就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

【21卒】日揮ホールディングスの総合技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8764(横浜国立大学大学院/男性)(2020/7/13公開)

日揮ホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒日揮ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合技術職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

プラントエンジニアという業界がどのような仕事を行っていてどのような人が適しているかを自分の目で確かめる意味でもインターンシップへの参加が有効だと思います。プラントエンジ専業3社であれば、行っている仕事の内容は似た物なので参考にはなるかと思います。各社、雰囲気、強みとしている事業が異なるので、自分のやりたいことや興味と照らし合わせて他社との差別化をすると良いと思います。会社の中でも様々な職種があるため、自分の専攻、興味、適性に沿って具体的にその職についてなにを将来やりたいのかを明確にすることができていると、スムーズに行けるかと思います。また、仕事の特性上集団でのエピソードや立ち振る舞いを重要視していると感じたので、そこの自己分析も念入りに行うと良いと思います。

志望動機

私は、人々の生活の基盤となるエネルギーや資源を生み出すプラントという規模の大きなものを専門分野の異なる多くの人と協力し作り上げるという点に惹かれ、貴社を志望しています。部活動での経験から、チームのトップに立ちチームをまとめることにやりがいを感じ、多くの人々と協力しながら組織を構成し、広い視野、知識でプロジェクトを遂行していく仕事に興味があります。人との関わりを大切にしながらリーダーシップを発揮し、自分の強みであるチームマネジメント力をさらに磨いていきたいと思っています。また、貴社夏季インターンシップに参加し、実際に仕事を体験させていただいた中で、社員の方々の生き生きと仕事を楽しんでいる姿、プロジェクトに対する熱意、能力の高さを実感し、技術者として成長できる環境が整っていると感じました。私もそのような環境でキャリアを積み、成長していきたいという気持ちを強く持っています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

研究テーマ/学生時代頑張ったこと(自己PR)/志望理由/希望職種を選んだ理由

ES対策で行ったこと

チームでの取り組み、そこでの立ち振る舞いをわかりやすく伝えるようにした。自己分析をして周りを巻き込んだ経験、集団で取り組んだことの中で、どのように考えどう動いたかを深ぼった。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

特に行っていない。図表の読み取り、簡単な割合計算が多く出るので、市販の問題集を活用すれば十分かと思います

WEBテストの内容・科目

GAB 言語、非言語、性格

1次面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短い時間なので、端的に質問に答えたこと、志望理由、志望職種の理由について、明確に答えられたこと。自分のやりたいことと会社のビジョンとのずれが少ない方が良いと思います。

面接の雰囲気

採用人事と一対一。特に厳しい雰囲気もなく気軽に会話するような感じだった。ESに沿ったオーソドックスな面接であった

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代チームとして頑張ったこと、取り組んできたことについて

私が学生時代頑張ったことは、水泳部での活動です。特に主将として活動した1年間は、自分の競技力向上と、チーム管理の大きな2つの課題に取り組んでいました。それまでの部活は、個人競技に対して、チームで戦う風潮がありませんでした。そこで私は、チーム全員で目標に向かって切磋琢磨できる環境を作るために、チーム目標を掲げ、それぞれがどのようにチームに貢献できるかを頻繁に共有するようにしました。その結果、チーム内でのコミュニケーションが活発になり、結束力も深まり、練習へのモチベーションが高まりました。シーズンの最後にはチーム全体の競技力向上し、当初掲げたチーム目標を全て達成することができました。大変でしたが私にとって非常に成長を実感した経験です。

当社への志望理由、やりたい職種はなんですか

私は、人々の生活の基盤となるエネルギーや資源を生み出すプラントという規模の大きなものを専門分野の異なる多くの人と協力し作り上げるという点に惹かれ、貴社を志望しています。部活動での主将としての経験から、チームのトップに立ちチームをまとめることにやりがいを感じ、多くの人々と協力しながら組織を構成し、広い視野、知識でプロジェクトを遂行していく仕事に興味があります。人との関わりを大切にしながらリーダーシップを発揮し、自分の強みであるチームマネジメント力をさらに磨いていきたいと思っています。
また、志望職種はプロジェクトマネジメントです。部活動での主将としての経験からチームのトップに立ちチームをまとめることにやりがいを感じ、多くの人々と協力しながら組織を構成し、広い視野、知識でプロジェクトをリードしていくという仕事に興味があるからです。

2次面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/各部署部長クラス3名
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的にわかりやすく伝えられた点。様々な質問に対して素早く端的に回答できた点。しっかりと自己分析をして深掘りの対策をしておく必要あり。

