- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 正直何も考えておらず、とりあえずサマーインターンに沢山参加しようと考えたため、案内が来てすぐに応募した。選考の強要も無く、気軽に参加できる旨の話を聞いていたため、参加へのハードルは低かったように感じる。続きを読む(全101文字)
【未知への挑戦、成長の証】【22卒】三菱UFJトラストシステムの夏インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.15804(立命館大学/男性)(2021/6/18公開)
三菱UFJトラストシステム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三菱UFJトラストシステムのレポート
公開日:2021年6月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- 参加先
-
- 鈴与商事
- 阪急阪神不動産
- 近鉄不動産
- トヨタホーム
- 西武プロパティーズ
- ニトリ
- 三井不動産リアルティ
- 日立ソリューションズ
- NECネッツエスアイ
- NTTデータルウィーブ(旧:NTTデータジェトロニクス)
- 三菱UFJトラストシステム
- 住友林業
- かんぽシステムソリューションズ
- イオンモール
- 小田急不動産
- 東京海上日動システムズ
- ニッセイ情報テクノロジー
- NTTコムウェア
- 京浜急行電鉄
- NTTデータMSE
- 日本光電工業
- あおぞら銀行
- 大京
- MIRARTHホールディングス
- 川崎重工業
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動において、不動産業界とIT業界に興味がありました。天下の三菱UFJグループのシステム開発を行っているという点に魅力を感じ、業界研究、仕事体験をしたいと考え、インターンシップに参加することを決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートはワンキャリアを参考にしました。IT業界に進んだ先輩にOB訪問しながら業界について学びました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートのみの選考だったと思います。読みやすい文章を意識しました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
ゼミの研究テーマ、自己PR、志望動機
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから
ESを書くときに注意したこと
一文を短くし、読みやすいように文章を書いた
ES対策で行ったこと
ワンキャリを参考にしながらエントリーシートを書きました。そして、先輩にエントリーシートを添削してもらいました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 関関同立が多かったイメージです。ちらほら地方大学もいました。
- 参加学生の特徴
- IT業界のみならず、幅広い業界を見ている学生が多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
課題解決型ワーク
インターンの具体的な流れ・手順
アイスブレイク→会社説明会→グループワーク
このインターンで学べた業務内容
上流工程の仕事
テーマ・課題
システム開発の体験型ワーク
1日目にやったこと
業界説明、会社説明、グループワーク、社員交流会がありました。グループワーク後、社員の方に対して、発表があります。フィードバックを頂くことができました。最後に社員交流会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部、現場のSE
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
全員の意見を上手くまとめることができたねと褒めてもらうことができました。社員の方はグループワーク中、ずっと画面オフにしながらワークを見ています。また、最後に社員座談会があります。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
私自身、ITについての知識が乏しいということもあり、ワーク内容をついていくのが難しかったです。また、他の学生もそういった状態だったので、グループワークを時間内に終わらせることがとても難しかったです、ですが、とても学ぶことの多いインターンシップになりました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで一緒になった班の学生とは、関わる機会はありました。
インターンシップで学んだこと
IT業界について学べたのと、銀行系のシステム開発についての知識を得ることができました。社員座談会もあるので、会社について様々なことをしることができました。また、このインターンシップに参加することで、早期選考に乗ることができるので、おすすめです。
参加前に準備しておくべきだったこと
IT業界について少し勉強しとけば、インターンシップの業界説明のときに、スムーズに頭に情報が入ってきたと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
三菱UFJ信託銀行のシステム開発を担っていることもあり、大規模な案件に携われるので、魅力を感じました。また、インターンシップの社員交流会でライフワークバランスの良さや給料の良さを聞くことができ、入社したあとのビジョンを見ることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考はあるが、インターンシップに参加した学生は誰でも呼ばれると思うので、特別有利になるとは思いませんでした。また、人気企業なので、倍率も高いと思うので、選考の難易度は高いと感じました。ただ、文系学生でも内定者が多いと思うので、IT未経験でも受けるといいと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
