。また研究結果から私側から提案して、それが採用されることもあります。

基礎部分の研究を深く掘り下げるのと、応用に活かすのでは、どちらが大事だと考えますか?

回答:どちらも大切ですが、特に前者の方が大切だと考えます。というのも、私は自身の研究を通して実験の方法を確立した際に、基盤にきちんと時間をかけてよりよいものにすることで、うまく研究が進められているように感じました。このことから基礎を深く掘り下げるからこそ、応用できると考えております。
質問:よくわかりました、ありがとうございます。それでは、研究や普段の生活でも壁にぶつかった際にどうやって乗り越えますか?エピソードもあれば一緒にお願いします。
回答:壁にぶつかった際は、考えて動き、分析して乗り越えます。実験方法を確立する際に、ある程度考えたうえでカタチにして、評価を行い改善箇所を分析して、よりよいものへと昇華させていくことで、確立という非常に困難な壁を乗り越えました。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

クレペリン検査が行われるのは知っていたが、一度も経験がないため、ある程度の調査は行った。

WEBテストの内容・科目

クレペリン検査、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

合計で1時間程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

独自の選考 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

オンラインでの小論文作成

選考の具体的な内容

与えられたテーマで、時間内に小論文を作成することを求められた。新型コロナウィルス感染拡大において、大切なことは何か?といったないようであった。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官7
面接時間
40分
面接官の肩書
研究所長、研究所の人事トップ、部長級の研究員5人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間になるとルームに参加、初めに簡単な自己紹介をしたのち、5分間で研究概要の説明。その後30分近く研究に関する質疑応答を行い、その後10分程度で人事的な質問。最後に逆質問を行い、終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

実質の最終面接であり、「今内定を出しましたらすぐにお返事できますか?」という質問に対して、「内定をいただくことができれば非常に光栄です。家族や教授などと相談したうえで決めたいと考えております」と答えたため、落とされた可能性が濃厚である。内定を持ってから悩みたい人は、「内定承諾して、就活をやめます」と答えるのがいいと思います。

面接の雰囲気

研究部門の人事面接官が、話しやすいように進行してくれました。また人事面接官、研究所長、1人の部門長はインターンシップで面識があり、1次面接での研究員もいたことから緊張せずに面接を行うことができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議やワンキャリアなどで通ったものを参考にした.

最終面接で聞かれた質問と回答

画像解析は具体的にどうされていますか?

回答:容器にマーカーを引き、後ろから光源を焚くことで体積変化を明快にした。そのうえで粒子層の前後から撮影を行い、その画像をもとに体積変化の解析を行いました。
質問:粒子挙動はシミュレーションも大切ですがどのように考えていますか?
回答:立ち上げの研究であることから、まずは実験的に様々なデータを採取してある程度の予想や知見を得たうえで、今後余裕があれば取り組んでいきたいと考えています。
質問:わかりました。容器材質はどのようなものを使っていますか?
回答:ポリスチレンのものを採用しています。現状私の研究では帯電の影響はほとんどないものとみなして考察しています。同じ研究室の後輩が粒子衝突による帯電についての研究を行っているので、それをもとに判断しました。

入社後も粒子を扱う研究がしたいですか?

回答:はい。インターンシップに参加して、大学で行っている研究と企業との研究の違いをしり、人々の生活を豊かにするためにどれだけ粒子が活躍しているかを体感しました。これまで学んできた知識を活かし、入社してからも研鑽を重ねて、機能性粒子の開発に励みたいです。
質問:この研究内容的には流動層のようなものをイメージしたのですが、流動層を用いた実験を行ったりしましたか?
回答:流動層の研究は行っておりません。流動層は開放系に対して本研究は閉鎖系で、系のサイズも小さいため、今後検討する予定もありません。
質問:粒子挙動から全体の状況を把握すると思いますが、ミクロな考察はどのようにしていますか?
回答:粒子粒子間の相互作用についてまでは検討できておりませんが、流動性評価に安息角を用いて検討しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

花王株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る

花王の 会社情報

基本データ
会社名 花王株式会社
フリガナ カオウ
設立日 1940年5月
資本金 854億2400万円
従業員数 33,779人
売上高 1兆5325億7900万円
決算月 12月
代表者 長谷部佳宏
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号
平均年齢 41.1歳
平均給与 802万円
電話番号 03-3660-7111
URL https://www.kao.com/jp/
採用URL https://www.kao.co.jp/employment/kao/recruit/
NOKIZAL ID: 1130428

花王の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。