就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 報酬UP

【問題解決力×ストレス耐性】【20卒】伊藤忠テクノソリューションズの科学工学エンジニアの1次面接詳細 体験記No.8229(筑波大学大学院/男性)(2020/2/7公開)

2020卒の筑波大学大学院の先輩が伊藤忠テクノソリューションズ科学工学エンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のレポート

公開日:2020年2月7日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 科学工学エンジニア

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
本部長/本部長/人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容の専門性がいかがなものか,問題解決能力が身についているか,ストレス耐性を見られたと思います.私の研究はプログラミングが必要なものであり,科学工学エンジニアの仕事もプログラミングが必要であり共通点がありました.プログラミングがうまくいかなかったときどうしますか?といった質問もされたので,問題解決能力やストレス耐性も重要な要素だと思います.

面接の雰囲気

面接官の方は3人とも温厚な方でした.終始和やかな雰囲気で選考は進みました.面接の開始時,私が緊張しているのを感じたのか,緊張をほぐすような質問をしてくれたのでその後はリラックスして面接に臨むことができました.

1次面接で聞かれた質問と回答

グループのリーダーを任されることが多いと感じたのですが,グループのリーダーを務めるときに意識している点は何かありますか.

私がグループのリーダーを務める上で意識していることは2つあります.ひとつは自分から率先して行動すること,ふたつ目はメンバーとのコミュニケーションを積極的にとることです.組織を引っ張る上で,メンバーの信頼を得るためにはまず自分が行動する必要があると考えています.指示を飛ばし,全体を把握することはもちろん重要なことだと思いますが,まずは自分が動くことで組織の運営等に関する大事なことが確認できると思います.より的確な指示を行えるよう私は常に率先して動くことを意識しています.リーダーをしてみて,メンバーを信頼して仕事を任せることの難しさを逆に痛感したことがあります.誰かに任せてミスが起こったときどうしようという心理から,何事も自分がやらねば気が済まないことがありました.しかし,いざそうしてみると組織のうまく回らないといったことがありました.そこで,組織内のメンバーがお互いに信頼し合える関係を築くため,話し合いの機会を意図的に多く設けました.話し合いを重ねるたび,組織内の信頼関係が高まっていったと思います.私が今後グループのリーダーを任される際にはこの2つのことを常に意識していきたいと考えています.

研究を進める上でいちばん大変だったことは何ですか.

私が研究を進める上で最も大変だと感じたことは理論式の構築です.私の研究は私から新しく立ち上がったものであり,研究室内に私の分野の専門知識を持っているひとがおらず,自分ひとりで研究を進める必要がありました.そのため文献を自分で探し,人一倍多くの論文を読み,理論の構築に臨みました.材料力学,機械力学,医学,統計学と分野の枠を超えた文献を読み,それらをうまく組み合わせ,あらゆる角度から理論式の構築にアプローチしました.ある段階に入ると,先生からも「もう君にしかわからない領域に入ってきたから頑張ってください.」とまで言われましたが,先生や先輩が問題が生じた際にどのようなアプローチで解決策を探すのか,問題に対する着眼点を学ぶなど,先生や先輩の助言を活かしなんとか理論を構築することができました.新しく提案した理論式によって新しく材料のコンピュータシミュレーションが可能となりました.得られた結果が非常に良いものであったので,国内学会に加え,海外の学会で発表することができました.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

伊藤忠テクノソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
フリガナ イトウチュウテクノソリューションズ
設立日 1979年7月
資本金 217億6300万円
従業員数 9,291人
売上高 5709億3400万円
決算月 3月
代表者 柘植 一郎
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 941万円
電話番号 03-6403-6000
URL https://www.ctc-g.co.jp/
採用URL https://www.ctc-g.co.jp/recruit/

伊藤忠テクノソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。