就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Speeeのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社Speee 報酬UP

【未来を引き寄せる創造力】【22卒】Speeeの夏インターン体験記(文系/Bizcam)No.13087(上智大学/男性)(2021/3/17公開)

株式会社Speeeのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 Speeeのレポート

公開日:2021年3月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • Bizcam
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
  • アクセンチュア
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング
入社予定
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

onecareerの掲載に乗っていたことや、成長を実感できると話題のインターンシップだったので参加を希望した。また、エンカレッジの先輩がインターンシップに挑んで大変であったことや行ってよかったことを教えてくださったので志望が余計にました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に準備したこととしては、ガクチカを完成させたことだった。特に一つのガクチカだけでは対抗できないと感じたので3つのガクチカを完成させていた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年05月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
180分
通知方法
直接
通知期間
3日以内

テーマ

- テニス部の幹部だとして、あなたは3っ提示されいている中のどの方針を選択してテニス部を運営していきますか? - 業界を選択して、新規事業の立案をしてください。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

▷進め方
まず、全体でワークの説明がなされる。その後に、ブレクアウトルームに誘導されてワークを進めるような運びだった。

▷雰囲気
雰囲気としては、非常に和気藹々と進められたのではないのかと思う。もちろんそれぞれのグループによって相違が見られるだろうが、運営側もかなりいい雰囲気で司会進行してくださっていた。

▷気をつけていたこと
論点をずらさないこと、全体成果を高めるための発言を繰り返していたことがあげられる。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

正直、面接自体に評価されたというよりGDの評価比重が高かったのではないかと感じた。
実際に、面接の日程が決まっていたのにも関わらずわざわざ日程を変えて、人事部長との面談に変更されたのでGDの評価で選考の通りやすさなどが変わるのかもしれないと感じた。

面接で聞かれた質問と回答

志望理由を教えてください

経営に興味があること、また新規で事業を創造してみたいという気持ちがあるので新規事業立案のインターンシップに参加したいと感じたからだった。また、先輩から非常にレベルの高いインターンシップであるということは聞いていたのでレベルの高い就活生に出会ってみたいという気持ちも強かった。ベンチャーの風土にも強い関心があったので、実際に肌で感じることができるインターンシップに参加したかった。

自分が行動変容を起こすきっかけになったエピソードと行動がどう変わったのか教えてください

学生団体に所属していた頃、トップダウンの組織に苦しんでいた経験を持っていた。運営層に駒のように扱われる自分自身の存在を否定的に捉えてしまっていたからだった。そこで、先輩に、組織について不満を漏らすと君は口だけで動かないねと注意された。そこから、自分自身の行動を改めて何か不満を持った際には組織にとってプラスな事であれば自分から行動に起こす努力をしている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
35人
参加学生の大学
東大旧帝早慶が8割、院生5割、MARCHが1割いない程度であった。
参加学生の特徴
参加学生のレベルは非常に高かった。企業を実際にしている人間や、長期インターンでかなりの裁量を渡されている学生、学生団体で幹部を務めていたものなど幅広くいた。
報酬
30000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

未来を引き寄せる事業を創造せよ

1日目にやったこと

1日めの流れは以下の通りだった。
①プログラム説明
事務的な説明があった。報酬や交通費についてなど。
②業界選択
新規事業を立案する上での業界選定
③課題特定
どんな課題を解決していきたいのかを検討した。

2日目にやったこと

2日目の流れは以下の通りだった。
①課題に対してのサービス設計
課題の市場規模を特定したのちに、解決策を考えビジネスモデルを構築した。
②PL作成
サービスの収益を計算して、利益がいつ出るのかなどをPLの落とし込んで作成した。

3日目にやったこと

3日目は、朝から最終発表にパワーポイント作成をしていた。午後には発表をして自分たちの3日間の成果をお披露目した。最後に、飲み会が行われて楽しい時間を過ごすことができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社長 / 役員 / 事業部長など

優勝特典

焼肉ディナー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

私がいただいた印象的なフィードバックは、君はチームをまとめるマネジメント能力に長けているが一方で個人のプレイヤーとしてはまだまだ未熟であると指摘を受けた。確かに、自分一人で対応できる範囲が狭い一方で、誰かとの作業はかなりスムーズに進められていた自分の特徴に気づけた。そこから専門性などを将来的につけたいと思う就活の軸が生まれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンの中での大変だったことは、自分のバリューを発揮することだった。周囲の人間が優秀で就職活動をしていて初めて自分自身がチームに貢献できていない状況を味わった。一方で、後半になるにつれて自分自身の役割を築くことができて最後には新たな自分の一面を見ることができた点は良かったことだった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

学べたことは、新規事業立案におけるプロセスの難易度とその手法だった。新規事業の立案における難易度は特に「仮説を立てること」に難しさを感じていた。自分の知っている既存の知識でいかに精度の高い課題感を当てるのかなど非常に戸惑うことが多かった。知らないことに対しても、日頃からなぜ起こるのかを考えることでこの力は鍛えられるのであろうと学べた。また、プロセスについては一連の流れを班員などと協力したのでそれ以降のインターンシップなどにも活かせることが多かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

