22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
あなたが最も長く続けられたこととその要因。
-
A.
ピアノ:最も大きな要因は、自分を認めてくれる他者の存在だと思います。初めた当初は、毎日コツコツと練習する事が苦手で、毎週先生に怒られていました。しかし、なんとか一曲弾けるようになると、「頑張ったね」と褒めてもらえる事がとても嬉しかったです。多くの人に認めてもらう為、小学校中学校の伴奏のオーディションの際には、これまでにない程練習を重ねました。このように、自分の頑張りを正当に評価してもらえる場こそが自分の頑張りの原動力です。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでにした、最も大きな挑戦は何ですか。 300文字以下
-
A.
オープンキャンパスの運営団体で、新制度を導入したことです。私が担当したのは、高校生の受験相談に乗るコーナーの運営です。昨年度の課題から、高校生の満足度をあげるために新しい制度を導入する必要があると考えました。しかしそれにより、スタッフの負担が増える可能性があり、なかなか許可が降りませんでした。そこで私は、経験のある先輩スタッフにヒアリングを行い、制度導入の懸念点を調査しました。その結果、当日想定される混乱を予め想定し未然に防ぐ策を提案することができ、最終的に許可を頂く事ができました。本番も無事終え、満足度11%UPに貢献できました。この経験から、諦めずにとにかく行動に移すことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機(300文字)
-
A.
私は日常生活の小さな幸せを生みだす仕事がしたいと思い、住まいに関わる仕事に興味を持ちました。その中でも貴社を志望している理由は、マンションの特命受注やトータルプロデュースに、お客様の声を形にする強さと熱意を感じたからです。誰もから愛されるマンションを設計することによって快適な住居を数多くの方に提供するだけでなく、景観にも寄与し、地域に根差したまちづくりにも貢献できると感じました。また貴社はマンションを作るだけでなく、コミュニティ形成やアフターケアがしっかりとしており、一生に一度の買い物という場面でお客様に満足のできる住宅を提供できると考え志望しています。 続きを読む