就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【未来を拓くITの舞台】【18卒】アクセンチュアのビジネスコンサルタント職の本選考体験記 No.2581(京都大学大学院/男性)(2017/12/7公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒アクセンチュア株式会社のレポート

公開日:2017年12月7日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネスコンサルタント職

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

【業務内容の把握】
アクセンチュアの業務内容は多岐にわたるため、ホームページだけ見ても中々イメージがつかない。有効なのは説明だが、特に大学専属のリクルーターチームが開催する非公式の説明会は社員との距離が近く、質問もしやすいため得られるものが多い(ついでに大学付近で開催してくれるためアクセスもしやすい)。なお、リクルーターチームは説明会だけでなくエントリーシートやグループディスカッションの対策会も開催してくれる場合があるのでそちらにも参加して損はないと思われる。

【企業の強み】
コンサルティングファームを名乗る企業は小規模のものを含めれば膨大な数が存在する。アクセンチュアの説明会で聞いた内容(主に長所)をそのまま鵜呑みにするのではなく、他のファームと比較しながら長所・短所を整理するべき。

志望動機

まず、コンサルティングファームを志望する理由を述べます。
私の将来の目標は地球環境問題・食糧問題といった公共性の高い課題の解決に貢献することです。それらの課題にアプローチする方法は官公庁に入る、NPOに入る等たくさんありますが、私はそれらの課題を「手伝ってあげる」のではなく「自然と解決するきっかけを作る」ような仕事がしたいと考えております。そのためにコンサルティングのノウハウが役に立つと考え、志望しております。

その上で、数あるコンサルティングファームの中からアクセンチュアを志望する理由は以下の2点です。
①ITに強みがある:これからの時代を生き抜く上でITの知識は必須になると考えております。現に農業や漁業といったITとは無縁だった分野にも加速的にITが活用され始めており、それらの分野で課題解決を行うにあたってITの知識は必須です。
②多様性が高い:未知の課題に対処するためには自分とは異なる視点が必要になります。そのため、社内に様々な分野のプロフェッショナルが存在するという点は非常に魅力的です。

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生7 面接官不明
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

カレー屋の売り上げを伸ばすための配置を考えなさい

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終的なアウトプットにいかに影響を与えたかどうか。発言量の有無は一切見られていなかったと思われる(現に、一回しか発言せず通過した)。

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的思考力と人間性の最低基準をみたしているかどうか。質問のパートが露骨にその2つに分かれていたた。

面接の雰囲気

最初はクールな印象であったが、話がひと段落すると明るい口調になった。若手であったため、向こうも緊張していたのかもしれない。

1次面接で聞かれた質問と回答

日本の労働生産性を高める施策を述べよ。

労働生産性の定義を(利益)÷(社員数)とする。ここから、労働生産性を高めるには①売上を伸ばす②コストを抑える③社員数を減らす という3つのアプローチが考えられる。③に関してはリストラを行うことにより達成できるが、現在の日本でこの方法をメインにした施策を打ち出すことは非現実的である。①の売上を伸ばすという点に関しても、企業の努力に依存するため施策として打ち出すのは難しい。②の費用を抑えるという点に関しては、従業員に払っている無駄な給料を削減することで達成できる。(例えば、長時間の移動中に発生する給料や、会議において何も発言せず飾りとして置いておく人従業員に発生する給料など。)これはどの企業にも適用できる施策である。

精神的に参る仕事が多いが、そういう経験はあるか。

塾講師のアルバイトをする中で、発達障害を持つ子供を担当する機会がありました。その子供のことを考えると障碍者の専門施設で勉強を教えてもらった方がいいのは明らかでしたが、その親は自分の子供に発達障害があることを認めず普通の塾に通わせたいと考えており、塾の責任者も自分の塾でたくさん授業をとってくれた方が売り上げが上がるためそれを止めようとしませんでした。そのしわ寄せは全て自分にふりかかり、そこでのアルバイトは精神的な重労働でした。
自分がその生徒の人生に影響を与えると考えると精神的な負荷が大きすぎるため、自分にできる範囲で最大限の仕事をしようという風に気持ちを切り替えることで対処することができました。