新規事業の立案プロセスを頭の中で考えておくことはかなり重要であると感じた。また、様々な業界を理解しておくことは必須であると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方が自分自身の性格と会う方が多かったことや、ある種自分のキャラクターを全面的に会社側に見せられたことが大きな要因であると思う。会社側もその点はかなり快く受け入れてくださっていた。また、働き方という面でも尊敬できる人が組織に何名もいたのでこういう環境で働きたいと素直に思えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定が出ると感じた理由は、夏のインターンシップに参加している時点である程度の能力は担保されていると会社側が判断しているからだ。あとは志望度とマッチ度だけ確認されるのであろうと考えている。また、インターン後の手厚い優遇なども周りの学生と比較してかなり有利になるポイントだと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、やはり会社の社風や組織の魅力をインターンシップを通じて多く感じることができたからだ。非常にウェットな組織でできる人間が集まっている印象を持てた。それでも本選考に参加しなかった理由は、自分自身がSpeeeの行なっている事業領域に興味を示せなかったからだ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先にも書いているが、インターン参加者には早期選考の案内が来ることや手厚いサポートを受けられることがあるからだ。例えば、面談など希望すればいくらでも面談機会を設けてくれる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後には、Bizcam参加者全員が早期選考に呼ばれた。また、社員面談を用意してくださったりセミナーを用意してくださったりするので、かなりの優遇が受けられる。インターン終了後すぐの9月から本選考に参加している学生も見受けられたりするが、選考の進め方は各人の裁量に任せられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサルティング、ベンチャー、人材、金融業界を主に志望していた。具体的には、外資系の総合コンサルティングや、パーソルキャリア、リクルート、メガバンクや楽天などを志望していた。夏インターンシップを参加する中で、自分自身がどの業界や会社にマッチしているのかを見定めようと考えていて、実際に見定める期間となった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

正直、志望業界や企業における変化はあまりなかった。ただ、人材業界はインターン中にビジネスモデルが常に変わっていない業界であることに気づいて志望度が少々下がった。また、ベンチャー企業などでゴリゴリ働く適性が自分自身にはあるのだと気づく機会にもなったので、また自分自身の可能性が一つ広がったと実感できた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 Speeeのインターン体験記(No.12311) 2022卒 Speeeのインターン体験記(No.14295)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社Speeeのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段セールスフォースを志望していた訳ではないです。夏インターンを通してIT業界のなのかそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社データX

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏過ぎから就職活動を進めていくにあたって、ベンチャー企業にも興味をもっており、特にSaaS分野で力を上げており、伸びていた企業の1つということもあり、興味があったので、インターンシップ参加を決意しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

AWSクラウドサポートエンジニアワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クラウドサポートエンジニアがどのような仕事を行っているのか、ワークショップを通じて把握しようと考えて参加しました。また、仕事が自分の就活の軸に合うようであれば、選考に進んで内定を獲得したいと考え志望しました続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

株式会社マネーフォワード

エンジニア職(チャレンジコース)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Webエンジニア職のインターンを探していたが、当時は開発経験が無く、応募できる企業が少なかった。そのため、コーディングテストの力だけで応募できて、数週間の開発経験を積むことができるこのコースに応募した。
続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月10日

jinjer株式会社

選抜インターンシップ
25卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味があり、IT業界の中でもインターネットウェブ業界、SIer業界、SaaS業界を受けていた。加えて、バックオフィス業務を効率化するシステムに興味があったので、その企業は他にもOBC,freeeなども受けていた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日

スタディプラス株式会社

2daysサマーインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. たまたまStudyplusのアプリを開いていた際にDMにメッセージが入っており、このインターンシップが開催されることを知りました。中学生の頃から利用していたアプリなのでどのような会社か気になったので応募しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月27日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考期間を前にいわゆる就活戦闘力を高めたかった。志望業界としては総合商社だったため、メガベンチャーは正直そこまで志望度が高くはなかった。goodfind上で募集を見つけ、レベルの高い仲間と出会えると感じたため選考に参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月27日

東晶貿易株式会社

webマーケティング事業部
24卒 | 順天堂大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コロナ禍で学生生活が充実しない中、ガクチカを作りたいという理由から、長期インターンシップに参加しました。当時は、業界・業種を全く絞っていなかったため、インターンシップ募集サイトの一番上に出てきた会社に参加することにしました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月6日

Sansan株式会社

1dayインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SaaSやITの企業に興味があり、急成長ベンチャーであるsansanに興味があった。また、選考がエントリーシートのみでウェブテストがないという点も、ウェブテストで落ちることを繰り返していた自分にとっては魅力的に見えていた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

フリー株式会社

Freeeの新規事業のマーケティングを考えるインターン
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとIT企業に興味があり、IT業界にはどんな会社があるのかと調べていた時に業界地図で見つけました。また、インターンシップ自体も一日しかなかったので他のインターンとの兼ね合いも考えてコンパクトていいなと思い参加を決めました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月21日

Speeeの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Speee
フリガナ スピー
設立日 2007年11月
資本金 3094万円
従業員数 504人
売上高 136億500万円
決算月 9月
代表者 大塚英樹
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号
平均年齢 29.7歳
平均給与 559万円
電話番号 050-17480088
URL https://speee.jp/
NOKIZAL ID: 1569100

Speeeの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。