面接の雰囲気

面接官の年齢層は上がるが、非常にフランクで話しやすい人が多く、緊張も解してくれる。雑談のような場面もあった。

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの研究しているテーマについて教えてください

現在は、PVAフィルムの物性評価とフィルムを用いたハイドロゲルの接着技術について研究しています。PVAは水溶性の結晶性高分子材料で、水に可溶、高強度という特徴を生かし、接着剤やフィルム製品など幅広く用いられているほか、生体適合性が高く、生体医療分野での応用が期待されています。一般的には食品包装用容器や、ヤマトのりの主成分として使われています。私は、PVAフィルムが水に可溶であるという特徴に注目し、PVAハイドロゲル同士の接着への応用を目指しています。ハイドロゲル同士の新しい接着技術の開発は、ハイドロゲルを用いたデバイス開発(例えば臓器モデルや人工血管など)に不可欠な要素であり、企業との共同研究で実験を進めています。

学生時代頑張ったことについて。その経験で一番困難だったこと、どう工夫して乗り越えたか

私が学生時代頑張ったことは、水泳部での活動です。特に主将として活動した1年間は、自分の競技力向上と、チーム管理の大きな2つの課題に取り組んでいました。一番困難だったことは、モチベーションの異なる部員をまとめ上げ、一つの目標に向かわせることです。それまでの部活は、個人競技に対して、チームで戦う風潮がありませんでした。そこで私は、チーム全員で目標に向かって切磋琢磨できる環境を作るために、チーム目標を掲げ、それぞれがどのようにチームに貢献できるかを頻繁に共有するようにしました。その結果、チーム内でのコミュニケーションが活発になり、結束力も深まり、練習へのモチベーションが高まりました。
会話をするように追加の質問(深掘り)がどんどんくる

最終面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
各部署役員3人
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望の熱意を伝えたこと。将来のキャリアビジョンを明確に示したこと。役員相手でも普段と変わらない態度で面接に挑めたこと

面接の雰囲気

役員クラスの社員さんであったが、非常に温厚で雰囲気が良かった。なるべく柔らかい雰囲気を作ろうとしてくれていると感じた

最終面接で聞かれた質問と回答

将来どのような仕事をしたいか、どういうエンジニアになりたいか

将来は、電力などのエネルギーに関する仕事を国内外問わず行いたいと思っています。特に風力、水力などの再生可能エネルギーのプロジェクトを行いたいです。大学院の授業で環境、エネルギーに関して多く学ぶ機会があり、今後の日本をはじめとした先進国でのエネルギー問題の解決は非常に重要であり、そのような世界規模の問題の解決に関わっていきたいと思ったからです。また、プロジェクトマネジメントの部署でプロジェクト全体を俯瞰し、幅広い知識を蓄え、プロジェクトマネージャとして先頭に立ってプロジェクトを指揮するエンジニアになりたいと思っています。学生時代の経験から、チームで目標に向かって取りくみ、まとめていくことにやりがいを感じ、社会に出ても同じようなことを行っていきたいからです。

同業他社色々な会社がある中でなぜこの会社を志望しているのか

一番に他社との違いを感じたのは、人の良さです。インターンシップに参加し実際に業務を体験する中で、働いている社員さんたちが生き生きと楽しそうに仕事をしているところを見て、そんな環境で仕事がしたいと思いました。また、人と人の繋がりも広く、各部署間の人の交流が多くあり、わからないこと、疑問に思ったことを老若男女関係なく誰にでもいつでも聞けるというフラットな文化、社風にも惹かれました。他人を尊重し協力して一つの仕事に取り組める人たちが多く集まった会社であるという印象を受け、私もそのような環境で働くことで、日々成長していけると思いました。また、業界1位の技術力、プロジェクト推考力、マネジメント力を学び、それを生かして社会に還元していきたいと思ったからです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定の条件として推薦状の提出があるが、他社の選考状況を伝えたところ非常に親身になり相談に乗ってくれて、提出を待ってくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自己分析で、チーム経験、集団で取り組んだことは何があるか、その時どのような困難があり、自分はどのように対応したのか、集団での自分の立場などよく深掘りをして考えておいた方が良いと思う。面接は素直に自分の気持ちを伝えることができれば、十分だと思う。特にイレギュラーな選考内容はないので、オーソドックスな対策をしておけば、十分対応できると思う。コミュニケーション能力は非常に重要視しているように感じたので、そこに強みのあるとなお良いのかもしれない

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

集団で取り組んだ経験がたくさんある点は非常に受けが良かった。自分1人で何かをやることが好きな人はあまり向いていない会社なのかと思った。その点、体育会系が比較的多いと言われているのはそのような社風、仕事内容が影響していると思った。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

2次面接では学生1人で1時間近く面接され、様々なことを聞かれるので、深掘りされても対応できるくらいにはしっかり自分を理解した上で望んだ方が良い。インターンに参加しても選考に有利に働くことはないと思っていた方が良い

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮ホールディングス株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 844万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。