2020卒の慶應義塾大学の先輩が花王事務系 マーケティング・商品開発職の本選考で受けた1次面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒花王株式会社のレポート
公開日:2019年6月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種名
-
- 事務系 マーケティング・商品開発職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業部長、人事の方
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
わかりやすく話す能力と、論理的な思考力の二つをキャリアミーティングで強く褒められた。あからさまにそれらを評価するような質問はされていないが、面接の全体を通してみられていたと思う。気を付けたことは、質問に対して、結論から応えること。その理由を便利な言葉ではなく自分の言葉で伝えること。
マーケティング職について、他社のマーケティングの方にOB訪問をして理解していたことも大きかったと思う。
面接の雰囲気
あたたかく温和な雰囲気でした。最初に「今日は何時に起きましたか?」というアイスブレイクがありましたが、それも含めて終始自分の人柄や考え方を見られていると感じた。話しやすい雰囲気だが、会話に沿ってかなり多くの質問をされるので、簡潔に答える必要がある。ただ質問責めのような感じはなく、答えたことに対してフィードバックやリアクションをしてもらえるので、素の自分を出していけると思う。キャリアミーティングという名前の選考ということもあり、職種についての質問時間や、それについて社員の方が回答する時間が多く取られている。自分の認識と職種の内容にギャップが無いように社員の方も力を入れて説明してくれる。こちらもその職種について理解しておくことが必要。
1次面接で聞かれた質問と回答
マーケティング職で携わりたい製品は何ですか。
キュレルシリーズ、またはオーラルケア製品
キュレルシリーズは自分と家族が長年使ってきた製品であり、その安心感と効果を周りの大切な人にも使ってほしい。また日本の質の良い製品を海外でも使ってもらい、生活の基盤となる製品を届けていきたい。
オーラルケア製品は、高齢者の口腔内の衛生を保つ上でとても重要なものであるから。きっかけは薬学部の実務実習で在宅訪問医療に従事した際に、使っている現場を経験したため。口腔内をきれいにして食べ物を自分の歯で食べられる時間を出来る限り伸ばすことで、消化器官や脳の働きに刺激を与え、多くの高齢者の生活の質を上げることに貢献できると考えたため。
(質問数が多いため、あまり長くは話せません。)
他社で受けている職種とその理由
製薬会社・MR職。理由は自分の言葉、コミュニケーションの行動ひとつひとつが営業結果に直結するため。医師の医薬品の情報収集に貢献できる。将来は海外の患者様を健康にしていくことに貢献したいため、途上国の医薬品の調達や海外の医療制度の問題に携わりたいと考えている。それらに必要な知識を、業務を遂行しながら学びたいと考えている。
途上国など海外で健康状態に苦しむ人々を健康にする方法はいくつかあると考えていて、花王も製薬会社もその方法の一つである、というニュアンスで伝えた。自分の最も挑戦してみたいことと、選考を受けている会社がマッチしていて、それぞれの企業に行きたい理由がしっかりとあることを伝えたことがよかったと思う。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
花王株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー・製造業 (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
花王の 会社情報
| 会社名 | 花王株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | カオウ |
| 設立日 | 1940年5月 |
| 資本金 | 854億2400万円 |
| 従業員数 | 32,070人 |
| 売上高 | 1兆6284億4800万円 |
| 決算月 | 12月 |
| 代表者 | 長谷部 佳宏 |
| 本社所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号 |
| 平均年齢 | 40.8歳 |
| 平均給与 | 810万円 |
| 電話番号 | 03-3660-7111 |
| URL | https://www.kao.com/jp/ |
| 採用URL | https://www.kao.co.jp/employment/kao/recruit/ |