三菱UFJ信託銀行のシステム開発を担っていることもあり、大規模な案件に携われるので、魅力を感じました。また、インターンシップの社員交流会でライフワークバランスの良さや給料の良さを聞き、これも魅力を感じました。また、社員の人柄もすごい良かったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考はあるが、インターンシップに参加した学生は誰でも呼ばれると思うので、特別有利になるとは思いませんでした。ただ、人事部とかに顔を覚えてもらえると多少有利かもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップを参加しても、特に大きな待遇はありませんでした。ですが、早期選考の案内はありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前から、IT業界と不動産業界を見ていました。IT業界も魅力的に感じましたが、不動産業界にも魅力を感じていたので、インターンシップに参加しても、気持ちを揺らぐことはありませんでした。ただ、三菱UFJトラストシステムのホワイトさはすごい魅力に感じたので、本選考に進みたいなと考えていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともとIT企業はブラックなイメージがありましたが、そのイメージが変わりました。また、社員の方も面白い人が多く、人柄にも魅力を感じました。その後の就活では、待遇の良さやライフワークバランスを重点的に見ながら、選考を受けるようにしていました。以外に学生のときからITを経験している社員の方は少なかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三菱UFJトラストシステム株式会社のインターン体験記
- 2026卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 システムエンジニアを体験するコースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 システムエンジニアを体験するコースのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/02/01公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 1dayのインターン体験記(2023/07/18公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 総合職のインターン体験記(2023/06/28公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2023/05/12公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 インターンシップのインターン体験記(2023/05/01公開)
- 2024卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 システムエンジニアのインターン体験記(2022/11/16公開)
- 2023卒 三菱UFJトラストシステム株式会社 総合職のインターン体験記(2022/08/19公開)
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旧態依然とした人材業界で、急成長中の企業であり、魅力的な企業だった。この企業のインターンシップに参加することで、自分の就職活動のためになると考えた。また、インターン選考の面接官の雰囲気もよく、インターン合格をもらったので参加してみたいと思った。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. きっかけは、夏にどこかの企業のインターンに参加したいという気持ちから偶然就活サイトで見かけ応募したこと。コンサルティング企業にも興味があったので応募した。ワンデイではないインターンを探してもいたため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産の中でも、特に団地に関心を持っていて、その中でURの団地の多くを管理している日本総合住生活のインターンに参加してみたいと思ったことが一番の動機。ナビサイトを見てる中でたまたま見つけてその場で応募した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 物流業界におけるインフラの重要性や社会の下支えをする役割に興味を持っていました。また、SGホールディングスは国内外で広範な物流ネットワークを持つ企業であり、業界のリーダー的存在としてその業務内容や戦略を学びたいと思いました。オンラインワークショップという形式も気軽...続きを読む(全183文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップ参加の動機として、様々な業界特にIT企業を見てみたかったため。この時はIT企業と一口に言ってもどういった業務を行うのか業界研究もしっかりとできていなかったので合同説明会で見た企業の中で面白そうな企業を選んだ。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、物流業界が社会の基盤を支える重要な役割を担っている点に魅力を感じたからです。特に、口ジスティードが持つ「デジタル技術を活用した効率化」や「グローバル視点での物流最適化」に注力している姿勢に共感し、具体的な業務内容を学びたいと思いました。選ん...続きを読む(全231文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. きっかけはダイレクトリクルーティングでオファーをいただいたから。もともと人材業界を志望しており、メガベンチャーかつ業界唯一のビジネスモデルを確立していることを聞いたことがあったので興味を持っていたから。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告や広告コピーに関心があったため。このプログラムでは、会社のクリエイティブ職を担う社員の方が開催してくれており、広告コピーを学ぶことができた。また、2日間という短い期間だったため予定の調整がしやすかった。また、参加後に知ったが、夏インターンに参加すると、秋インタ...続きを読む(全150文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
教育・出版業界に興味があり、かつ人事労務の業務に携わりたいと思っていた。
学研グループはシェアードサービスを集約させた学研プロダクツサポートという関連企業があると知り応募した。配属される職種がバックオフィスを確約されているため、ミスマッチが少ないと感じたため。
続きを読む(全133文字)
三菱UFJトラストシステムの 会社情報
会社名 | 三菱UFJトラストシステム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイトラストシステム |
設立日 | 1984年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 822人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木村智広 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目9番8号 |
電話番号 | 03-5462-2600 |
URL | https://www.musk.co.jp/ |
三菱UFJトラストシステムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価