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に考え、発言できているかどうか。性格はあまり良くないと判断され、それを補うだけの論理的思考力があるかどうかを見られていたように感じた。

面接の雰囲気

一次面接よりも厳しそうな印象であり、実際厳しかった。アイスブレイクなども特になく、淡々と進められた。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容を教えてください。

農家の行動分析を行っております。具体的には、環境保全型農業(肥料や農薬の使用を抑えた農業)を実施する要因を計量分析により把握しようとしています。環境保全型農業は自然環境問題、消費者の健康問題、産業としての農業発展といった様々な側面で重要なものであるにも関わらず、日本ではまだまだ普及していません。そこには気候や国土面積など様々な要因がありますが、まずは主体となる農家の行動をコントロールすることが重要です。そこで、アンケート分析や経済実験を用いて農家の行動を把握・予測することで新たな政策提言につなげようと試みております。農林水産省から委託された研究のため責任感も大きいですが、自分の最も興味のあるテーマの研究が大きな規模でできているため非常にやりがいがあります。

3つ子素数問題を証明してください。また、解法を思いついた経緯を教えてください。

(証明)
まず、自然数nを以下の3つに分類する。
①3で割った余りが1のもの
②3で割った余りが2のもの
③3で割り切れるもの

①においては2番目の自然数が3で割り切れ、②においては3番目の自然数が3で割り切れる。③はそもそも一番目の自然数が3で割り切れる。
よって、どのパターンにおいても3つの自然数の中に必ず3で割り切れるものが存在してしまうため、3つ子素数は(3, 5, 7)しか存在しえない。

(経緯)
はじめは数学的帰納法で証明しようと思ったが断念した。実際に自然数を並べてみて考えると3つ子の中に必ず3の倍数が入ってくることが観測できたため、それを証明のゴールに設定したらあとはすんなりこの解法を思いついた。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

基本的に無関心。研修等もなく、個人にゆだねられている印象。ただ、非公式の部分では、リクルーターが定期的に食事会等を開いてくださり、相談や入ってからのことについて親身になって聞いてくれる。

内定に必要なことは何だと思うか

最低限の論理的思考力が必要。ケース問題も2次面接で出されるので、ある程度ケース問題などに慣れておく必要がある。ただ、それよりも、質問者の質問に的確に答えられるかが重要になってくるように思う。アクセンチュアはコンサルの中でも、はきはきと明るい人を求められている。だから、明るく振る舞うことも重要な要素。また、内定者を見ていると、自分のやりたいことがはっきり決まっている人が多い。やりたいことを面接でしっかり述べることをお勧めする。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

最低限の人格と頭の良さを満たしていること。これを満たさないと論外だが、この条件を満たしたうえで突き抜けた何かがあると内定がでるように思う。自分は目的がはっきりしており、志望理由を本心から伝えることができたから内定が出たのだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

大学で座談会があり、そこでメンターがついた。このようなイベントには必ず参加し、メンターを付けてもらうことが重要だと思う。イベントに参加しないとメンターがつかないので、実情を知る機会が少なくなる。また、メンターは選考に関するアドバイスもしてくれる。

内定後、社員や人事からのフォロー

定期的に飲み会や食事会を開いてくださった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 将来起業を見据えて働きたい
  • 成長市場で働きたい
  • 海外拠点で働きたい
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社クニエ

迷った会社と比較してアクセンチュア株式会社に入社を決めた理由

クニエよりアクセンチュアを選んだ理由は、アクセンチュアの方が社員のレベルが高いように感じたからである。これは実際に内定後の懇親会に参加して、社員と話してみて分かったことだ。また、アクセンチュアは研修が2週間程度だが、クニエは研修が1年もあり、スピード感が感じられなかったことも要因の一つ。また、取り扱う業務の規模がある程度大きく、多様な事業を経験できるのはアクセンチュアの方だった。新卒では様々な企業に触れ、視座を高くしたいので、アクセンチュアを選んだ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。