- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
【銘柄提案の基礎知識】【22卒】大和証券の冬インターン体験記(文系/CareerSupportProgram)No.16008(法政大学/男性)(2021/6/25公開)
大和証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 大和証券のレポート
公開日:2021年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年4月 中旬
- コース
-
- CareerSupportProgram
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界も志望業界の1つとして考えていたので、この時期に参加できるものは貴重だったので参加をしてみることにしました。時期が時期なので内定にプラスに働いたらいいなという思いもありました。特に大和証券は証券会社の中でも独立系の証券会社ということで、実際に参加することで得られるものも多いのではないかという考えでした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このイベントに参加するには大和証券のマイページから「このイベントに参加しようと思った理由」などを書かなければならなかったので、そこは熱意が伝わるように書きました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
Daiwa Career Support Programに興味を持った理由、また参加することで得たいもの等をご記入ください。/ 自由記述欄
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
このイベントの趣旨に沿うような理由を書いて参加権利を得られるように気をつけました。
ES対策で行ったこと
情報解禁の時期と重なっていたので、本選考に出すエントリーシートに書くようにいかに自分が証券会社を志望しているかを伝わるように書きました。参考にしたものはありません。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝早慶からマーチまでの層しかいませんでした。ボーダーはマーチ以上といった感じです。
- 参加学生の特徴
- 特に金融業界だけを見ているという人ばかりでもなく、証券の営業なので業界幅広く出している人も参加しており、株価等にとても詳しい学生は1割いるかいないかでした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
エクイティ基礎講座/銘柄のプレゼンテーション
インターンの具体的な流れ・手順
エクイティについての基本知識を学ぶ→銘柄のプレゼンテーションに向けた銘柄分析の知識を学ぶ→プレゼンの準備→プレゼンテーション→社員さんに質問会
このインターンで学べた業務内容
株や銘柄についての基礎知識と実際の業務内容
テーマ・課題
証券会社の基本理解と銘柄の提案を体験する
1日目にやったこと
最初にエクイティについての基本知識を1日目の午前中に行い、午後から銘柄のプレゼンに向けた銘柄分析の知識を学び、残りの時間で1つのグループ5~6人程度のグループに分かれてプレゼンテーションの準備を行いました。
2日目にやったこと
午前中にプレゼンテーションの準備の続きを行い、午後からは1つのグループが3~5分でプレゼンテーションを行い、社員さんの評価で順位がつけられました。その後、数回ブレイクアウトルームで社員さんとの座談会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、課長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの途中途中で社員さんが困っていることはないか何度も確認してくれましたし、そのほか昼食の時間もグループメンバーで話しながら食べる感じだったのですが、そこにも社員さんが入ってきてくれるのでとてもコミュニケーションを多くとる機会がありました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1つの資料をグループメンバー全員で作ることにしたので、Googleのスプレッドシートを使用して共同編集ができるようにして作業を行いましたが、使い慣れている人がいたのでスムーズでしたがその人がいなければかなり苦労したと思います。そのほか、基礎知識をこのインターンシップの前半で教えてもらいはしましたが、全てを理解することは難しかったですし、どの情報を扱うかを選択するのは大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークの時間は6時間くらいあったので、2日間にしてはかなり仲良くなれたと思います。
インターンシップで学んだこと
今回のインターンシップで、実際にお客さんにどのように提案していくのかを、簡単にではありますが体験することができたので証券の面白味を垣間見ることができたのではないかと思います。座談会など社員さんとお話をする機会は多くあったので、働き方からいろんなことを聞くことができたので良かったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
上記でエクイティの分析や基礎知識について教えてもらっても苦労したと書きましたが、正直普段から行っている人でないとこのインターンシップで力を発揮するレベルになるのは大変だと思います。それよりも普段の日経平均の動きや社会の動向の情報を入れておいて会話できるようにしておいた方がいいと個人的には思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のような分析は新入社員がすぐ行うようなことではないと社員さんはおっしゃっていましたが、お客様への提案は新入社員でも行うということで、多くの場でそれぞれのお客様に最適な商品の提案を行うことは楽しいだろうなと思いましたし、社員さんも楽しいしやりがいのある仕事だと言っていたからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップだけでなく、ネットでの情報収集はもちろん、今回のようなインターンシップの他にもイベントには参加して働き方から証券会社についての情報は得てきたことと、私の強みも証券での営業に活かせると思うし、向いているのではないかと思ったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
証券営業は時にはつらいこともあるし大変だというお話は聞きましたが、今回では特に社員さんとの座談会や昼食の時間等で聞いたエピソードで、やりがいのある仕事だなと思いました。また私もこの仕事に就きたいと思ったと同時に、こんな憧れるような社員さんがいるような会社で働きたいと思ったからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップは朝から夕方まで丸二日使って行われたため、このインターンシップを通して得られた情報量はとても多かったように感じます。この機会をどう活かせるかは個人次第ですが、実際の面接では伝えられれば有利になると思うからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
完全な参加後というわけではないです、このプログラムの最後に追加で時間が設けられた際に社員さんとフィードバックをもらうことができました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
他の業界も視野に入れつつ、金融業界は幅広くみていました。このインターンシップ参加前は独立系の証券会社でそこそこ規模が大きい会社なんだな、くらいの知識しかなく、他社との明確な違いというものをしっかり分かっていない部分もありましたが、今回の参加によって金融業界の中でもどの会社にしようかなというところがより明確になったと感じています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
正直他の証券会社や似たような会社との明確な差別化はできていませんでしたが、今回の参加によってエントリーしている会社の中で自分の中での志望度がはっきりしました。また業務理解は当然のことながらより深く理解できましたし、社員さんに対してはどのような感じの人が多いのか、どんな考えで今の仕事をやっているのかを聞いて、尊敬したい社会人の先輩だなと私は思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大和証券株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
大和証券の 会社情報
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイワショウケン |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 5,194人 |
売上高 | 4073億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荻野明彦 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 1092万2000円 |
電話番号 | 03-5555-2111 |
URL | https://www.daiwa.jp/ |
採用URL | https://www.daiwa-grp-recruit.jp/ |
大和証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価