就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立ソリューションズ 報酬UP

【経験と熱意、自信を持って】【20卒】日立ソリューションズのSEの最終面接詳細 体験記No.7281(北海道大学大学院/女性)(2019/6/24公開)

2020卒の北海道大学大学院の先輩が日立ソリューションズSEの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社日立ソリューションズのレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のやりたいことに関して、自分の経験を触れながら論理的に話すことがとても大事です。
最終面接であるので、会社に対する熱意を示すことが重要であると思います。

面接の雰囲気

面接官の一人は結構早口の人間であるため、きちんと準備をしないとかなり苦しいと思います。しかし、きちんと準備すれば自信を持って話せば大丈夫です。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容について教えてください

私は環境問題に対して、人間の行動や心の側面からアプローチする環境社会心理学を学んでいます。私は集団間の協力行動に興味があり、異なる立場の集団間の協力が難しい状況において、環境問題という共通課題を体験させることで協力を促進する過程を、実験を行い研究しています。質問紙を設計する際、毎週のゼミで皆と議論し、内容面から日本語の言葉づかいまで繰り返し修正を行いました。実験を行う際に、30人以上の参加者の行動を研究室のメンバーが朝から晩まで詳細に記録してくれました。そこから分析の段階に入り、予想通りの結果が出ず、自分で原因を考えながら積極的にゼミの先輩と議論しました。先輩からの様々なアドバイスを参考にしつつ、自分で分析を繰り返し試みました。それらの努力を通して、修士一年の時に学会で発表することができました。その経験から周囲の人に協力してもらいながら、自分で考え粘り強くやっていく姿勢の大切さを学びました。

やりたい分野はありますか

私は入社後やりたい分野は主に二つあります。一つ目は電子決済に関する分野です。私の母国中国ではアリババアリペを始め、電子マネーが広く使われます。それに対して日本では電子マネーはあるが、種類が多くてしかも使える店が限定されるため、なかなか使いにくいと感じています。そして普段コンビニ、スーパなどを利用し各店舗のポイントカードが発行されるため、財布の中にカードがあふれることになり、会計する時にも毎回カードを探すにもとても手間がかかるため、一つのポイントカードで多くの店で共通して使えるならいいなと思います。そして、高齢化の進むによる人で不足、企業の生産性向上と、海外観光客の消費需要といった背景を考えると、キャッシュレスの発展が必要となります。入社後は電子決済とポイント管理に関する仕事をしてみたいと思います。二つ目は働き方改革の分野もやりたいです。私は化粧品カウンターで通訳のアルバイトをしていました。春節の時に海外の観光客が多く訪れ、仕事の量が一気に増えましたが、給料とボーナスがなかなか変わらないです。それで仕事のモチベーションもだんだん下がり、仕事の効率と満足度も減りました。なので、入社後は働き方改革の分野を中心にシステム開発することで、より効率・働きやすい環境づくりに貢献したいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立ソリューションズの他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

日立ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ
設立日 1970年9月
資本金 200億円
従業員数 4,830人
売上高 1847億2000万円
決算月 3月
代表者 星野達朗
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番7号
電話番号 03-5780-2111
URL https://www.hitachi-solutions.co.jp/block.html?url=Lw==&uuid=c00ee870-c683-11eb-9b56-33a84d682e3f&vid=

日立ソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。